ヨーロッパ囲碁連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーロッパ囲碁連盟の意味・解説 

ヨーロッパ囲碁連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 08:53 UTC 版)

ヨーロッパ囲碁連盟(ヨーロッパいごれんめい、European Go FederationEGF)は、ヨーロッパ囲碁の普及、促進、調整を目的とした非営利団体。ヨーロッパ碁コングレス(EGC)がドイツクックスハーフェンで開始された1957年に設立された。以降のコングレスはヨーロッパ各国持ち回りで行われ、ヨーロッパ選手権、および連盟の年次総会が同時に行われる。参加資格はヨーロッパとその周辺各国の囲碁組織であることで、37の加盟組織がある。国際囲碁連盟の加盟組織。2014年にはヨーロッパ・プロ棋士制度を制定した。

活動

年次総会においては、通常の活動のためのいくつかの委員会を統括する実行委員会を選出する。

ヨーロッパでの主要なトーナメントは、実行委員会の監督ではないが、連盟が直接調整を行う。そのいくつかのトーナメントは「ヨーロピアン・カップ」の一部となっている。ヨーロッパ・レーティングは、多くのヨーロッパ・トーナメントの結果によって決定される。

参加組織

Country Member name
アルメニア Armenian Draughts and Go Federation
オーストリア Austrian Go Federation (Go Verband Österreich)
アゼルバイジャン Azerbaijan GalaGAPI Federation (Azerbaycan Qalaqapi Federasiyasi)
ベラルーシ Belarus Go Federation
ベルギー Belgian Go Federation (Belgische Go Federatie - Fédération Belge de Go)
ボスニア Go Association of Bosnia and Herzegovina (Go Asocijacija Bosne i Hecegovine)
ブルガリア Bulgarian Go Association (Bulgarska Go Asotsiatsija)
クロアチア Croatian Igo Alliance (Hrvatska Igo Udruga)
キプロス Cyprus Go Association (Kypriakos Syndesmos Go)
チェコ Czech Go Association (Ceska Asociace Go)
デンマーク Danish Go Association (Dansk Go Forbund)
フィンランド Finnish Go Association (Suomen Go-liitto ry)
フランス en:French Go Federation (Fédération Française de Go)
ドイツ German Go Federation (Deutscher Go-Bund)
ハンガリー Hungarian Go Association (Magyar Goszovetseg)
アイルランド Irish Go Association (Irish Go Association)
イスラエル Israeli Go Association (Agudat Ha-Go Ha-Yisraelit)
イタリア Italian Go Federation (Federazione Italiana Giuoco Go)
カザフスタン Kazakhstan Go Federation (Kazakhstan Go Federation)
ラトビア Latvian Go Federation (Latvijas Go Federacija)
リトアニア Lithuanian Go Association (Lietuvos Go Asociacija)
ルクセンブルク Go Club Luxemburg (Le Club de Go du Luxembourg)
オランダ Dutch Go Association (Nederlandse Go Bond)
ノルウェイ Norwegian Go Association (Go i Norge)
ポーランド Polish Go Association (Polskie Stowarzyszenie Go)
ポルトガル Portuguese Go Association (Associaçăo Portuguesa de Go)
ルーマニア Romanian Go Federation (Federatia Romana de Go)
ロシア Russian Go Federation (Rossiiskaya Federatziaya Go)
セルビア Serbian Go Federation (Go Savez Srbije)
スロヴァキア Slovak Go Association (Slovenská Asociácia Go)
スロベニア Slovenian Go Association (Go Zveza Slovenije)
スペイン Spanish Go Association (Asociacion Espanola de Go)
スウェーデン Swedish Go Association (Svenska Goförbundet)
スイス Swiss Go Association (Federation Suisse de Go / Schweizerische Go Verband / Federazione Svizzera di Go)
トルコ Turkish Go Players' Association (Türkiye Go Oyunculari Dernegi)
ウクライナ Ukrainian Go Federation (Ukrainska' Federatsiya Go)
イギリス イギリス囲碁協会

(アルファベット順)

プロ棋士

  • 2014年: Pavol Lisy(スロバキア)、アリ・ジャバリン(イスラエル)
  • 2015年: Mateusz Surma(ポーランド)、イリヤ・シクシン(ロシア)
  • 2016年: Artem Kachanovsky(ウクライナ)
  • 2017年: Andrii Kravets(ウクライナ)
  • 2019年: Tanguy Le Calvé(フランス)
  • 2021年: Stanisław Frejlak(ポーランド)
  • 2023年: Jan Šimara (チェコ)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーロッパ囲碁連盟」の関連用語

ヨーロッパ囲碁連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーロッパ囲碁連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーロッパ囲碁連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS