ドドンパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ドドンパの意味・解説 

どどんぱ


ドドンパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 14:07 UTC 版)

ドドンパは1960年代に日本で流行した特有のリズム・パターン。「国産ラテン・リズム」とも称された[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 輪島裕介3.ドドンパ」 『「道頓堀ジャズ」から「ドドンパ」へ:貫戦期大阪の歌と踊り』立教大学アジア地域研究所〈移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~論文集〉、2021年、25-27頁http://id.nii.ac.jp/1062/00021512/2022年11月12日閲覧 


「ドドンパ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドドンパ」の関連用語

ドドンパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドドンパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023 実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドドンパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS