囲碁界の2016年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 囲碁界の2016年の意味・解説 

囲碁界の2016年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 10:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

囲碁界の2016年囲碁界の2016年をまとめる。

世界棋戦(全棋士出場)と七大タイトルは太字にしている。

1月

2月

3月

4月

  • 20日、第55期十段戦で井山裕太六冠が伊田篤史十段に3-1で勝利し奪取。囲碁界初の七冠制覇を達成。

5月

6月

  • 30日、第71期本因坊戦で井山裕太七冠が高尾紳路九段を4-1で下し5連覇。二十六世本因坊文裕の名誉称号を得る(本因坊史上5人目)。七大タイトルでの名誉称号資格獲得は1993年の林海峰名誉天元以来、23年ぶり。

7月

  • 28日、第42期碁聖戦で井山裕太七冠が村川大介八段を3-0で勝利し5連覇。史上3人目の名誉碁聖の名誉称号を得る。

8月

9月

10月

11月

  • 2日、第41期名人戦高尾紳路九段が井山裕太七冠を4-3で下し奪取。七冠終了。
  • 18日、第64期王座戦で井山裕太六冠が余正麒七段を3-0で下し防衛。

12月

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

囲碁界の2016年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



囲碁界の2016年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの囲碁界の2016年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS