日本囲碁大系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 学術書籍 > 日本の叢書 > 日本囲碁大系の意味・解説 

日本囲碁大系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 13:59 UTC 版)

日本囲碁大系』(にほんいごたいけい)は、筑摩書房から1975年から1977年に刊行された、本因坊道策本因坊秀策ら、囲碁の古典棋士たちの打碁全集。総編集は林裕。1992年に再刊されている。現代の棋士については現代囲碁大系が刊行されている。

筑摩書房からは、1978年から1980年にかけて日本将棋大系が刊行されている。

内容

  1. 算砂道碩岩本薫、山本有光)
  2. 算悦算知道悦趙治勲、秋本悦士)
  3. 道策呉清源三堀将
  4. 道的名人因碩大平修三、広瀬保博)
  5. 道知坂田栄男、藤三男)
  6. 察元烈元因淑加藤正夫水口藤雄
  7. 親仙徳大仙知大竹英雄、酒巻忠雄)
  8. 元丈武宮正樹、竹田雅一)
  9. 知得島村俊廣, 本田順英)
  10. 丈和藤沢秀行, 相場一宏
  11. 幻庵因碩橋本宇太郎、志智嘉九郎)
  12. 元美俊哲仙得梶原武雄伊藤敬一
  13. 松和雄蔵橋本昌二、橋本篤慶)
  14. 秀和杉内雅男小堀啓爾
  15. 秀策石田芳夫田村孝雄
  16. 秀甫林海峰井口昭夫
  17. 秀栄高川格、村上明)
  18. 秀哉榊原章二、田中宏道)

  ( )内は解説者、執筆者





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本囲碁大系」の関連用語

日本囲碁大系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本囲碁大系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本囲碁大系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS