伊藤敬一_(囲碁)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤敬一_(囲碁)の意味・解説 

伊藤敬一 (囲碁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 10:21 UTC 版)

伊藤 敬一(いとう けいいち、1928年2月27日 - 1992年7月22日[1])は、囲碁ライター。兵庫県出身[1]。筆名=うえだひろし[1]

1951年、中央大学法学部卒業[1]。在学中に囲碁部に在籍し、日本棋院に出入りし、1953年に[2]囲碁ライターとなる[1]

雑誌「棋道」「囲碁クラブ」等に連載し、また十段戦新人王戦の担当で、「週刊碁」「レッツ碁」に観戦記を執筆[1]

著作

  • 日本囲碁大系 第12巻 元美・俊哲・仙得 解説:梶原武雄、執筆: 伊藤敬一 筑摩書房 1976
  • 碁楽室 うえだひろし (著) 日本棋院(日本棋院選書) 1982
  • 現代囲碁大系46 女流珠玉選1(解説:増淵辰子、執筆:伊藤敬一、講談社、1983年)
  • 囲碁・名人名局の譜 : 盤上に賭けた棋士たちの奇手・名手を説く 伊藤敬一 著 日本文芸社 1987
  • 昭和囲碁名勝負物語 上下 伊藤敬一 著 三一書房 1994

脚注

  1. ^ a b c d e f 日外アソシエーツ現代人物情報より
  2. ^ 『碁楽室』巻末著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤敬一_(囲碁)」の関連用語

伊藤敬一_(囲碁)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤敬一_(囲碁)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤敬一 (囲碁) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS