第52回ヴェネツィア国際映画祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/11 06:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動第52回ヴェネツィア国際映画祭は、1995年8月30日から9月9日にかけて開催された[1]。
上映作品
コンペティション部門
| 日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
|---|---|---|---|
| Guantanamera | トマス・グティエレス・アレア フアン・カルロス・タビオ |
||
| 世にも憂鬱なハムレットたち | In the Bleak Midwinter | ケネス・ブラナー | |
| 差出人のない手紙 | Sin remitente | カルロス・カレラ | |
| 沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇 | La cérémonie | クロード・シャブロル | |
| あるイタリアの犯罪 | Pasolini, un delitto italiano | マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ | |
| シクロ | Xich lo | トラン・アン・ユン | |
| 7本のキャンドル | Det Yani Dokhtar | アボルファズル・ジャリリ | |
| Der Totmacher | ロミュアルド・カルマカル | ||
| 幻の光 | 是枝裕和 | ||
| クロッカーズ | Clockers | スパイク・リー | |
| ジェラートの天国 (神の喜劇) | A Comédia de Deus | ジョアン・セザール・モンテイロ | |
| Kardiogramma | ダルジャン・オミルバエフ | ||
| ナッシング・パーソナル | Nothing Personal | サディウス・オサリヴァン | |
| クロッシング・ガード | The Crossing Guard | ショーン・ペン | |
| Romanzo di un giovane povero | エットーレ・スコラ | ||
| さまよえる人々 | De vliegende Hollander | ヨス・ステリング | |
| 明日を夢見て | L'uomo delle stelle | ジュゼッペ・トルナトーレ | |
審査員
- ホルヘ・センプラン (
スペイン/作家) 審査員長 - グリエルモ・ビラーギ (
イタリア/批評家) - ジャン=ピエール・ジュネ (
フランス/映画監督) - アッバス・キアロスタミ (
イラン/映画監督) - マルガレーテ・フォン・トロッタ (
ドイツ/映画監督) - マリオ・マルトーネ (
イタリア/映画監督) - ピーター・ライナー (
アメリカ合衆国/批評家) - モーゼス・ロスマン (
カナダ/批評家)
受賞結果
- 金獅子賞:『シクロ』(トラン・アン・ユン)
- 審査員特別大賞:『ジェラートの天国 (神の喜劇)』(ジョアン・セザール・モンテイロ)、『明日を夢見て』(ジュゼッペ・トルナトーレ)
- 監督賞:ケネス・ブラナー (『世にも憂鬱なハムレットたち』)
- 男優賞:ゴッツ・ジョージ (『Der Totmacher』)
- 女優賞:サンドリーヌ・ボネール、イザベル・ユペール (『沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇』)
- 助演賞:イアン・ハート (『ナッシング・パーソナル』)、イザベラ・フェラーリ (『Romanzo di un giovane povero』)
- 脚本賞:アボルファズル・ジャリリ (『7本のキャンドル』)
- 撮影賞:中堀正夫 (『幻の光』)
- 上院議会金メダル:『あるイタリアの犯罪』 (マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ)
参考文献
- ^ “Venice Film Festival (1995)”. 2014年7月28日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト (英語)
|
||||||||
- 第52回ヴェネツィア国際映画祭のページへのリンク