過去の観戦記者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 04:14 UTC 版)
(氏名右はペンネーム) 記者 三木愛花…萬朝報記者(将棋観戦記者の元祖、相撲記事も担当) 菅谷要(菅谷北斗星)…読売新聞記者(将棋) 山本亨介(天狗太郎)…将棋史についての本多数 倉島竹二郎…作家出身の観戦記者、毎日新聞に執筆(将棋・囲碁) 吉井栄治(「栄」)…作家出身の朝日新聞記者(将棋) 井上宅治(読売新聞囲碁・初代/三代覆面子) 西川勉(読売新聞囲碁・二代目覆面子) 三堀将(読売新聞囲碁欄・四代目覆面子) 多賀谷信乃(読売新聞囲碁、五代目覆面子) 山田覆面子(読売新聞囲碁欄、六代目覆面子、山田虎吉) 三谷水平(毎日新聞囲碁欄、筆名:芦屋伸伍) 田岡敬一(朝日新聞囲碁欄、筆名:白鳥人、囲碁) 長谷川耕(朝日新聞囲碁欄、筆名:阿修羅) 田村孝雄(将棋欄では「龍」、囲碁欄では「田村竜騎兵」)…朝日新聞家庭部記者(朝日新聞の観戦記者のペンネームは、漢字一字の場合が多い) 下里正樹(奥山紅樹)…しんぶん赤旗記者(将棋) 田辺忠幸…共同通信記者、後にフリー(将棋) 山田史生…元読売新聞記者、フリー(将棋)。囲碁の観戦記者として名高い山田覆面子の息子 谷口牧夫(朝日新聞「牧風」名義、囲碁・将棋) 林裕(囲碁、フリー記者、『共同通信』『東京新聞』『毎日新聞』) 相場一宏(囲碁、フリー記者、天元戦・新人王戦) 関則可(記者ではなくフリー。アマチュア将棋強豪(元アマ名人)、朝日新聞将棋欄で「酔象」 名義で担当) 柿沼昭治(記者ではなくフリー。アマチュア将棋強豪。朝日新聞将棋欄で「玉虫」名義で担当) 中平邦彦(神戸新聞将棋記者。筆名:原田史郎) 能智映(三社連合将棋記者) 高林譲司(筆名:信濃桂、三社連合将棋・囲碁記者。『将棋世界』『将棋マガジン』の編集者出身) 井口昭夫(毎日新聞、囲碁・将棋観戦記者) 小堀啓爾(毎日新聞、囲碁) 堀田五番士(囲碁・本名は堀田護、朝日新聞や産経新聞) 東公平…将棋、フリー(かつて朝日新聞でのペンネーム「紅」。) 津江章二(共同通信社、将棋・ボクシング) 伊藤敬一(囲碁、フリー) 木屋太二(将棋、フリー) プロ棋士 金子金五郎(将棋) 山川次彦(香取桂太)…元『将棋世界』編集長 加藤治郎(三象子)将棋 山本武雄(陣太鼓)…独特の口語文。新聞の観戦記に2つ図面を載せることを考案した。(将棋) 永沢勝雄(仏法僧)将棋 高柳敏夫…中原誠は高柳の内弟子時代、大手町の日本経済新聞社まで観戦記を届けるのが日課だった。(将棋) 芹沢博文…二上達也と森雞二との棋聖戦5番勝負第一局を30日間連載して話題になった。(将棋) 原田泰夫(将棋) 前田陳爾(囲碁) 中山典之(囲碁) 河口俊彦(将棋) 作家・文筆家 幸田露伴(将棋) 菊池寛(将棋) 坂口安吾(囲碁・将棋) 藤沢桓夫(将棋) 大岡昇平(囲碁・将棋) 山口瞳(将棋) 五味康祐(将棋) 豊田穣(元・中日新聞記者) 川端康成(囲碁) 石堂淑朗(将棋) 江崎誠致(囲碁) 真継伸彦(囲碁) 石井妙子(囲碁)、毎日新聞・本因坊戦。のち、ノンフィクション作家に。 梅田望夫(将棋)
※この「過去の観戦記者」の解説は、「観戦記者」の解説の一部です。
「過去の観戦記者」を含む「観戦記者」の記事については、「観戦記者」の概要を参照ください。
- 過去の観戦記者のページへのリンク