日本棋院とは? わかりやすく解説

にほん‐きいん〔‐キヰン〕【日本棋院】

読み方:にほんきいん

囲碁技術の向上発展国際的普及のために組織され専門棋士団体大正13年1924創立公益財団法人で、棋士昇段などを定め大手合のほか各種棋戦実施し免状発行もする。


日本棋院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 07:26 UTC 版)

主な世界の囲碁団体


  1. ^ 「週刊碁」休刊のお知らせ - 日本棋院・2023年3月29日
  2. ^ 日本財団三十年の歩み|”. 日本財団. 2019年9月19日閲覧。
  3. ^ 平成26年度事業報告|”. 日本棋院. 2019年9月19日閲覧。
  4. ^ 日本棋院新理事長に小林覚副理事長を選定”. 日本棋院 (2019年4月2日). 2019年4月3日閲覧。


「日本棋院」の続きの解説一覧

日本棋院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 13:50 UTC 版)

女流棋士 (囲碁)」の記事における「日本棋院」の解説

2019年現在制度について記載する。 日本棋院の棋士採用試験では、正棋士採用一般採用)が毎年度5名ある一方で女流特別採用棋士採用が1名ある。女性であっても性別関係ない一般採用でも受験することができ、日本棋院では2019年現在宮崎志摩子桑原陽子加藤啓子謝依旻の4名が一般採用入段している。 2018年度からは、女流棋士採用緩和する目的で、女流特別採用推薦棋士制度制定された。女性による総当たり試験勝ち抜いた者が棋士になれる女流特別採用棋士試験とは異なり院生研修などで所定優秀な成績収め院生師範推薦があった者が採用される2018年度には、国際棋戦での活躍などが嘱望される原則として小学生対象とした英才特別採用推薦棋士制定されている。 女流特別採用棋士女流特別採用推薦棋士英才特別採用推薦棋士は、正棋士同じよう棋戦出場することができるが、棋士給与支給対局料正棋士とは差がある。ただし、女流特別採用棋士三段以上、女流特別採用推薦棋士四段以上、女流英才特別採用推薦棋士は五段以上に昇段すると資格正棋士変更され、他の棋士同等処遇受けられるうになる正棋士になるまでは、席次棋士としての位)は同じ段位正棋士下位とされる

※この「日本棋院」の解説は、「女流棋士 (囲碁)」の解説の一部です。
「日本棋院」を含む「女流棋士 (囲碁)」の記事については、「女流棋士 (囲碁)」の概要を参照ください。


日本棋院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 13:48 UTC 版)

賞金ランキング (囲碁)」の記事における「日本棋院」の解説

日本棋院発表年間賞ランキング業界紙週刊碁』などに掲載される他、公式サイト上で無料一部確認できる。 以下は、日本棋院が公開する日本棋院に所属する棋士年間賞金ランキングトップ10である。太字はその年の最優秀棋士賞受賞者。その年獲得した七大棋戦または公式女流棋戦付記している。括弧つき女流タイトル。 日本棋院所属棋士の各年の賞金ランキング年1位2位3位4位5位6位7位8位9位102019井山裕太三冠 芝野虎丸名人天元 一力遼 張栩 藤沢里菜(三冠) 山下敬吾 河野臨 羽根直樹碁聖 上野愛咲美(二冠) 許家元 2018井山裕太五冠 一力遼 張栩名人 山下敬吾 芝野虎丸 藤沢里菜(三冠) 許家元碁聖 河野臨 羽根直樹 本木克弥 2017井山裕太七冠 一力遼 高尾紳路 藤沢里菜(三冠) 山下敬吾 河野臨 本木克弥 謝依旻(二冠) 芝野虎丸 六浦雄太 2016井山裕太六冠 高尾紳路名人 一力遼 河野臨 謝依旻(四冠) 山下敬吾 張栩 趙治勲 羽根直樹 藤沢里菜(女本因坊) 2015井山裕太 井山裕太冠 山下敬吾 高尾紳路 伊田篤史 伊田篤史十段 謝依旻 謝依旻(三冠) 河野臨 許家元 張栩 一力遼 羽根直樹 2014井山裕太 井山裕太四冠 河野臨 高尾紳路 高尾紳路十段天元 山下敬吾 伊田篤史 一力遼 藤沢里菜(二冠) 羽根直樹 謝依旻(二冠) 張栩 2013井山裕太 井山裕太六冠 張栩 高尾紳路 山下敬吾 河野臨 謝依旻(二冠) 羽根直樹 小林覚 溝上知親 志田達哉 2012井山裕太 井山裕太五冠 張栩 張栩棋聖 山下敬吾 山下敬吾名人 高尾紳路 羽根直樹 河野臨 謝依旻(二冠) 溝上知親 王銘琬 黄翊祖 2011井山裕太 井山裕太十段天元 張栩 張栩棋聖王座 山下敬吾 山下敬吾名人本因坊 羽根直樹 羽根直樹棋聖 高尾紳路 謝依旻 謝依旻(三冠) 趙治勲 河野臨 山田規三生 依田紀基 2010張栩 張栩三冠 山下敬吾 山下敬吾本因坊 井山裕太 井山裕太名人 高尾紳路 羽根直樹 河野臨 山田規三生 謝依旻 謝依旻(三冠) 趙治勲 王銘琬 2009張栩 張栩三冠 羽根直樹 羽根直樹本因坊 山下敬吾 山下敬吾棋聖 井山裕太 井山裕太名人 高尾紳路 依田紀基 山田規三生 趙治勲 謝依旻 謝依旻(二冠) 王銘琬 2008張栩 張栩四冠 山下敬吾 山下敬吾棋聖 羽根直樹 羽根直樹本因坊 高尾紳路 高尾紳路十段 河野臨 趙治勲 井山裕太 依田紀基 山田規三生 謝依旻 謝依旻(二冠) 2007張栩 張栩名人碁聖 山下敬吾 山下敬吾棋聖王座 高尾紳路 高尾紳路本因坊 趙治勲 趙治勲十段 依田紀基 小林覚 河野臨 河野臨天元 羽根直樹 山田規三生 井山裕太 2006高尾紳路 高尾紳路名人本因坊 山下敬吾 山下敬吾棋聖王座 張栩 張栩碁聖 羽根直樹 山田規三生 依田紀基 小林覚 趙治勲 趙治勲十段 趙善津 河野臨 河野臨天元 2005張栩 張栩名人王座 羽根直樹 羽根直樹棋聖 高尾紳路 高尾紳路本因坊 小林覚 依田紀基 依田紀基碁聖 山下敬吾 河野臨 河野臨天元 王立誠 趙治勲 趙治勲十段 王銘琬 2004張栩 張栩三冠 羽根直樹 羽根直樹棋聖 山下敬吾 山下敬吾天元 依田紀基 依田紀基碁聖 小林光一 王立誠 王立誠十段 趙治勲 三村智保 王銘琬 高尾紳路 2003張栩 張栩本因坊王座 山下敬吾 山下敬吾棋聖 依田紀基 依田紀基名人碁聖 王立誠 王立誠十段 羽根直樹 羽根直樹天元 趙治勲 柳時熏 加藤正夫 王銘琬 高尾紳路 2002王立誠 王立誠棋聖十段 依田紀基 依田紀基名人 趙治勲 王銘琬 王銘琬 加藤正夫 加藤正夫本因坊 羽根直樹 羽根直樹天元 柳時熏 張栩 趙善津 小林光一 小林光一碁聖 2001王立誠 王立誠棋聖十段 趙治勲 趙治勲王座 依田紀基 依田紀基名人 王銘琬 王銘琬本因坊 趙善津 羽根直樹 羽根直樹天元 加藤正夫 小林光一 小林光一碁聖 張栩 柳時熏 2000王立誠 王立誠棋聖王座 趙治勲 依田紀基 依田紀基名人 小林光一 小林光一十段 王銘琬 王銘琬本因坊 趙善津 柳時熏 柳時熏天元 山下敬吾 山下敬吾碁聖 加藤正夫 高尾紳路 1999趙治勲 趙治勲棋聖名人 小林光一 小林光一三冠 王立誠 王立誠王座 趙善津 趙善津本因坊 依田紀基 小林覚 彦坂直人 山田規三生 加藤正夫 山下敬吾 1998趙治勲 趙治勲大三冠 王立誠 王立誠王座 依田紀基 依田紀基碁聖 加藤正夫 小林光一 小林光一天元 小林覚 彦坂直人 彦坂直人十段 柳時熏 山田規三生 林海峰 1997趙治勲 趙治勲大三冠 加藤正夫 加藤正夫十段 小林光一 依田紀基 依田紀基碁聖 小林覚 柳時熏 王立誠 山田規三生 山田規三生王座 楊嘉源 林海峰 1996趙治勲 趙治勲大三冠 依田紀基 依田紀基碁聖十段 柳時熏 柳時熏天元王座 小林覚 武宮正樹 加藤正夫 大竹英雄 王立誠 林海峰 片岡聡 1995趙治勲 趙治勲本因坊 小林覚 小林覚棋聖碁聖 加藤正夫 小林光一 武宮正樹 武宮正樹名人 王立誠 柳時熏 柳時熏天元 依田紀基 依田紀基十段 林海峰 片岡聡 1994趙治勲 趙治勲三冠 小林光一 小林光一名人 林海峰碁聖 片岡聡 加藤正夫 大竹英雄 大竹英雄十段 柳時熏 柳時熏天元 小林覚 依田紀基 武宮正樹 1993小林光一 小林光一三冠 趙治勲 趙治勲本因坊 加藤正夫 加藤正夫王座 大竹英雄 大竹英雄十段 林海峰天元 山城宏 片岡聡 武宮正樹 小松英樹 淡路修三 1992小林光一 小林光一三冠 趙治勲 趙治勲本因坊 大竹英雄 林海峰天元 加藤正夫 小松英樹 山城宏 武宮正樹 武宮正樹十段 藤沢秀行 藤沢秀行王座 依田紀基 1991小林光一 小林光一三冠 趙治勲 趙治勲本因坊 林海峰天元 加藤正夫 武宮正樹 武宮正樹十段 藤沢秀行 藤沢秀行王座 大竹英雄 依田紀基 淡路修三 王立誠 1990小林光一 小林光一三冠 林海峰 林海峰天元 趙治勲 趙治勲本因坊 大竹英雄 武宮正樹 武宮正樹十段 依田紀基 加藤正夫 羽根泰正 羽根泰正王座 藤沢秀行 片岡聡 1989小林光一 小林光一三冠 趙治勲 趙治勲本因坊王座 武宮正樹 林海峰 林海峰天元 大竹英雄 加藤正夫 加藤正夫王座 淡路修三 依田紀基 藤沢秀行 王立誠 1988小林光一 小林光一三冠 武宮正樹 武宮正樹本因坊 加藤正夫 加藤正夫王座 趙治勲 趙治勲天元十段 林海峰 大竹英雄 石田芳夫 大平修三 依田紀基 藤沢秀行 1987加藤正夫 加藤正夫四冠 小林光一 小林光一棋聖 武宮正樹 武宮正樹本因坊 趙治勲 趙治勲天元 林海峰 大竹英雄 山城宏 石田芳夫 王立誠 依田紀基 1986小林光一 小林光一三冠 加藤正夫 加藤正夫名人王座 武宮正樹 武宮正樹本因坊 趙治勲 趙治勲碁聖 山城宏 大竹英雄 林海峰 王銘琬 王立誠 高木祥一 1985小林光一 小林光一三冠 趙治勲 趙治勲棋聖 武宮正樹 武宮正樹本因坊 加藤正夫 加藤正夫王座 林海峰 大竹英雄 山城宏 楠光子 楠光子 片岡聡 羽根泰正 1984趙治勲 趙治勲棋聖名人 林海峰天元 大竹英雄 大竹英雄碁聖 小林光一 小林光一十段 加藤正夫王座 淡路修三 石田芳夫 武宮正樹 坂田栄男 小林覚

※この「日本棋院」の解説は、「賞金ランキング (囲碁)」の解説の一部です。
「日本棋院」を含む「賞金ランキング (囲碁)」の記事については、「賞金ランキング (囲碁)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本棋院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「日本棋院」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




日本棋院と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本棋院」の関連用語

日本棋院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本棋院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本棋院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの女流棋士 (囲碁) (改訂履歴)、賞金ランキング (囲碁) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS