第45回ヴェネツィア国際映画祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/19 06:57 UTC 版)
第45回ヴェネツィア国際映画祭は、1988年8月29日から9月9日にかけて開催された[1]。
上映作品
コンペティション部門
| 日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
|---|---|---|---|
| 神経衰弱ぎりぎりの女たち | Mujeres al borde de un ataque de nervios | ペドロ・アルモドバル | |
| 霧の中の風景 | Τοπίο στην ομίχλη | テオ・アンゲロプロス | |
| Eldorádó | ゲーザ・ベレメーニ | ||
| ウィーンに燃えて | Burning Secret | アンドリュー・バーキン | |
| 大きな翼を持った老人 | Un señor muy viejo con unas alas enormes | フェルナンド・ビリ | |
| Tempos Difíceis | ジョアン・ボテリョ | ||
| Dedé Mamata | ロドルフォ・ブランダゥン | ||
| ベラスケスの女官たち | Luces y sombras | ハイメ・カミーノ | |
| 主婦マリーがしたこと | Une affaire de femmes | クロード・シャブロル | |
| Чёрный монах | イワン・ドハヴィシュニ | ||
| Niezwykla podróz Baltazara Kobera | ヴォイチェフ・イエジー・ハス | ||
| ゴルバチョフへの手紙 | Caro Gorbaciov | カルロ・リッツァーニ | |
| 週末はマフィアと! | Things Change | デヴィッド・マメット | |
| 聖なる酔っぱらいの伝説 | La leggenda del santo bevitore | エルマンノ・オルミ | |
| 幽霊伝説/フランケンシュタイン誕生秘話 | Haunted Summer | アイヴァン・パッサー | |
| 愛の瞬間 | À corps perdu | レア・プール | |
| モダーンズ | The Moderns | アラン・ルドルフ | |
| マダム・スザーツカ | Madame Sousatzka | ジョン・シュレシンジャー | |
| Camp de Thiaroye | センベーヌ・ウスマン チェルノ・ファティ・ソウ |
||
| Gli invisibili | パスクァーレ・スキティエリ | ||
| 棋王 | テン・ウェンジー | ||
| Once More | ポール・ヴェキアリ |
審査員
- セルジオ・レオーネ (
イタリア/映画監督) 審査員長 - マリア・ユリア・ベルトット (
アルゼンチン/美術監督) - エドガー・クラウス (
西ドイツ/映画批評家) - ハンナ・フィッシャー (
アメリカ合衆国/バレエダンサー) - ジルベール・ド・ゴールドシュミット (
フランス/プロデューサー) - アドゥール・ゴーパーラクリシュナン (
インド/映画監督) - レナ・オリン (
スウェーデン/女優) - ナタリヤ・リャザンツェヴァ (
ソビエト連邦/脚本家) - ハリー・ディーン・スタントン (
アメリカ合衆国/俳優) - リナ・ウェルトミューラー (
イタリア/映画監督)
受賞結果
- 金獅子賞:『聖なる酔っぱらいの伝説』(エルマンノ・オルミ)
- 銀獅子賞:『霧の中の風景』(テオ・アンゲロプロス)
- 審査員特別大賞:『Camp de Thiaroye』(センベーヌ・ウスマン、チェルノ・ファティ・ソウ)
- 男優賞:ドン・アメチー、ジョー・マンテーニャ (『週末はマフィアと!』)
- 女優賞:シャーリー・マクレーン (『マダム・スザーツカ』)、イザベル・ユペール (『主婦マリーがしたこと』)
- 脚本賞:ペドロ・アルモドバル (『神経衰弱ぎりぎりの女たち』)
- 撮影賞:ワジーム・ユーソフ (『Чёрный монах』)
- 美術賞:ベルント・レペル (『ウィーンに燃えて』)
- 音楽賞:ホセ・マリア・ヴィティエル (『大きな翼を持った老人』)
- 特別表彰:デヴィッド・エバーツ (『ウィーンに燃えて』)
- 上院議会金メダル:『ゴルバチョフへの手紙』(カルロ・リッツァーニ)
参考文献
- ^ “Venice Film Festival (1988)”. 2014年7月31日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト (英語)
|
|||||||||||
- 第45回ヴェネツィア国際映画祭のページへのリンク