国際賞とは? わかりやすく解説

国際賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 03:21 UTC 版)

国際賞(こくさいしょう、Premio Internazionale, International Award) は、ヴェネツィア国際映画祭の賞の一つ[1]。現在の銀獅子賞に相当する賞として、1946年から1952年までの7年間授与されていた。

1946年は最高賞である国際批評家賞の特別賞として授与された[2]。また、1947年から1949年までの3年間存在した監督賞も国際賞の一環として授与されており[3]、本項ではその受賞者も記載する。脚本賞と撮影賞も同賞の一環として授与されていたが、その受賞者は金オゼッラ賞を参照。1953年からは同賞に代わって銀獅子賞が新設された[4]

受賞作品

開催年 受賞作 監督
1947年 Dreams That Money Can Buy ハンス・リヒター アメリカ合衆国
真珠
La perla
エミリオ・フェルナンデス メキシコ
1948年 ルイジアナ物語
Louisiana Story
ロバート・J・フラハティ アメリカ合衆国
逃亡者
The Fugitive
ジョン・フォード アメリカ合衆国
揺れる大地
La terra trema: episodio del mare
ルキノ・ヴィスコンティ イタリア
1949年 The Quiet One シドニー・メイヤーズ アメリカ合衆国
ベルリン物語
Berliner Ballade
ロベルト・A・シュテルメ 西ドイツ
蛇の穴
The Snake Pit
アナトール・リトヴァク アメリカ合衆国
1950年 Dieu a besoin des hommes ジャン・ドラノワ フランス
プリマ
Prima comunione
アレッサンドロ・ブラゼッティ イタリア
暗黒の恐怖
Panic in the Streets
エリア・カザン アメリカ合衆国
1951年 田舎司祭の日記
Journal d'un curé de campagne
ロベール・ブレッソン フランス

The River
ジャン・ルノワール インド
地獄の英雄
Ace in the Hole
ビリー・ワイルダー アメリカ合衆国
1952年 西鶴一代女 溝口健二 日本
ヨーロッパ一九五一年
Europa '51
ロベルト・ロッセリーニ イタリア
静かなる男
The Quiet Man
ジョン・フォード アメリカ合衆国

監督賞

開催年 受賞者 作品
1947年 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー 犯罪河岸
Quai des Orfèvres
フランス
1948年 ゲオルク・ヴィルヘルム・パブスト Der Prozeß 西ドイツ
1949年 アウグスト・ジェニーナ 沼の上の空
Cielo sulla palude
イタリア

関連項目

脚注

  1. ^ Venice Film Festival”. IMDb. 19 August 2014閲覧。
  2. ^ Venice Film Festival (1946)”. IMDb. 19 August 2014閲覧。
  3. ^ Venice Film Festival (1947)”. IMDb. 19 August 2014閲覧。
  4. ^ La Biennale di Venezia - 1953”. Biennale. 18 August 2014閲覧。

外部リンク


国際賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 09:42 UTC 版)

呉明益」の記事における「国際賞」の解説

以下、丸カッコ内は原題もしくは翻訳版の題名。 《睡眠的航線》 2007年Asia WeeklyChinese Language Best 10 Books」(Routes in the Dream ) 《複眼人》 2014年Salon du livre insulaire(フランス語)、Prix du livre insulaire。 2015年:『Time Out Beijing』、「The best Chinese fiction books of the last century」(同)。 《天橋上的魔術師》 『歩道橋魔術師』として。 2016年Twitter文学賞海外部門第2位原題天橋上的魔術師》) 同年:『歩道橋魔術師本屋大賞翻訳第3位Excellent translations category同年:『歩道橋魔術師日本翻訳大賞最終選考原題天橋上的魔術師》、英題The Magician on the Skywalk ) 《單車失竊記》 2015年:『パブリッシャーズ・ウィークリーInternational Hot Book Properties推薦アメリカ。(英題The Stolen Bicycle2016年紅楼夢賞最終候補。(日本語訳自転車泥棒』) 2018年:マン・ブッカー国際賞(英語版)、候補作。(英題The Stolen Bicycle

※この「国際賞」の解説は、「呉明益」の解説の一部です。
「国際賞」を含む「呉明益」の記事については、「呉明益」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国際賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「国際賞」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際賞」の関連用語

国際賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの呉明益 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS