王晨星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王晨星の意味・解説 

王晨星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 16:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

王晨星(おう しんせい、ワン・チェンシン、1991年7月15日 - )は、中国囲碁棋士遼寧省出身、中国囲棋協会に所属、五段。穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権優勝、黄龍士双登杯で8連勝など。夫は囲碁棋士の劉星七段。

経歴

撫順市生まれ。6歳の時に撫順樹国囲棋学校で任樹国により囲碁を学ぶ。2002年に北京の聶衛平囲棋道場入り。2004年に国家囲棋青少年集訓隊入り。2006年初段、大理旅遊杯世界女子プロ囲碁選手権戦出場。2008年国家囲棋集訓隊入りし小星星と呼ばれた。同年女子新人王戦ベスト4、富士通杯U15少年プロ囲棋戦女子部優勝、全国囲棋個人戦女子部優勝。2009年正官庄杯で3人抜き、全国智力運動会女子個人戦優勝、二段。 2010年アジア競技大会で女子団体戦銀メダル。2012年黄龍士双登杯で中国1番手として登場、8連勝を飾って中国優勝の立役者となり、これにより五段昇段。同年建橋杯女子囲棋公開戦優勝。2013年穹窿山兵聖杯で世界戦初優勝。2015年Mlily夢百合杯世界囲碁オープン戦出場しベスト32。

2016、2017年に穹窿山兵聖杯で連続準優勝。2016年10月、劉星七段と結婚。

全国智力運動会、全国囲棋選手権の女子団体戦、女子甲級リーグでは江蘇省チームで出場。2017年は妊娠のため休場。中国棋士ランキングでは2011年139位。2015年韓国女子リーグ戦にポスコケムテクチームで出場。趣味は読書[1]

タイトル歴

その他の棋歴

国際棋戦

国内棋戦

  • 全国智力運動会
    • 2009年女子団体戦5位(江蘇省)
    • 2011年女子団体戦4位(江蘇省)、女子快棋戦5位
    • 2015年 女子団体戦優勝(江蘇省)、女子個人戦3位、
  • 建橋杯女子新人王戦 準優勝 2010年
  • 建橋杯女子囲棋公開戦 準優勝 2013年
  • 全国囲棋個人戦女子部 2010年3位、2016年2位
  • リコー杯囲棋混双戦 2014年優勝(時越とペア)、2015年準優勝(時越とペア)
  • 百霊杯戦
  • 全国囲棋選手権戦女子団体戦(2013年から中国女子囲棋甲級リーグ戦
    • 2009年(江蘇、3位)
    • 2012年(江蘇)4-3
    • 2013年(天域园林江蘇、1位)10-4
    • 2014年(天域园林江蘇、1位)11-3(最佳礼儀賞)
    • 2015年(天域生態江蘇)15-3(最多勝)
    • 2016年(天域生態江蘇)12-6
    • 2018年(天域生態江蘇)8-2
    • 2019年(江蘇到遠)

その他

  • 韓国女子囲碁リーグ
    • 2015年(浦項ポスコ・ケムテク)3-1
    • 2016年(浦項ポスコ・ケムテク)7-3
    • 2018年(浦項ポスコ・ケムテク)5-2
    • 2019年(浦項ポスコ・ケムテク)5-5

参考文献

『2010囲棋年鑑』中国囲棋協会 2011年

  1. ^ 太洋網インタビュー

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王晨星」の関連用語

王晨星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王晨星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王晨星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS