第55回ヴェネツィア国際映画祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 14:00 UTC 版)
第55回ヴェネツィア国際映画祭は、1998年9月3日から9月13日にかけて開催された[1]。
上映作品
コンペティション部門
| 日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
|---|---|---|---|
| いつか来た道 | Così ridevano | ジャンニ・アメリオ | |
| Voleur de vie | イヴ・アンジェロ | ||
| L'albero delle pere | フランチェスカ・アルキブージ | ||
| ブルワース | Bulworth | ウォーレン・ベイティ | |
| トラフィコ | Tráfico | ジョアン・ボテリョ | |
| ラウンダーズ | Rounders | ジョン・ダール | |
| I giardini dell'Eden | アレッサンドロ・ダラトリ | ||
| キャスティング・ディレクター | Hurlyburly | アンソニー・ドレイザン | |
| ニューローズ ホテル | New Rose Hotel | アベル・フェラーラ | |
| ヴァンドーム広場 | Place Vendôme | ニコール・ガルシア | |
| 黒猫・白猫 | Crna macka, beli macor | エミール・クストリッツァ | |
| I piccoli maestri | ダニエレ・ルケッティ | ||
| サイレンス | سکوت | モフセン・マフマルバフ | |
| アナとオットー | Los amantes del Círculo Polar | フリオ・メデム | |
| Dancing at Lughnasa | パット・オコナー | ||
| Terminus paradis | ルシアン・ピンティリエ | ||
| 恋の秋 | Conte d'automne | エリック・ロメール | |
| ザ・クラウド/雨降るブエノスアイレス | La nube | フェルナンド・E・ソラナス | |
| ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ | Hilary and Jackie | アナンド・タッカー | |
| ラン・ローラ・ラン | Lola rennt | トム・ティクヴァ |
審査員
- エットーレ・スコラ (
イタリア/映画監督) 審査員長 - ヘクトール・バベンコ (
ブラジル/映画監督) - シャルナス・バルタス (
リヒテンシュタイン/映画監督) - キャサリン・ビグロー (
アメリカ合衆国/映画監督) - ラインハルト・ハウフ (
ドイツ/映画監督) - ダニエル・ヘイマン (
フランス/女優) - イスマイル・マーチャント (
インド/プロデューサー) - ルイス・セプルベダ (
チリ/作家) - ティルダ・スウィントン (
イギリス/女優)
受賞結果
- 金獅子賞:『いつか来た道』(ジャンニ・アメリオ)
- 銀獅子賞:エミール・クストリッツァ (『黒猫・白猫』)
- 審査員特別大賞:『Terminus paradis』(ルシアン・ピンティリエ)
- 男優賞:ショーン・ペン (『キャスティング・ディレクター』)
- 女優賞:カトリーヌ・ドヌーヴ (『ヴァンドーム広場』)
- マルチェロ・マストロヤンニ賞:ニッコロ・センニ (『L'albero delle pere』)
- 脚本賞:エリック・ロメール (『恋の秋』)
- 撮影賞:ルカ・ビガッツィ (『いつか来た道』、『L'albero delle pere』)
- 音楽賞:ジェラルド・ガンディーニ (『ザ・クラウド/雨降るブエノスアイレス』)
- 上院議会金メダル:『サイレンス』(モフセン・マフマルバフ)
- ルイジ・デ・ラウレンティス賞:『Vivre au paradis』(ブルレム・ゲルジュ)
脚注
- ^ “Venice Film Festival (1998)”. IMDb. 2014年9月8日閲覧。
外部リンク
- 第55回ヴェネツィア国際映画祭のページへのリンク