黄 孟正

プロフィール
棋戦主要履歴
- 昭和53年(1978年)
- 第3期棋聖戦二段戦準優勝
- 昭和56年(1981年)
- 第6期棋聖戦四段戦優勝
- 昭和60年(1985年)
- 第24期十段戦本戦入り
- 昭和61年(1986年)
- 第12期天元戦本戦入り
- 昭和63年(1988年)
- 第14期天元戦本戦入り
- 平成元年(1989年)
- 第15期天元戦本戦入り
- 平成7年(1995年)
- 第43期王座戦本戦入り
- 平成8年(1996年)
- 第44期王座戦本戦入り
- 平成9年(1997年)
- 第22期棋聖戦八段戦準優勝
- 平成11年(1999年)
- 第24期棋聖戦八段戦準優勝
- 平成12年(2000年)
-
第5回三星火災杯本戦出場
第48回NHK杯出場 - 平成17年(2005年)
- 第31期碁聖戦本戦入り
- 平成19年(2007年)
- 第33期碁聖戦本戦入り
受賞歴
黄孟正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 18:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動黄 孟正(こう もうせい、ファン モンツェン、1958年(昭和33年)9月30日 - )は、日本棋院所属の囲碁棋士。
台湾出身。富田忠夫名誉九段に入門。門下に謝依旻。趣味はテニス。
9歳から父親の命令で囲碁を始める。1973年、日本棋院による台湾人院生への奨学金(王立誠に続き2人目)対象となり、訪日。
昇段・良績
- 1973年(昭和48年) 来日、院生
- 1976年(昭和51年) 入段
- 1981年(昭和56年) 五段 棋聖戦四段戦優勝
- 1984年(昭和59年) 六段
- 1987年(昭和62年) 七段
- 1989年(平成元年) 八段
- 1999年(平成11年) 通算400勝達成
- 2006年(平成18年) 九段
- 2007年(平成19年) 通算500勝達成
出演歴
テレビ
- 棋力向上委員会 The PASSION!!(囲碁・将棋チャンネル、2004年10月 - )
外部リンク
「黄 孟正」の例文・使い方・用例・文例
- 谷は赤や黄色の葉で色づいていた
- 大英帝国の黄金時代
- この木の葉は秋には黄色くなる
- ライム色は緑と黄色の間の色でどちらともいえない
- 黄熱病は蚊によって伝染する
- この青いシャツをあの黄色いのと取り替えたいのですが
- ちょうどその時信号が青から黄色に変わった
- コロイド硫黄
- 私たちの学校の校色は青と黄色です
- 青と黄を配合すると緑ができる
- 傷口からの黄色いうみ
- 秋には木の葉が赤や黄色になる
- 黄熱病
- 黄葉をまとった木
- 黄緑
- 信号が黄色のときは道を渡ってはいけません
- 彼は赤に黄色の絵の具を混ぜた
- 壁に点々と付いた黄色いしみ
- 卵を黄味と白味に分ける
- 煙りが黄色く立ち上がり,あたりにたちこめた
固有名詞の分類
- 黄孟正のページへのリンク