穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権の意味・解説 

穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 17:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権(きゅうりゅうさん へいせいはい せかいじょしいごせんしゅけん、穹窿山兵圣杯世界女子围棋赛)とは、囲碁の女流世界棋戦である。2010年創設。毎年中国江蘇省蘇州市で開催される。

  • 主催 中国囲棋協会、蘇州市呉中区人民政府
  • 協力 蘇州市穹窿山景勝地管理委員会、(-8回)蘇州呉中旅行発展有限公司、(-8回)江蘇棋院、(9回-)蘇州市木涜文化旅遊集団
  • 優勝賞金 (第1-3回)20万元 (4回)25万元、(5-6回)20万元、(7回)25万元、(8回-)30万元

優勝、準優勝の他に、優秀服飾賞、優秀才芸賞などが選ばれる。

出場選手

  • 第1回:中国5、日本3、韓国3、その他5の、計16名

ルール

  • 中国ルール、コミ7目半。
  • 持ち時間は各2時間。残り5分から30秒の秒読み

過去の優勝者

(左が優勝者)

  • 第1回 2010年 朴鋕恩韓国) 中押し 黒嘉嘉オセアニア
  • 第2回 2011年 朴鋕恩(韓国) 中押し 唐奕中国
  • 第3回 2012年 李赫(中国) 中押し 芮廼偉(中国)
  • 第4回 2013年 王晨星(中国) 中押し 於之瑩(中国)
  • 第5回 2014年 崔精(韓国) 2目半 芮廼偉(中国)
  • 第6回 2015年 於之瑩(中国) 2目半 朴鋕恩(韓国)
  • 第7回 2016年 呉侑珍(韓国) - 王晨星(中国)
  • 第8回 2017年 崔精(韓国) - 王晨星(中国)
  • 第9回 2018年 崔精(韓国)- 呉侑珍(韓国)
  • 第10回 2019年 崔精(韓国)- 周泓余(中国)

過去の成績

第1回

2010年9月11-14日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
9/11            
 朴鋕恩(韓国)
9/12
 李晨碩(北米) ×  
 朴鋕恩
   宋容慧 ×  
 宋容慧(中国)
9/13
 知念かおり(日本) ×  
 朴鋕恩
   唐奕 ×  
 唐奕(中国)
 芮廼偉(韓国) ×  
 唐奕
   謝依旻 ×  
 謝依旻(日本)
9/14
 金恵敏(韓国) ×  
 朴鋕恩
   黒嘉嘉 ×
 黒嘉嘉(オセアニア)
 青木喜久代(日本) ×  
 黒嘉嘉
   李赫 ×  
 李赫(中国)
 張凱馨(中華台北) ×  
 黒嘉嘉
   鄭岩 ×  
 鄭岩(中国)
 リタ・ポチャイ(ハンガリー) ×  
 鄭岩
   李瑟娥 ×  
 李瑟娥(韓国)
 王晨星(中国) ×  

第2回

2011年10月9-13日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
10/9            
 張正平(中華台北) ×
10/10
 芮廼偉(韓国)  
 芮廼偉
   向井千瑛 ×  
 王晨星(中国) ×
10/11
 向井千瑛(日本)  
 芮廼偉 ×
   朴鋕恩  
 豊雲(アメリカ) ×
 於之瑩(中国)  
 於之瑩 ×
   朴鋕恩  
 吉田美香(日本) ×
10/13
 朴鋕恩(韓国)  
 朴鋕恩
   唐奕 ×
 黒嘉嘉(台湾) ×
 陳一鳴(中国)  
 陳一鳴 ×
   朴志娟  
 李赫(中国) ×
 朴志娟(韓国)  
 朴志娟 ×
   唐奕  
 ナタリア・コワレワ(ロシア) ×
 唐奕(中国)  
 唐奕
   謝依旻 ×  
 曹又尹(中国) ×
 謝依旻(日本)  

第3回

2012年10月30日-11月3日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
10/31            
 李赫(中国)
10/31
 崔精(韓国) ×  
 李赫
   黒嘉嘉 ×  
 黒嘉嘉(オセアニア)
11/1
 謝依旻(日本) ×  
 李赫
   於之瑩 ×  
 於之瑩(中国)
 向井千瑛(日本) ×  
 於之瑩
   朴鋕恩 ×  
 朴鋕恩(韓国)
11/3
 王晨星(中国) ×  
 李赫
   芮廼偉 ×
 芮廼偉(中国)
 余瑾(北米) ×  
 芮廼偉
   下坂美織 ×  
 下坂美織(日本)
 リタ・ポチャイ(ハンガリー) ×  
 芮廼偉
   唐奕 ×  
 唐奕(中国)
 金恵敏(韓国) ×  
 唐奕
   宋容慧 ×  
 宋容慧(中国)
 蘇聖芳(中華台北) ×  

第4回

2013年9月8日-9月12日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
9/8            
 王晨星(中国)
9/9
 謝依旻(日本) ×  
 王晨星
   芮廼偉 ×  
 芮廼偉(中国)
9/10
 黒嘉嘉(オセアニア) ×  
 王晨星
   李赫 ×  
 李赫(中国)
 陳婉瑜(北米) ×  
 李赫
   蕭愛霖 ×  
 蕭愛霖(中華台北)
9/12
 マニュエル・マーズ(ドイツ) ×  
 王晨星
   於之瑩 ×
 於之瑩(中国)
 奥田あや(日本) ×  
 於之瑩
   向井千瑛 ×  
 向井千瑛(日本)
 朴鋕恩(韓国) ×  
 於之瑩
   唐奕 ×  
 唐奕(中国)
 呉政娥(韓国) ×  
 唐奕
   崔精 ×  
 崔精(韓国)
 魯佳(中国) ×  

第5回

2014年8月30日-9月3日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
8/30            
 王晨星(中国)
8/31
 張正平(中華台北) ×  
 王晨星 ×
   於之瑩  
 於之瑩(中国)
9/1
 奥田あや(日本) ×  
 於之瑩 ×
   芮廼偉  
 呉侑珍(韓国) ×
 謝依旻(日本)  
 謝依旻 ×
   芮廼偉  
 芮廼偉(中国)
9/3
 黒嘉嘉(中華台北) ×  
 芮廼偉 ×
   崔精
 藤沢里菜(日本) ×
 宋容慧(中国)  
 藤沢里菜 ×
   魯佳  
 魯佳(中国)
 ナタリア・コヴァレワ(ロシア) ×  
 魯佳 ×
   崔精  
 黒嘉嘉(カナダ) ×
 崔精(韓国)  
 崔精
   曹又尹 ×  
 金彩瑛(韓国) ×
 曹又尹(中国)  

第6回

2015年10月17-21に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
10/17            
 王晨星(中国)
10/18
 呉侑珍(韓国) ×  
 王晨星 ×
   朴鋕恩  
 朴鋕恩(韓国)
10/19
 芮廼偉(中国) ×  
 朴鋕恩
   李赫 ×  
 李赫(中国)
 向井千瑛(日本) ×  
 李赫
   牛栄子 ×  
 宋容慧(中国) ×
10/21
 牛栄子(日本)  
 朴鋕恩 ×
   於之瑩
 於之瑩(中国)
 張正平(中華台北) ×  
 於之瑩
   王景怡 ×  
 王景怡(日本)
 王崟酈(米国) ×  
 於之瑩
   崔精 ×  
 陳一鳴(中国)
 リタ・ポチャイ(ハンガリー) ×  
 陳一鳴 ×
   崔精  
 崔精(韓国)
 黒嘉嘉(中華台北) ×  

第7回

2016年11月12-16に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
11/12            
 呉侑珍(韓国)
11/13
 牛栄子(日本) ×  
 呉侑珍
   芮廼偉 ×  
 芮廼偉(中国)
11/14
 黒嘉嘉(オセアニア) ×  
 呉侑珍
   李赫 ×  
 李赫(中国)
 崔精(韓国) ×  
 李赫
   宋容慧 ×  
 宋容慧(中国)
11/16
 殷明明(北米) ×  
 呉侑珍
   王晨星 ×
 王晨星(中国)
 藤沢里菜(日本) ×  
 王晨星
   王祥雲 ×  
 王祥雲(中国)
 謝依旻(日本) ×  
 王晨星
   於之瑩 ×  
 於之瑩(中国)
 朴鋕恩(韓国) ×  
 於之瑩
   蘇聖芳 ×  
 蘇聖芳(中華台北)
 ナタリア・コワレワ(欧州) ×  

第8回

2017年11月6-10日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
11/6            
 崔精(韓国)
11/7
 李赫(中国) ×  
 崔精
   向井千瑛 ×  
 向井千瑛(日本)
11/8
 陸敏全(中国) ×  
 崔精
   於之瑩 ×  
 於之瑩(中国)
 王崟酈(北米) ×  
 於之瑩
   呉政娥 ×  
 呉政娥(韓国)
11/10
 謝依旻(日本) ×  
 崔精
   王晨星 ×
 王晨星(中国)
 張凱馨(中華台北) ×  
 王晨星
   藤沢里菜 ×  
 藤沢里菜(日本)
 黒嘉嘉(オセアニア) ×  
 王晨星
   呉侑珍 ×  
 呉侑珍(韓国)
 高星(中国) ×  
 呉侑珍
   潘陽 ×  
 潘陽(中国)
 Manuela Marz(欧州) ×  

第9回

2018年10月31日-11月4日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
10/31            
 崔精(韓国)
11/1
 於之瑩(中国) ×  
 崔精
   周泓余 ×  
 周泓余(中国)
11/2
 藤沢里菜(日本) ×  
 崔精
   黒嘉嘉 ×  
 黒嘉嘉(オセアニア)
 ナタリア・コヴァレバ(欧州) ×  
 黒嘉嘉
   謝依旻 ×  
 謝依旻(日本)
11/4
 李赫(中国) ×  
 崔精
   呉侑珍 ×
 呉侑珍(韓国)
 王晨星(中国) ×  
 呉侑珍
   陸敏全 ×  
 陸敏全(中国)
 殷明明(北米) ×  
 呉侑珍
   呉政娥 ×  
 呉政娥(韓国)
 上野愛咲美(日本) ×  
 呉政娥
   楊子萱 ×  
 楊子萱(中華台北)
 高星(中国) ×  
  • 優秀服飾賞 上野愛咲美
  • 最佳知恵賞 陸敏然

第10回

2019年10月30日-11月3日に開催。

1回戦 2回戦 準決勝 決勝
                           
10/30            
 崔精(韓国)
10/30
 アリアナ・ウジエ(フランス) ×  
 崔精
   於之瑩 ×  
 於之瑩(中国)
11/1
 呉侑珍(韓国) ×  
 崔精
   芮廼偉 ×  
 芮廼偉(中国)
 謝依旻(日本) ×  
 芮廼偉
   李赫 ×  
 李赫(中国)
11/3
 黒嘉嘉(オセアニア) ×  
 崔精
   周泓余 ×
 周泓余(中国)
 上野愛咲美(日本) ×  
 周泓余
   王晨星 ×  
 王晨星(中国)
 曺承亜(韓国) ×  
 周泓余
   藤沢里菜 ×  
 藤沢里菜(日本)
 殷明明(北米) ×  
 藤沢里菜
   陸敏全 ×  
 陸敏全(中国)
 楊子萱(中華台北) ×  

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
94% |||||

穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS