過去の入賞者とは? わかりやすく解説

過去の入賞者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/06 05:37 UTC 版)

日本木管コンクール」の記事における「過去の入賞者」の解説

現在の肩書きについては日本木管コンクール公式ページ公表されている。 *…コスモス賞受賞 ★…保科受賞 第1回 フルート (1990) 1位 - 小林美香 2位 - 富久田治彦 3位 - 松田菜穂子 入選 - 安藤史子 入選 - 鈴木貴世 第2回 クラリネット (1991) 1位 - 赤坂達三 2位 - 三倉麻実 3位 - 高尾哲也 入選 - 馬渕てるみ 入選 - 黒井理恵 第3回 フルート (1992) 1位 - 中川佳子 2位 - 山本綾3位 - 平山恵 入選 - 松田菜穂子 入選 - 角家道入選 - 仲戸川智隆 第4回 クラリネット (1993) 1位 - サトーミチヨ(佐藤路世) 2位 - 黒井理恵 3位 - 伊藤寛入選 - 亀井良信 入選 - 杉本亜矢 第5回 フルート (1994) 1位 - 倉田優 2位 - 櫻井直子 3位 - 平山恵 入選 - 菊池かなえ 入選 - *松石入選 - ★三瀬直子 第6回 クラリネット (1995) 1位 - 原田綾子 2位 - 松本健3位 - *亀井良信 3位 - 杉本亜矢 第7回 フルート (1996) 1位 - 藤井香織 2位 - 柳原祐介 3位 - 大平記入選 - 清水高 入選 - 高橋聖純 入選 - *近藤敬第8回 クラリネット (1997) 1位 - 糸井裕美子 2位 - 井上3位 - 重松希巳江 入選 - 中野仁視 入選 - *高子由佳 第9回 フルート (1998) 1位 - 柳原祐介 2位 - 難波3位 - 三瀬直子 入選 - 真鍋恵子 入選 - *森澤祥子 第10回 クラリネット (1999) 3位 - *竹内未緒 入選 - 筒井祥夫 入選 - 郡尚恵 入選 - 中野仁視 第11回 フルート (2000) 1位 - *難波2位 - 真鍋恵子 3位 - 磯貝俊幸 3位 - 神谷彩 入選 - 斎藤真由美 第12回 クラリネット (2001) 1位 - *グラッサ・ブルーノ 2位 - 小谷口直子 3位 - 梅本貴子 入選 - 持丸秀一入選 - 田淵恵美 第13回 フルート (2002) 1位 - 磯貝俊幸 2位 - 市川明子 3位 - 渡邊玲奈 入選 - 東田夏織 入選 - 真鍋恵子 入選 - 小池郁江中川愛 第14回 クラリネット (2003) 1位 - *亀井良信 2位 - 近藤千花子 3位 - 八段悠子 3位 - 金子平 入選 - 柳瀬なつみ 第15回 フルート (2004) 1位 - *上野由恵 2位 - 宮崎由美3位 - 安原三保入選 - 中條秀記 第16回 クラリネット (2005) 2位 - 武田友智 3位 - 川井夏香 入選 - *筒井祥夫 入選 - 大橋裕子 入選 - 桜井真理 第17回 フルート (2006) 1位 - 濱崎麻里子 2位 - 上野博3位 - *神田勇哉 入選 - 井出朋子 入選 - 押部朋子 入選 - 本宮湖心 第18回 クラリネット (2007) 2位 - 篠原猛3位 - *松尾依子 入選 - 式部由姫 入選 - 西川智也 入選 - 西崎智子 第19回 フルート (2008) 1位 - 竹山2位 - *押部朋子 3位 - 泉真由 入選 - 古田土明歌 入選 - 寺本純子 入選 - 野津雄太 第20回 クラリネット (2009) 2位 - *川上一道 3位 - 中秀仁 入選 - 鈴木遥 入選 - 粟生田直樹 入選 - 山内第21回 フルート (2010) 1位 - *金珉京 2位 - 泉真由 3位 - 野津雄太 入選 - 尹智湲 入選 - 神田勇哉 第22回 クラリネット (2011) 1位 - *近藤千花子 2位 - 中舘壮志 3位 - 勝山大舗 入選 - 須東裕基 入選 - 鈴木遥 入選 - 芹澤美帆 第23回 フルート (2012) 1位 - *松木さや 2位 - 野津雄太 3位 - 若山桃子 入選 - 伊藤優入選 - 山内美慧 第24回 クラリネット (2013) 1位 - 西川智也 2位 - 勝山大舗 3位 - 仲舘壮志 入選 - *西崎智子 入選 - 須東裕基 入選 - 荒木こずえ 第25回 フルート (2014) 1位 - ★八木瑛子 2位 - 伊藤優3位 - 山内美慧 入選 - *齋藤志野 入選 - 石井希衣 第26回 クラリネット (2015) 1位 - *コハーン・イシュトヴァ—ン 2位 - ヘルバシオ・タラゴナ・ヴァリ 3位 - 須東裕基 入選 - 篠塚友里第27回 フルート (2016) 1位 - 鈴木美良乃 2位 - 齋藤志野 3位 - 佐藤友美 4位 - 山本英 5位 - *喬業路

※この「過去の入賞者」の解説は、「日本木管コンクール」の解説の一部です。
「過去の入賞者」を含む「日本木管コンクール」の記事については、「日本木管コンクール」の概要を参照ください。


過去の入賞者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 00:03 UTC 版)

ヨーロッパ・ペア碁選手権」の記事における「過去の入賞者」の解説

カッコ内は選手出身国であり、入賞ペアの上側が男性選手下側女性選手である。ヨーロッパ囲碁連盟加盟国であれば大会への参加認められる (欧州連合などに加入してなくともよい)。 Year優勝ペア準優勝ペア3位1997 Christoph Gerlach ( ドイツ) Matthew Macfadyen ( イギリス) Rob Kok ( オランダ) Pal Sannes ( ノルウェー) Britta Trepcnik ( ドイツ) Kirsty Healey ( イギリス) Renée Frehé ( オランダ) Antje Rapmund ( ノルウェー) 1999 Christoph Gerlach ( ドイツ) Matthew Macfadyen ( イギリス) Farid BenMalek ( フランス) Britta Trepczik ( ドイツ) Kirsty Healey ( イギリス) Marie-Claire Chaine ( フランス) 2000 Franz-Jozef Dickhut ( ドイツ) Gabor Szabics ( ハンガリー) Auke Rosendal ( オランダ) Monika Reimpell ( ドイツ) en:Diana Koszegi ( ハンガリー) Karen Pleit ( オランダ) 2001 Jan Hora ( チェコ) Toma Iulian ( ルーマニア) Jan Lubos ( ポーランド) Martina Simunkova ( チェコ) Iacob Liliana ( ルーマニア) Ana Lubos ( ポーランド) 2002 Paul Drouot ( フランス) Lutz Franke ( ドイツ) Mihai Petre Bisca ( ルーマニア) Myrtille Cristiani ( フランス) Daniela Trinks ( ドイツ) Irina Suciu ( ルーマニア) 2003 Tibor Pocsai ( ハンガリー) Alexei Lazarev ( ロシア) Leszek Soldan ( ポーランド) Rita Pocsai ( ハンガリー) Natalia Kovaleva ( ロシア) Aleksandra Lubos ( ポーランド) 2004 Zbynek Dach ( チェコ) Tibor Pocsai ( ハンガリー) Matthew Cocke ( イギリス) Benjamin Teuber ( ドイツ) Klara Zaloudkova ( チェコ) Rita Pocsai ( ハンガリー) Natasha Regan ( イギリス) Lisa Ente ( ドイツ) 2005 Benjamin Teuber ( ドイツ) Michael Marz ( ドイツ) Timur Sankin ( ロシア) Lisa Ente ( ドイツ) Manuela Lindemeyer ( ドイツ) Natalia Kovaleva ( ロシア) 2006 Oleg Mezhov ( ロシア) Marco Firnhaber ( ドイツ) Matthew Cocke ( イギリス) Natalia Kovaleva ( ロシア) Daniela Trinks ( ドイツ) Natasha Regan ( イギリス) 2007 Dmitrij Surin ( ロシア) Viktor Bogdanov ( ロシア) Marek Kaminski ( ポーランド) Natalia Kovaleva ( ロシア) Elizaveta Kalsberg ( ロシア) Marika Dubiel ( ポーランド) 2008 Dmitrij Surin ( ロシア) Ondrej Silt ( チェコ) Iurii Pliushch ( ウクライナ) Natalia Kovaleva ( ロシア) Jana Hricova ( チェコ) en:Mariya Zakharchenko ( ウクライナ) 2009 Dmitrij Surin ( ロシア) Jan Hora ( チェコ) Cornel Burzo ( ルーマニア) Natalia Kovaleva ( ロシア) Jitka Bartova ( チェコ) Sorin Adrian Sora ( ルーマニア) 2010 Dmitrij Surin ( ロシア) アレキサンダー・ディナーシュタイン ( ロシア) Oleg Mezhov ( ロシア) Natalia Kovaleva ( ロシア) Elvina Kalsberg ( ロシア) Rada Kamysheva ( ロシア) 2011 Pàl Balogh ( ハンガリー) Jan Hora ( チェコ) Iurii Pliushch ( ウクライナ) Rita Pocsai ( ハンガリー) Jitka Bartova ( チェコ) en:Mariya Zakharchenko ( ウクライナ) 2012 アレキサンダー・ディナーシュタイン ( ロシア) Jan Hora ( チェコ) Dmitri Surin ( ロシア) スベトラーナ・シックシナ ( ロシア) Klara Zaloudkova ( チェコ) Natalia Kovaleva ( ロシア) 2013 en:Ilya Shikshin ( ロシア) Jan Hora ( チェコ) Alexandr Vashurov ( ロシア) スベトラーナ・シックシナ ( ロシア) Klara Zaloudkova ( チェコ) Natalia Kovaleva ( ロシア) 2014 en:Ilya Shikshin ( ロシア) Benjamin Teuber ( ドイツ) Dmitrij Surin ( ロシア) スベトラーナ・シックシナ ( ロシア) Manja Marz ( ドイツ) Natalia Kovaleva ( ロシア) 2015 en:Ilya Shikshin ( ロシア) アレキサンダー・ディナーシュタイン ( ロシア) Pal Balogh ( ハンガリー) スベトラーナ・シックシナ ( ロシア) Elvina Kalsberg ( ロシア) Rita Pocsai ( ハンガリー) 2016 en:Ilya Shikshin ( ロシア) Pal Balogh ( ハンガリー) Matias Pankoke ( ドイツ) スベトラーナ・シックシナ ( ロシア) Rita Pocsai ( ハンガリー) Manja Marz ( ドイツ) 2017 Dimitry Surin ( ロシア) Lukas Krämer ( ドイツ) en:Ilya Shikshin ( ロシア) Natalia Kovaleva ( ロシア) Zhao Pei ( ドイツ) スベトラーナ・シックシナ ( ロシア) 2018 アレキサンダー・ディナーシュタイン ( ロシア) Benjamin Teubr ( ドイツ) Dimitrij Surin ( ロシア) Aigul Fazulzyanova ( ロシア) Lisa Ente ( ドイツ) Natalia Kovaleva ( ロシア) 2019 Dimitrij Surin ( ロシア) アレキサンダー・ディナーシュタイン ( ロシア) Lukas Krämer ( ドイツ) Natalia Kovaleva ( ロシア) Aigul Fazulzyanova ( ロシア) Manja Marz ( ドイツ)

※この「過去の入賞者」の解説は、「ヨーロッパ・ペア碁選手権」の解説の一部です。
「過去の入賞者」を含む「ヨーロッパ・ペア碁選手権」の記事については、「ヨーロッパ・ペア碁選手権」の概要を参照ください。


過去の入賞者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 23:58 UTC 版)

ヨーロッパ青少年囲碁選手権」の記事における「過去の入賞者」の解説

以下は過去の入賞者一覧である。なお、この大会入賞者が後に様々な国際大会 (例え世界アマチュア囲碁選手権戦ヨーロッパ碁コングレスヨーロッパ・ペア碁選手権など) で優秀な成績残していたり、日本韓国プロ資格得たりしているため、この大会ヨーロッパ囲碁界において (実質的には) トップ選手への登竜門としての役割果たしているといえる

※この「過去の入賞者」の解説は、「ヨーロッパ青少年囲碁選手権」の解説の一部です。
「過去の入賞者」を含む「ヨーロッパ青少年囲碁選手権」の記事については、「ヨーロッパ青少年囲碁選手権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過去の入賞者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過去の入賞者」の関連用語

過去の入賞者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過去の入賞者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本木管コンクール (改訂履歴)、ヨーロッパ・ペア碁選手権 (改訂履歴)、ヨーロッパ青少年囲碁選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS