雄太とは? わかりやすく解説

雄太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 08:58 UTC 版)

雄太(川井 進)
基本情報
国籍 日本
出身地 長野県北佐久郡望月町(現:佐久市
生年月日 (1980-06-17) 1980年6月17日(45歳)
身長
体重
178 cm
77 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 2004年 ドラフト4巡目
初出場 2005年4月20日
最終出場 2016年9月25日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
派遣歴

雄太(ゆうだい、本名:川井 進〈かわい すすむ〉、1980年6月17日 - )は、長野県佐久市出身の日本の元プロ野球選手投手)。

プロ入りから2008年までの登録名は本名と同じ「川井 進」であったが、2009年に「川井 雄太」に改め、さらに2012年からは「雄太」としていた。

経歴

プロ入り前

上田西高等学校では3年夏県大会ベスト8[1]、進学した大東文化大学では2年春に主戦となるもそのシーズンで首都大学リーグ2部に降格し、4年秋の入替戦で自身が2勝して復帰に貢献[2]。大学卒業後は日本通運へ入社し、変則左腕として都市対抗野球に2年連続で出場し救援登板[1]、その活躍が即戦力と評価され、2004年のドラフト会議において中日ドラゴンズから4巡目で指名され、入団。背番号は17小川将俊とは社会人時代もバッテリーを組んだ。

プロ入り後

2005年には一軍で4試合に登板するも、その後2年間は一軍登板が無かった。左の先発候補としてウエスタン・リーグでは安定した成績を残すものの、豊富な先発陣の厚い壁に阻まれて活躍できなかった。

2007年のオフにドミニカウィンターリーグへ参加したのをきっかけに成長を見せる。2008年4月11日に出場選手に登録され[3]、4月16日の対読売ジャイアンツ戦(ナゴヤドーム)でプロ初勝利を挙げた[4]。ヒーローインタビューではプロ入り直前に死去した父親へウィニングボールを捧げると涙ながらに語った[5]。しかしこれ以降は調子を落とし、一軍と二軍の間を行き来し、この年はプロ初勝利となった1勝に終わった。契約更改により、年俸は200万円増加の1100万円となった[6]

2009年1月15日、登録名を「川井雄太」に変更することを発表した[7]。変更の理由に心機一転をあげており、雄太という名前は知人と考えたとのことで[8]、この名前には「雄々しく、図太く」との意味がある[9]。3月5日のオープン戦で巨人を相手に4回5失点をしたことで、開幕は二軍で迎えるものの[4]、4月21日に昇格し、4月26日の対巨人戦(東京ドーム)で1年ぶりの勝利を挙げると[10][4]、6月の月間4勝(月間MVP投手部門を受賞)を挟み[11][12]、7月12日の対広島東洋カープ戦(ナゴヤドーム)にて、球団新記録となる開幕9連勝をプロ初完封で飾り[13]、7月30日の対巨人戦(東京ドーム)にて勝利したことで、開幕11連勝まで記録を伸ばした[14][15]。次の登板となった8月6日の対阪神タイガース戦(ナゴヤドーム)で初黒星を喫した[16]。その後、シーズン終了まで5連敗となり[17]、規定投球回もクリアできずにシーズンを終えた。契約更改により、年俸が2300万円増の3400万円となったものの、その後の記者会見で開幕11連勝に対する評価は高くなかったと発言した[17]。また、この年は日曜日に登板することが多かったため、ファンから「サンデー川井」と呼ばれるようになった[17]

2010年も先発ローテーションの一角として期待されるが、3月2日の広島とのオープン戦での負傷によって開幕ローテーションから漏れた[18]。5月24日に一軍に昇格し[19]、同日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦(ナゴヤドーム)にてシーズン初登板、初勝利を挙げた[18]。しかし、この後1勝も挙げることも出来ずに3連敗し、二軍降格となった[20]。最終的な成績は6試合に先発で出場し1勝3敗となるなど、前年からの期待を裏切ることとなった[21]

2011年は先発の谷間として活躍し、シーズン5勝を挙げる。5月8日の対巨人戦(ナゴヤドーム)にて1年ぶりにプロ2勝目となる白星を挙げ[22]、10月11日の対東京ヤクルトスワローズ戦(ナゴヤドーム)では対ヤクルト戦での初勝利を挙げた[23]。同年の日本シリーズ(対福岡ソフトバンクホークス戦)においても第4戦に先発した[24][25]。契約更改により、年俸は750万円増の3000万円となった[26]

2012年1月15日に、登録名を「雄太」にすることが球団から発表された[27][28]。シーズンは好不調の波が激しく一軍と二軍を往復することとなり、一軍での勝利数は3勝に終わり、防御率4.31と前年より大幅に悪化した。

2013年は開幕から二軍暮らしが続き、リーグ戦終盤に3試合登板したのみに終わった。

2014年は5月から一軍に登録されると、7月9日のヤクルト戦(神宮球場)では5回を投げて3安打無失点のところで降雨コールドとなり、2009年7月12日の対広島戦以来5年ぶり2度目の完封勝利を挙げた[29]。その後も先発ローテーションの一角に定着し、19試合に登板(18試合に先発)して2009年に次ぐ6勝(7敗)をマークした。

2015年は3試合の登板に終わった。

2016年9月22日、ナゴヤドーム内での会見にて「ドラゴンズひと筋でやってきて、この球団で終わりたいと決めていた」と述べ、当シーズン限りでの引退を発表した[30]。同年10月31日付で任意引退公示された[31]

引退後は、中日の編成部プロスカウトを務めた。その際の名義は「川井雄太」としていた[32]。なお、2023年現在は同球団の広報を務めており、名義は本名の「川井進」に戻している[33]

人物

のケアを大切にしており、週1回は名古屋市内のネイルサロンに通っていた[34]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2005 中日 4 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 47 11.0 11 2 3 0 0 8 0 0 7 5 4.09 1.27
2008 14 10 0 0 0 1 5 0 0 .167 243 56.2 69 3 11 2 0 37 1 0 31 25 3.97 1.41
2009 20 20 1 1 0 11 5 0 0 .688 508 119.0 126 10 31 0 2 57 4 1 55 50 3.78 1.32
2010 6 6 0 0 0 1 3 0 0 .250 147 33.2 34 2 13 1 1 13 3 0 14 12 3.21 1.40
2011 16 14 0 0 0 5 3 0 0 .625 342 83.0 76 6 23 0 1 46 2 0 28 22 2.39 1.19
2012 14 11 0 0 0 3 5 0 0 .375 231 54.1 58 3 12 0 1 26 0 0 33 26 4.31 1.29
2013 3 2 0 0 0 1 0 0 0 1.000 55 14.0 9 1 4 0 0 5 0 0 4 4 2.57 0.93
2014 19 18 1 1 1 6 7 0 1 .462 421 101.0 105 8 24 0 2 47 1 0 43 36 3.21 1.28
2015 3 3 0 0 0 0 2 0 0 .000 69 16.2 16 1 4 0 0 8 0 0 7 7 3.78 1.20
2016 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 1 0.1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 0.00
通算:10年 100 86 2 2 1 28 31 0 1 .475 2064 489.2 504 36 125 3 7 247 11 1 222 187 3.44 1.28

表彰

記録

投手記録
打撃記録

登場曲

  • 「HANABI」Mr.Children(2009年 - 2013年)
  • 「Yesterday and Tomorrow」ゆず(2014年 - 2016年)

背番号

  • 17 (2005年 - 2016年)

登録名

  • 川井 進 (かわい すすむ、2005年 - 2008年)
  • 川井 雄太 (かわい ゆうだい、2009年 - 2011年)
  • 雄太 (ゆうだい、2012年 - 2016年)

脚注

  1. ^ a b 2005スポニチプロ野球プレイヤーズ名鑑
  2. ^ 週刊ベースボール増刊 大学野球各季リーグ戦展望号 ベースボールマガジン社
  3. ^ “中日の左腕川井が1軍登録”. 日刊スポーツ. (2008年4月11日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20080411-346951.html 2021年3月28日閲覧。 
  4. ^ a b c 福岡, 吉央 (2009年4月27日). “中日5割復帰2位浮上、川井がG斬り”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090427-487738.html 2021年3月28日閲覧。 
  5. ^ “川井 3年ぶりの先発で涙のプロ初勝利”. スポーツニッポン. (2008年4月17日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/04/17/kiji/K20080417Z00001550.html 2013年5月5日閲覧。 
  6. ^ “中日川井が200万円増の1100万円でサイン”. 日刊スポーツ. (2008年12月17日). https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/2009/news/p-bb-tp1-20081217-441009.html 2021年3月28日閲覧。 
  7. ^ “中日・川井が登録名は「川井雄太」に”. スポニチアネックス. (2009年1月15日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/01/15/kiji/K20090115Z00000790.html 2022年2月27日閲覧。 
  8. ^ “新サンデー男襲名?川井が開幕から8連勝”. スポニチアネックス. (2009年7月6日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/07/06/kiji/K20090706Z00002720.html 2022年2月27日閲覧。 
  9. ^ 雄太 引退惜別インタビュー 「サンデー川井」12年目の真実”. 週刊ベースボールONLINE (2016年11月29日). 2022年3月25日閲覧。(要購読契約)
  10. ^ 生駒, 泰大 (2009年4月27日). “川井1勝 無欲無心で5イニング無失点”. 中日スポーツ. オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304123915/http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2009/200904/CK2009042702000031.html 2013年5月5日閲覧。 
  11. ^ 兼田, 康次 (2009年7月3日). “川井、和田ダブル受賞! 6月月間MVP”. 中日スポーツ. オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160304115950/http://www.chunichi.co.jp/chuspo/hold/dragons/news/2009/200907/CK2009070302000039.html 2013年5月5日閲覧。 
  12. ^ “日本ハム糸井、月間MVP初受賞”. 日刊スポーツ. (2009年7月3日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090703-513596.html 2021年3月28日閲覧。 
  13. ^ 福岡, 吉央 (2009年7月13日). “中日川井9連勝!初完封で飾った球団新”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090713-517896.html 2021年3月28日閲覧。 
  14. ^ “緩急30キロ差で巨人を幻惑!川井球団新の金字塔”. スポーツニッポン. (2009年7月30日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/07/30/kiji/K20090730Z00001360.html 2013年5月5日閲覧。 
  15. ^ 福岡, 吉央 (2009年7月31日). “中日川井球団新11連勝、巨人に1・5差”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20090731-525294.html 2021年3月28日閲覧。 
  16. ^ “川井9失点で連勝止まるも落合監督「解放される」”. スポーツニッポン. (2009年8月6日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/08/06/kiji/K20090806Z00000960.html 2021年3月28日閲覧。 
  17. ^ a b c “中日川井209%増もちょっと不満!?”. 日刊スポーツ. (2009年11月21日). https://www.nikkansports.com/baseball/professional/koukai/2010/news/p-bb-tp1-20091121-568164.html 2021年3月28日閲覧。 
  18. ^ a b 桝井, 聡 (2010年5月25日). “ドラ連敗止めた!川井298日ぶり勝利”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100525-633638.html 2021年3月28日閲覧。 
  19. ^ “中日が川井と金剛を登録、山内らを抹消”. 日刊スポーツ. (2010年5月24日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20100524-633429.html 2021年3月28日閲覧。 
  20. ^ “サンデー川井日曜日3連敗で2軍降格”. 日刊スポーツ. (2010年6月28日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100628-646802.html 2021年3月28日閲覧。 
  21. ^ “「日曜は雄太に」中日川井8回5安打無失点”. 日刊スポーツ. (2011年6月6日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110606-786460.html 2021年3月28日閲覧。 
  22. ^ “【中日】川井1年ぶり白星「うれしい」”. 日刊スポーツ. (2011年5月8日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110508-772857.html 2021年3月28日閲覧。 
  23. ^ “川井「最高にうれしい」5勝目!ブランコ「120%の力で」”. スポーツニッポン. (2011年10月11日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/11/kiji/K20111011001802650.html 2021年3月28日閲覧。 
  24. ^ “川井 悔しい日本シリーズ初登板「立ち上がりをもう少し…」”. スポーツニッポン. (2011年11月16日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/16/kiji/K20111116002046240.html 2021年3月28日閲覧。 
  25. ^ “シリーズ初登板川井 痛恨の初回/日本S”. 日刊スポーツ. (2011年11月17日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111117-864628.html 2021年3月28日閲覧。 
  26. ^ “【中日】7年目川井が3000万円でサイン”. 日刊スポーツ. (2011年12月1日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp1-20111201-871228.html 2021年3月28日閲覧。 
  27. ^ “中日2選手が登録名変更!雄太&小林正に”. スポーツニッポン. (2012年1月15日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/01/15/kiji/K20120115002436450.html 2021年3月28日閲覧。 
  28. ^ “【中日】川井は「雄太」小林は「小林正」”. 日刊スポーツ. (2012年1月15日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120115-890013.html 2021年3月28日閲覧。 
  29. ^ 松井, 清員 (2014年7月10日). “中日雄太ラッキー5年ぶり完封”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140710-1331942.html 2014年12月15日閲覧。 
  30. ^ ““無回転フォーク”が武器の中日・岩田が引退「思った球が投げられなくなった」”. サンケイスポーツ. (2016年9月23日). https://www.sanspo.com/baseball/news/20160923/dra16092317000003-n1.html 2021年3月28日閲覧。 
  31. ^ 任意引退選手”. 2016年度公示. 日本野球機構. 2016年10月31日閲覧。
  32. ^ “【中日】川井雄太氏、ジョーダン改めアルメンゴの改名理由を分析…バレ対策か?”. スポーツ報知. (2017年12月16日). オリジナルの2018年6月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180612184803/http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171216-OHT1T50102.html 2017年12月26日閲覧。 
  33. ^ https://twitter.com/hochi_dragons_/status/1636897105825652736?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1636897105825652736%7Ctwgr%5E255b52f791fa9a0bf1629f27c085f775cb2f170c%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https://databall.blog.jp/archives/19667574.html”. Twitter. 2023年7月30日閲覧。
  34. ^ 中日スポーツ2009年8月6日記事より[要文献特定詳細情報]

関連項目

外部リンク


雄太(ゆうた)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 06:10 UTC 版)

はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ」の記事における「雄太(ゆうた)」の解説

高志親友今風平凡な高校生磊落な性格高志極めて仲がよいが、それゆえ些細なことでけんかに至ることも。

※この「雄太(ゆうた)」の解説は、「はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ」の解説の一部です。
「雄太(ゆうた)」を含む「はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ」の記事については、「はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雄太」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「雄太」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雄太」の関連用語

雄太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雄太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雄太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのはっぴ〜ぶり〜でぃんぐ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS