天府杯世界囲碁プロ選手権戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天府杯世界囲碁プロ選手権戦の意味・解説 

天府杯世界囲碁プロ選手権戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/22 19:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

天府杯世界囲碁プロ選手権戦(てんふはいせかいいごプロせんしゅけんせん、天府杯世界职业围棋锦标赛)は、囲碁国際棋戦で、2018年に開始。第1回は、中国韓国日本中華台北アメリカヨーロッパの代表選手が参加した。

方式

  • 32人を2ブロックに分けたトーナメント戦で行う。ブロック上位各2名で再度トーナメントを行い、決勝戦は三番勝負。
  • ルールは中国ルール
  • コミは7目半
  • 持時間は各2時間、1分の秒読み5回

第1回

中国13人、韓国7人、日本6人、中華台北・アメリカ・ヨーロッパ2人、の計32人が参加。2018年9月20-27日に北京で、各組1回戦から決勝戦まで実施。12月21日に各組上位2名による準決勝、12月23-26日に決勝三番勝負を四川省成都市で実施。 (左が勝者)

  • 1回戦(9月21日)
  • 2回戦(9月23日)
    • A組 江維傑 - 彭立尭、連笑 - 古力、陳耀燁 - 謝爾豪、辜梓豪 - 山下敬吾
    • B組 朴廷桓 - 李東勲、檀嘯 - 范廷鈺、申眞諝 - 党穀飛、唐韋星 - 金志錫
  • 3回戦(9月25日)
    • A組 江維傑 - 連笑、陳耀燁 - 辜梓豪
    • B組 朴廷桓 - 檀嘯、申眞諝 - 唐韋星
  • 各組決勝(9月26日) (A組)江維傑 - 陳耀燁、(B組)朴廷桓 - 申眞諝
  • 準決勝(12月21日)陳耀燁 - 朴廷桓、申眞諝 - 江維傑
  • 決勝戦(12月23-26日) 陳耀燁 2-1 申眞諝

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天府杯世界囲碁プロ選手権戦」の関連用語

1
36% |||||

2
36% |||||

3
36% |||||

4
36% |||||

5
36% |||||

6
16% |||||


天府杯世界囲碁プロ選手権戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天府杯世界囲碁プロ選手権戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天府杯世界囲碁プロ選手権戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS