第66回ヴェネツィア国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第66回ヴェネツィア国際映画祭の意味・解説 

第66回ヴェネツィア国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/06 04:05 UTC 版)

第66回ヴェネツィア国際映画祭は、2009年9月2日から12日にかけて開催された。審査委員長はアン・リーが務め、イスラエル映画の『レバノン』が金獅子賞を受賞した。

映画祭ラインナップ

邦題 原題 監督 製作国
オープニング作品 シチリア!シチリア! Baarìa[1] ジュゼッペ・トルナトーレ  イタリア
クロージング作品 成都我爱你 フルーツ・チャン
崔健
 中国

コンペティション部門

以下25作品が金獅子賞を争った[2]

邦題 原題 監督 製作国
シチリア!シチリア! Baarìa ジュゼッペ・トルナトーレ  イタリア/ フランス
ソウル・キッチン Soul Kitchen ファティ・アキン  ドイツ/ トルコ
時の重なる女 La doppia ora ジュゼッペ・カポトンディ  イタリア
Persécution パトリス・シェロー  フランス
アクシデント 意外 ソイ・チェン  香港/ 中国
まっさらな光のもとで Lo spazio bianco フランチェスカ・コメンチーニ  イタリア
ホワイト・マテリアル White Material クレール・ドニ  フランス
ミスター・ノーバディ Mr Nobody ジャコ・ヴァン・ドルマル  ベルギー/ フランス/ ドイツ/ カナダ
シングルマン A Single Man トム・フォード  アメリカ合衆国
ルルドの泉で Lourdes ジェシカ・ハウスナー  オーストリア
バッド・ルーテナント Bad Lieutenant: Port of Call New Orleans ヴェルナー・ヘルツォーク  アメリカ合衆国
ザ・ロード The Road ジョン・ヒルコート  アメリカ合衆国
Ahasin Wetei ヴィムクティ・ジャヤスンダラ  スリランカ
El Mosafer Ahmed Maher  エジプト
レバノン לבנון サミュエル・マオス  イスラエル
Lola ブリランテ・メンドーサ  フィリピン
キャピタリズム〜マネーは踊る〜 Capitalism: A Love Story マイケル・ムーア  アメリカ合衆国
زنان بدون مردان シリン・ネシャット  ドイツ/ オーストリア/ フランス
Il grande sogno ミケーレ・プラチド  イタリア/ フランス
小さな山のまわりで 36 vues du Pic Saint-Loup ジャック・リヴェット  フランス/ イタリア
サバイバル・オブ・ザ・デッド Survival of the Dead ジョージ・A・ロメロ  アメリカ合衆国
Life During Wartime トッド・ソロンズ  アメリカ合衆国
鉄男 THE BULLET MAN N/A 塚本晋也  日本
淚王子 楊凡  中国/ 香港/ 中華民国
狂気の行方 My Son, My Son, What Have Ye Done? ヴェルナー・ヘルツォーク  アメリカ合衆国

コンペティション外

邦題 原題 監督 製作国
クロッシング Brooklyn's Finest アントワーン・フークア  アメリカ合衆国
成都我爱你 フルーツ・チャン
崔健
 中国
दिल्ली 6 Rakeysh Omprakash Mehra  インド
देव-डी アヌラーグ・カシャップ  インド
गुलाल アヌラーグ・カシャップ  インド
L'oro di cuba ジュリアーノ・モンタルド  イタリア
Le ombre rosse フランチェスコ・マゼリ  イタリア
Napoli Napoli Napoli アベル・フェラーラ  イタリア
Prove per una tragedia siciliana Roman Paska
ジョン・タトゥーロ
 イタリア
REC/レック2 REC 2 ジャウマ・バラゲロ
パコ・プラサ
 スペイン
إحكي يا شهرزاد ユースリー・ナスラッラー  エジプト
South of the Border オリバー・ストーン  アメリカ合衆国
ザ・ホール The Hole in 3D ジョー・ダンテ  アメリカ合衆国
インフォーマント! The Informant! スティーヴン・ソダーバーグ  アメリカ合衆国
ヤギと男と男と壁と The Men Who Stare at Goats グラント・ヘスロヴ  アメリカ合衆国
トイ・ストーリー 3D Toy Story 3D  ジョン・ラセター  アメリカ合衆国
トイ・ストーリー2 3D Toy Story 2 3D ジョン・ラセター
アッシュ・ブラノン
リー・アンクリッチ
 アメリカ合衆国
ヴァルハラ・ライジング Valhalla Rising ニコラス・ウィンディング・レフン  デンマーク/ イギリス
よなよなペンギン N/A りんたろう  日本/ フランス

審査員

コンペティション部門

受賞結果

参考文献

  1. ^ BBC News:Venice announces Italian opener”. BBC News (2009年6月11日). 2009年6月11日閲覧。
  2. ^ 66th Venice Film Festival Line Up

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第66回ヴェネツィア国際映画祭」の関連用語

第66回ヴェネツィア国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第66回ヴェネツィア国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第66回ヴェネツィア国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS