熊本 秀生
熊本秀生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/11 05:53 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動熊本 秀生(くまもと しゅうせい、1991年6月26日 - )は、日本棋院中部総本部所属の囲碁棋士。吉岡薫七段門下。愛知県知多郡東浦町出身。
略歴
- 囲碁愛好家の父に教えられ、5歳から囲碁を始める[1]。姉も全国高総文祭女子の部で優勝するなどの実績を持つアマチュア強豪[2]。
- 1998年 東浦町立片葩小学校1年時に、少年少女囲碁大会全国大会に出場したが、3回戦で敗退[3]。
- 1999年 同2年時に、少年少女囲碁大会全国大会に出場し、初戦で内田修平に勝った下坂美織と当たり勝利を収めるも、次戦で敗れる[4]。中部総本部で院生となる。
- 2005年 中部・関西で1名入段のリーグ戦に臨むも入段できず。(入段者は志田達哉)
- 2006年 中部で1名入段できる枠があったが、兄弟子の大澤健朗に次ぐ2位となり入段できず。
- 2007年 中部代表として決定戦に進出し、見事入段を果たす(関西・中部の院生試験成績優秀者同士で三番勝負を行い、勝った方が入段する)[5]。
昇段・良績
脚注
外部リンク
|
「熊本 秀生」の例文・使い方・用例・文例
- 日本の熊本県に住んでいます。
- 私は先月、熊本を訪れる予定でした。
- 彼らを息子の住む熊本に連れて行った。
- 私は熊本で生まれ、熊本で育ちました。
- 私は明日葵さんに会いに熊本へ行くつもりです。
- トニー君は去年から熊本に住んでいます。
- 1人は熊本に、もう1人は東京にいます。
- 熊本を皮切りに九州一円を講演して回った.
- 熊本県という県
- 熊本市という市
- 熊本女子大学という公立大学
- 熊本大学という国立大学
- 肥後ずいきという,熊本県に産するハスイモの茎を乾燥した食品および淫具であるもの
- 麦島城の遺跡は熊本県の八(やつ)代(しろ)市(し)に位置している。
- ウミウシの一種であるメリベ・ジャポニカが,熊本県本(ほん)渡(ど)市の天草ドルフィンワールドで最近一般公開された。
- 新しい新幹線,つばめが,熊本県の新(しん)八(やつ)代(しろ)駅―鹿児島中央駅間で業務を開始した。
- 水俣病のつらい経験から,熊本県水俣市は,環境に配慮した市になるために努力しています。
- 熊本県白(はく)水(すい)村(むら)では,桜の巨木「一(いっ)心(しん)行(ぎょう)(熱心な苦行)の大桜」の6本ある幹のうちの1本が,嵐(あらし)の間に折れてしまった。
- 1980年,熊本県生まれ。
- タレントの井(い)手(で)らっきょさんが,故郷の熊本市に野球学校を開校した。
固有名詞の分類
- 熊本秀生のページへのリンク