CSK杯囲碁アジア対抗戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 競技会 > 囲碁の競技会 > 囲碁の棋戦 > CSK杯囲碁アジア対抗戦の意味・解説 

CSK杯囲碁アジア対抗戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/23 19:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

CSK杯囲碁アジア対抗戦(CSKはいいごあじあたいこうせん)は、囲碁の国際棋戦日本中国韓国台湾中華台北)の4ヶ国・地域の代表選手5名ずつによる団体戦で優勝を争う。2002年に開始し、2006年まで5回開催された。

方式

  • 第1回はトーナメント戦。第2回からは総当たり戦で、勝ち点の多い順で順位を決め、同点の場合は勝ち数の多い順、同数の場合は主将の勝ち数による。
  • チームの選手は5名を登録し、主将以下の順序は対戦毎に決める。

ルール

  • 日本ルール。コミは6目半。
  • 持時間
    • (1回)各3時間、残り10分から秒読み
    • (2回-)各2時間、残り5分から秒読み

過去の成績

各回順位

開催地 1位 2位 3位 4位
1 2002年 沖縄那覇 韓国 中華台北 中国 日本
2 2003年 沖縄那霸 日本(3-0) 韓国(2-1) 中国(1-2) 中華台北(0-3)
3 2004年 沖縄那覇 中国(3-0) 韓国(2-1) 中華台北(1-2) 日本(0-3)
4 2005年 ソウル 韓国(2-1) 日本(2-1) 中国(2-1) 中華台北(0-3)
5 2006年 大分県別府市 中国(3-0) 韓国(2-1) 日本(1-2) 中華台北(0-3)

第1回

第2回

  • 1回戦
  • 2回戦
  • 3回戦

第3回

  • 1回戦
  • 2回戦
  • 3回戦

第4回

  • 1回戦
  • 2回戦
  • 3回戦

第5回

  • 1回戦
  • 2回戦
  • 3回戦

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CSK杯囲碁アジア対抗戦」の関連用語

1
100% |||||

2
76% |||||

3
58% |||||

4
56% |||||

5
52% |||||

6
52% |||||

7
52% |||||

8
52% |||||

9
52% |||||

10
36% |||||

CSK杯囲碁アジア対抗戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CSK杯囲碁アジア対抗戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCSK杯囲碁アジア対抗戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS