江鳴久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江鳴久の意味・解説 

江鳴久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 07:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
江鳴久
プロフィール
出生: 1957年7月15日
出身地: 山東省
職業: 囲碁棋士
各種表記
繁体字 江鳴久
簡体字 江鸣久
和名表記: こう めいきゅう
発音転記: ジャン・ミンジィオウ
ラテン字 Jiang Mingjiu
テンプレートを表示

江鳴久(こう めいきゅう、江鸣久、1957年7月15日 - )は、中国アメリカ囲碁棋士山西省出身、中国囲棋協会、米国プロ囲碁協会所属、七段。新体育杯戦3位、北米INGマスターズトーナメント優勝などの他、世界選手権大会に北米代表として出場多数。成都棋校囲碁指導員を務めた後、アメリカ在住。江鋳久は弟。

経歴

太原市生まれ。祖籍は山東省済寧県。6歳で囲碁を学び、18歳で集中訓練隊入り。1978年に全国囲棋個人戦5位。1979年、新体育杯戦6位、81年3位。1982年に五段認定。1987年に七段。

2001年に北米マスターズトーナメントで、江鋳久への挑戦者となるが1-2で敗退。2002年にLG杯世界棋王戦に北米代表として出場。以後、トヨタ&デンソー杯、富士通杯、応昌期杯などに出場。2007年に北米INGマスターズトーナメントで優勝。

著書に『囲棋入門之後』『囲棋技巧大全』『常用定式与配置類型』などがある。

主な棋歴

国際棋戦

中国棋戦

北米棋戦

  • 北米INGマスターズトーナメント 優勝 2007年
  • 北米マスターズトーナメント 挑戦者 2001年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江鳴久」の関連用語

江鳴久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江鳴久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江鳴久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS