肥後ずいきとは? わかりやすく解説

肥後ずいき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 09:42 UTC 版)

肥後ずいき(ひごずいき、肥後随喜肥後芋茎)は、熊本県に産するハスイモの茎を干したものである[1]。食用(芋茎)としても用いられる[2]が、ここでは性具としての利用について記述する。肥後細川藩徳川将軍家への献上品に定め、参勤交代の土産物として持参したとされ[3]大奥などで使用されたとされる。

現在では熊本土産として市販されているが、2025年時点では、菊陽町にある肥後ずいき専門店でのみ購入することができる。

概要

名称

「ずいき」の名称は、夢窓疎石の「いもの葉に置く白露のたまらぬはこれや随喜の涙なるらん」という歌に由来するとされる。これは「白露」を精液暗喩として、肥後ずいきの効能を詠んだ猥歌である、との解釈が可能である[4]

製法・原理・効能

ハスイモの葉柄の皮をむいて乾燥させたものである[5]。これは食用にもなるが、芋そのものは固くて食用にはならない。これに含まれる成分サポニンが男女の生殖器、とりわけ女性のに刺激をもたらし性的快感を与える。また、この有効成分により陰茎に流入する血流が増加し、陰茎も一時的に増大する。腐敗させなければ、製品から有効成分がなくなってしまうまで何回か使用できる。

製品の種類

紐状にしたままのものや、編み上げて張形として使えるようにしたもの、陰茎に装着するリングやネット状に編み上げられたもの、膣内に挿入する玉状のもの、指に装着して使用するもの等がある。

使用方法

水または湯に浸して柔らかくしてから女性器に挿入して使用する。紐状の肥後ずいきは陰茎に巻きつけ、キャップ状に編み上げられたものは陰茎にかぶせて性交時に使用する。また、編み上げられて作られていた肥後ずいきが解けても、陰茎に巻き付けて使用することができる。ただし、コンドームを使用すると男性側には有効成分が作用せず、快感が増えることはない。

脚注

  1. ^ ひご‐ずいき”. デジタル大辞泉. goo辞書. 2013年2月17日閲覧。
  2. ^ 【再掲載】もう生産は1カ所だけ!?熊本の伝統工芸品「肥後ずいき」を食べてみた”. 肥後ジャーナル – 熊本の今をお届けするメディアサイト (2020年5月10日). 2021年9月10日閲覧。
  3. ^ 熊本伝統の品 肥後ずいき”. 肥後ずいき専門店【熊本の民芸品こけし】. 2013年2月17日閲覧。
  4. ^ 肥後ずいきとは?使い方、「サポニン」の効果、感想と体験談まとめ!”. Carat Woman. 2021年9月10日閲覧。
  5. ^ 江戸の性風俗伝える大人の玩具 「廃れさせちゃいかん」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2018年12月18日). 2021年9月10日閲覧。

関連項目


肥後ずいき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 00:50 UTC 版)

性具」の記事における「肥後ずいき」の解説

肥後ずいきは熊本県伝統性具である。熊本藩 細川氏徳川家への献上品定め参勤交代土産物として持参したとされる大奥などで使用され、現在では熊本土産として購入することができる。 詳細は「肥後ずいき」を参照

※この「肥後ずいき」の解説は、「性具」の解説の一部です。
「肥後ずいき」を含む「性具」の記事については、「性具」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「肥後ずいき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「肥後ずいき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肥後ずいき」の関連用語

肥後ずいきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肥後ずいきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肥後ずいき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの性具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS