依田紀基とは? わかりやすく解説

依田 紀基

依田 紀基

プロフィール

棋戦主要履歴

昭和56年1981年
第6期棋聖戦初段優勝
昭和58年1983年
第8期棋聖戦四段戦優勝
第8期新人王戦優勝 ☆初タイトル獲得
昭和59年1984年
18歳第10期名人戦リーグ入り当時史上最年少記録
昭和61年1986年
NEC俊英トーナメント優勝
第11期新人王戦優勝
新鋭トーナメント優勝
昭和62年1987年
第13期棋聖戦六段戦優勝
12期新人王戦優勝
新鋭トーナメント優勝
昭和63年1988年
第13期棋聖戦七段戦
平成元年1989年
14期新人王戦優勝
第14期棋聖戦七段戦
平成2年1990年
第15期新人王戦優勝2連覇
第15期棋聖戦七段戦三年連続優勝
平成7年1995年
33十段戦大竹英雄十段3-0破り初の十段
平成8年1996年
34期十段戦王立誠王座3-1退け初防衛
第21期碁聖戦小林覚碁聖3-0下し碁聖奪取
第1回三星杯で劉昌赫九段2-1破り世界戦初優勝
平成9年1997年
第3期JT杯星座初優勝
第22期碁聖戦結城聡九段3-1破り防衛
平成10年1998年
第23期碁聖戦苑田勇一九段3-0破り防衛3連覇
第45回NHK杯優勝
平成11年1999年
第46回NHK杯優勝
平成12年2000年
第25期名人戦趙治勲名人4-0破り初の名人位獲得
第47回NHK杯優勝3連覇出場50人制では初の快挙
平成13年2001年
第26期名人戦林海峰九段4-2破り初防衛
平成14年2002年
第27期名人戦趙治勲九段4-1破り防衛
第24期聖位獲得
平成15年2003年
第28期名人戦山下敬吾棋聖挑戦4-1破り防衛
第28期碁聖戦小林光一碁聖3-2破り碁聖奪取
平成16年2004年
第29期碁聖戦山田規三生八段挑戦3-1退け防衛
平成17年2005年
第30期碁聖戦結城聡九段3-0退け碁聖防衛3連覇通算6期
平成18年2006年
第7回農心杯主将として3連勝し日本初優勝に導く
平成19年2007年
第62期本因坊戦挑戦者
平成21年2009年
第33期棋聖戦挑戦者
平成23年2011年
第58回NHK杯準優勝
平成30年2018年
第8回マスターズカップ優勝

受賞歴

囲碁関連受賞履歴

昭和56年1981年
棋道賞敢闘賞
昭和57年1982年
棋道賞新人賞
昭和61年1986年
棋道賞殊勲
昭和63年1988年
棋道賞連勝記録賞・敢闘賞12連勝日中スーパー6連勝
平成元年1989年
棋道賞最多勝利賞・勝率第1位賞・連勝記録賞・最多対局
665115敗 .773 16連勝 ★4部独占史上
平成5年1993年
棋道賞優秀棋士
平成10年1998年
棋道賞国際賞
平成12年2000年
棋道賞優秀棋士
平成15年2003年
棋道賞優秀棋士賞 ☆棋道賞20受賞
平成15年2003年
秀哉賞受賞
平成18年2006年
棋道賞国際賞
平成16年2004年
通算800達成
入段から24年4ヶ月達成史上最速記録
平成19年2007年
通算900勝達成
入段から27年2ヶ月達成史上最速記録
平成23年2011年
通算1000達成
平成29年2017年
通算1100勝達成

著書一覧


依田紀基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 10:24 UTC 版)

依田 紀基(よだ のりもと、1966年2月11日 - )は、日本棋院に所属する囲碁棋士。九段。北海道美唄市生まれ、岩見沢市育ち。安藤武夫七段門下。名人4期、碁聖6期、十段2期、NHK杯優勝5回、第1回三星火災杯世界オープン戦優勝など、タイトル獲得数36。捨て石の名手とされ、また、その人柄から「最後の無頼派」「囲碁界最後の無頼派」などとも呼ばれる。左利きだが、石を打つのは右手。原幸子との間に3人の子供がおり、次男の依田大空も囲碁棋士。門下に藤村洋輔四段。


  1. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、14頁。 
  2. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、53-55頁。 
  3. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、17-18頁。 
  4. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、5頁。 
  5. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、20頁。 
  6. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、59頁。 
  7. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、22頁。 
  8. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、30頁。 
  9. ^ a b c 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、35-36頁。 
  10. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、60頁。 
  11. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、61頁。 
  12. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、66頁。 
  13. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、72頁。 
  14. ^ a b 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、73-74頁。 
  15. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、102-103頁。 
  16. ^ 17歳・一力七段が優勝/囲碁新人王戦 最年少記録31年ぶり更新”. しんぶん赤旗 (2014年9月26日). 2020年4月4日閲覧。
  17. ^ 第10期 名人決定戦”. 日本棋院. 2020年4月4日閲覧。
  18. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、106-109頁。 
  19. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、77-79頁。 
  20. ^ a b c 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、126-139頁。 
  21. ^ a b 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、83-89頁。 
  22. ^ a b 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、142-146頁。 
  23. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、156頁。 
  24. ^ “依田紀基九段1100勝、日本棋院所属棋士12人目”. 日刊スポーツ. (2017年6月29日). https://www.nikkansports.com/general/news/1847703.html 2017年7月2日閲覧。 
  25. ^ a b 囲碁・依田紀基九段 日本棋院への不信感訴える…不戦敗強要され「命の危険感じる精神状況」”. デイリースポーツ online (2019年11月1日). 2020年2月13日閲覧。
  26. ^ a b c 囲碁の依田九段、執行部批判を反省も不戦敗説明求む”. 日刊スポーツ (2019年10月31日). 2020年2月13日閲覧。
  27. ^ a b c 弊院所属棋士の依田紀基九段に対する処分について”. 日本棋院 (2020年2月12日). 2020年2月13日閲覧。
  28. ^ a b 日本棋院が依田九段と処分効力停止で和解「攻撃防御尽くすのは困難」”. スポーツ報知 (2020年3月11日). 2020年4月4日閲覧。
  29. ^ a b 囲碁の依田元名人、2カ月ぶり対局復帰 棋院処分凍結で”. 朝日新聞デジタル (2020年4月2日). 2020年4月4日閲覧。
  30. ^ a b 遠藤浩二 (2020年10月14日). “対局停止処分、依田紀基九段が敗訴 東京地裁「秩序乱した」”. 毎日新聞. 2022年10月18日閲覧。
  31. ^ a b 読売棋聖戦【公式】による2023年3月20日のツイート”. Twitter. 2013年3月23日閲覧。
  32. ^ a b 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、206-208頁。 
  33. ^ 上達の指南 依田紀基九段の筋場理論 (2)当たり当たりやはりヘボ”. 読売新聞. 2020年4月4日閲覧。
  34. ^ a b 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、50-57頁。 
  35. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、74-76頁。 
  36. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、60-62頁。 
  37. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、115-118頁。 
  38. ^ a b 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、198-200頁。 
  39. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、124-125頁。 
  40. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、4-5頁。 
  41. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、23-24頁。 
  42. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、182-185頁。 
  43. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、183-184頁。 
  44. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、191-197頁。 
  45. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、94-95頁。 
  46. ^ 『プロ棋士の思考術 大局観と判断力』PHP新書、2008年、112-113頁。 
  47. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、81頁。 
  48. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、221頁。 
  49. ^ a b 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、157-179頁。 
  50. ^ 河原裕&依田大空が囲碁プロ棋士に「まずは新人王になりたい」抱負語る”. 日刊スポーツ (2021年11月30日). 2022年4月21日閲覧。
  51. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、189頁。 
  52. ^ 『筋場理論』(講談社)
  53. ^ 依田紀基『どん底名人』KADOKAWA、2017年、219-221頁。 
  54. ^ 大出公二 (2019年7月20日). “囲碁の元名人、執行部批判 スポンサーの意向で大会終了”. 朝日新聞デジタル. 2020年2月13日閲覧。
  55. ^ 大出公二 (2020年2月12日). “囲碁の依田元名人、対局停止に 日本棋院へ批判ツイート”. 朝日新聞デジタル. 2020年2月13日閲覧。
  56. ^ 「通せんぼするのか」 依田九段、対局場で押し問答”. 朝日新聞デジタル (2020年2月13日). 2020年2月13日閲覧。
  57. ^ 丸山進 (2020年3月12日). “日本棋院、依田九段の対局停止処分を停止 東京地裁の和解勧告受け”. 毎日新聞. 2020年4月4日閲覧。
  58. ^ 公式戦のみ。女流棋戦・地方棋戦(王冠戦関西棋院第一位決定戦など)は除く。



依田紀基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:34 UTC 版)

棋風」の記事における「依田紀基」の解説

模様派。スケール大きく華麗な棋風大胆なフリカワリ捨て石見せることも多い。石の筋を重視し、筋についての考え「筋場理論」を提唱している。また時に白番天元初手5の十・2手目7の十など非常に大胆な布石見せることもあるが、総じて布石の上手さには定評がある。「勝ち碁を勝ちきるのが上手い」と評されるが、時に楽観から大逆転負け喫することもある。

※この「依田紀基」の解説は、「棋風」の解説の一部です。
「依田紀基」を含む「棋風」の記事については、「棋風」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「依田紀基」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「依田紀基」の関連用語

依田紀基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



依田紀基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本棋院日本棋院
Copyright © 1996-2024 Nihonkiin all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの依田紀基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの棋風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS