松村あゆみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松村あゆみの意味・解説 

松村あゆみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 03:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

松村 あゆみ(まつむら あゆみ、1958年9月22日 - )は、日本テレビ制作局ドラマセンター調整担当副部長所属のテレビプロデューサー脚本家演出家である。東京都出身。

来歴・人物

1982年早稲田大学仏文科卒業後、日本テレビに入社。入社後はテレビドラマのアシスタントディレクター・アシスタントプロデューサーを経て1987年、若手ディレクターの登用のフレッシュドラマシリーズ『ガラスの観覧車』で演出デビュー。

以後は、火曜サスペンス劇場や2時間ドラマなどのプロデューサーを担当している。

エピソード

  • 小学校から舞台が好きで、高校時代では演劇部を立てた。早大時でも演劇サークルに属し女優志望だった。

主な作品

テレビドラマ

連続ドラマ

単発・スペシャルドラマ

  • 年末時代劇スペシャル
    • 忠臣蔵(1985年) - プロデューサー補
    • 白虎隊(1986年) - プロデューサー補
  • ガラスの観覧車(1987年) - ※脚本、演出デビュー作
  • ハートカクテル
    • ノックをしなかったサンタクロース(1987年) - 演出
    • 人魚が溜息をついたテーブル(1988年) - 演出
  • スクールガール・セレナーデ 桂華學女小夜曲(1988年) - 演出
  • スペシャルドラマ For You「スペアのない恋がしたい…」(1989年) - 演出
  • 星誕祭〜かけがえのない愛へ〜(1989年) - 演出
  • 火曜サスペンス劇場
    • 松本清張作家活動40年記念・たづたづし(1992年) - プロデューサー
    • 六月の花嫁'92 二着のウェディングドレス(1992年) - プロデューサー
    • 掏摸(1993年) - プロデューサー
    • 偽りの結婚指輪(1993年) - プロデューサー
    • 犯罪心理分析官1(1994年) - プロデューサー
    • 下町葬儀屋事件簿(1995年) - プロデューサー
    • おかしな夫婦1(1995年) - プロデューサー
    • 鏡の微笑(2000年) - プロデューサー
    • 臨床心理士1(2000年) - プロデューサー
    • ダイヤル119 白い花燃えた…(2000年) - プロデューサー
    • 臨床心理士2(2000年) - プロデューサー
    • 臨床心理士3(2001年) - プロデューサー
  • 今夜、すべてのBARで(1995年) - プロデューサー
  • The波乗りレストラン(2008年) - 考査担当
  • 元日ドラマスペシャル 笑う女優(2010年) - プロジェクト統括
  • 犬の消えた日(2011年) - プロデューサー

ドラマ以外担当

同期入社

脚注

  1. ^ 会社概要”. 日テレアックスオン. 2014年9月8日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松村あゆみ」の関連用語

松村あゆみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松村あゆみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松村あゆみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS