第82回ヴェネツィア国際映画祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/10 08:15 UTC 版)
![]() |
|
オープニング | 『La grazia』 |
---|---|
クロージング | 『Chien 51』 |
会場 | ![]() |
創設 | 1932年 |
受賞 | 金獅子賞 -『Father Mother Sister Brother』 |
賞名 | 金獅子賞 |
上映作品数 | 21 (コンペティション) 19 (オリゾンティ) |
期間 | 2025年8月27日 - 9月6日 |
ウェブサイト | labiennale |
ヴェネツィア国際映画祭開催史 |
第82回ヴェネツィア国際映画祭(だい82かいヴェネツィアこくさいえいがさい、2025 Venice International Film Festival)は、2025年8月27日から9月6日まで開催された[1] 。コンペティション部門の審査委員長はアメリカの映画監督アレクサンダー・ペインが務めた[2]。金獅子賞はジム・ジャームッシュ監督のアメリカ・アイルランド・フランス合作映画『Father Mother Sister Brother』が受賞した[3][4][5]。
概要
今回のオープニング作品はパオロ・ソレンティーノ監督の『La grazia』[6]、クロージング作品はセドリック・ヒメネス監督の『Chien 51』が上映される。
また、栄誉金獅子賞にはドイツの映画監督ヴェルナー・ヘルツォークとアメリカの女優キム・ノヴァクが受賞した[7][8]。
映画祭の開催前および開催期間中に数多くの親パレスチナデモが行われ、映画祭組織や参加スターらによって支持された[9][10][11][12][13][14]。特にガザ地区を舞台にし、映画祭においては審査員大賞を受賞したカウテール・ベン・ハニア監督のチュニジア・フランス合作映画『The Voice of Hind Rajab』の世界初上映時には23分間に及ぶスタンディングオベーションの最中にも「パレスチナ解放」の掛け声を響かせるデモが発生し、ガザにおける継続的な暴力の終結を要求した[15][16][17][18]。映画祭の芸術監督アルベルト・バルベラはあらゆるデモを支持しつつも、抗議活動が映画祭のスケジュールを妨げてはならないと述べた[19][20]。
日本からはアウト・オブ・コンペティション部門に細田守監督の『果てしなきスカーレット』[21][22][23]、オリゾンティ部門に藤元明緒監督の『LOST LAND/ロストランド』[24]、ヴェネツィア・クラシック部門に市川崑監督の『鍵』[25]、小林正樹監督の『怪談』[26]、ヴェネツィア・イマーシブ部門に和田淳監督の『猫が見えたら』[27][28]、ゆはらかずき監督の『First Virtual Suit』[29][30]がそれぞれ出品され、『LOST LAND/ロストランド』がオリゾンティ部門の審査員特別賞を受賞した[5]。
公式選出
ラインナップは7月22日に発表された。
コンペティション
コンペティションとして以下の作品が選ばれた[31][32]。
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Le mage du Kremlin | オリヴィエ・アサヤス | ![]() |
|
ジェイ・ケリー | Jay Kelly | ノア・バームバック | ![]() ![]() ![]() |
The Voice of Hind Rajab | カウテール・ベン・ハニア | ![]() ![]() |
|
ハウス・オブ・ダイナマイト | A House of Dynamite | キャスリン・ビグロー | ![]() |
日掛中天 | ツァイ・シャンジュン | ![]() |
|
フランケンシュタイン | Frankenstein | ギレルモ・デル・トロ | ![]() |
Elisa | レオナルド・ディ・コスタンツォ | ![]() ![]() |
|
À pied d'œuvre | ヴァレリー・ドンゼッリ | ![]() |
|
Stille Freundin | エニェディ・イルディコー | ![]() ![]() ![]() |
|
The Testament of Ann Lee | モナ・ファストヴォルド | ![]() |
|
Father Mother Sister Brother | ジム・ジャームッシュ | ![]() ![]() ![]() |
|
Bugonia | ヨルゴス・ランティモス | ![]() |
|
Duse | ピエトロ・マルチェッロ | ![]() |
|
Un Film Fatto per Bene | フランコ・マレスコ | ![]() |
|
Orphan | ネメシュ・ラースロー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
L'Étranger | フランソワ・オゾン | ![]() |
|
어쩔수가없다 | パク・チャヌク | ![]() |
|
Sotto le nuvole | ジャンフランコ・ロージ | ![]() |
|
The Smashing Machine | ベニー・サフディ | ![]() |
|
女孩 | スー・チー | ![]() |
|
La grazia (オープニング作品) | パオロ・ソレンティーノ | ![]() |
アウト・オブ・コンペティション
アウト・オブ・コンペティションとして以下の作品が選ばれた[31][33]。
- フィクション
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Boşluğa xütbə | ヒラル・ベイダロフ | ![]() ![]() ![]() |
|
L'Isola di Andrea | アントニオ・カプアーノ | ![]() |
|
Il Maestro | アンドレア・ディ・ステファノ | ![]() |
|
After the Hunt | ルカ・グァダニーノ | ![]() |
|
果てしなきスカーレット | 果てしなきスカーレット | 細田守 | ![]() |
Den Sidste Viking | アナス・トーマス・イェンセン | ![]() ![]() |
|
Chien 51 (クロージング作品) | セドリック・ヒメネス | ![]() |
|
In the Hand of Dante | ジュリアン・シュナーベル | ![]() ![]() |
|
La Valle dei Sorrisi | パオロ・ストリッポリ | ![]() ![]() |
|
Dead Man's Wire | ガス・ヴァン・サント | ![]() |
|
Orfeo | ヴィルジリオ・ヴィロレッジ | ![]() |
- ノンフィクション
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Kabul, Between Prayers | アブーザール・アミニ | ![]() ![]() |
|
Ferdinando Scianna - Il Fotografo dell'Ombra | ロベルト・アンド | ![]() |
|
Marc by Sofia | ソフィア・コッポラ | ![]() |
|
Il Diari di Angela - Noi due Cineasti. Capitolo Terzo | イェルヴァント・ジャニキアン アンジェラ・リッチ・ルッキ |
![]() |
|
Dai nostri inviati.: La Rai racconta la Mostra del Cinema di Venezia 1990-2000 | ジュゼッペ・ジャンノッティ エンリコ・サルヴァトーリ |
![]() |
|
Ghost Elephants | ヴェルナー・ヘルツォーク | ![]() |
|
My Father and Qaddafi | ジハン・K | ![]() ![]() |
|
The Tale of Silyan | タマラ・コテフスカ | ![]() |
|
Nuestra tierra | ルクレシア・マルテル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Remake | ロス・マケルウィー | ![]() |
|
Kim Novak's Vertigo | アレクサンドル・O・フィリップ | ![]() |
|
Cover-Up | ローラ・ポイトラス マーク・オベンハウス |
![]() |
|
Broken English | イアン・フォーサイス ジェーン・ポラード |
![]() |
|
Zapiski Nastoyashego Prestupnika | アレクサンデル・ロジニャンスキー アンドリー・アルフェロフ |
![]() ![]() |
|
Zapisnaya knizhka rezhissera | アレクサンドル・ソクーロフ | ![]() ![]() |
|
回家 | ツァイ・ミンリャン | ![]() |
- フィルム & ミュージック
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Nino. 18 Giorni | トニ・ダンジェロ | ![]() |
|
Piero Pelù Rumore Dentro | フランチェスコ・フェイ | ![]() |
|
Newport and the Great Folk Dream | ロバート・ゴードン | ![]() |
|
Francesco de Gregori Nevergreen | ステファノ・ピストリーニ | ![]() |
- シリーズ
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Un Prophète(8 episodes) | エンリコ・マリア・アルターレ | ![]() |
|
Portobello(episode 1 - 2) | マルコ・ベロッキオ | ![]() ![]() |
|
Etty(6 episodes) | ハガイ・レヴィ | ![]() ![]() ![]() |
|
Il Mostro(4 episodes) | ステファノ・ソッリマ | ![]() |
- 短編作品
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 |
---|---|---|---|
Origin | ヤン・アルテュス=ベルトラン | ![]() |
|
Boomerang Atomic | ラシッド・ブシャール | ![]() |
|
How to Shoot a Ghost | チャーリー・カウフマン | ![]() ![]() |
|
Goffredo Felicissimo? | フランコ・マレスコ | ![]() |
|
Rukeli | アレッサンドロ・ラック | ![]() ![]() |
オリゾンティ
ヴェネツィア・スポットライト
ヴェネツィア・クラシックス
ヴェネツィア・クラシックス部門には以下の作品が選ばれた[34][35][36][37]。
- 修復作品
日本語題 | 原題 | 監督 | 製作国 | 製作年 |
---|---|---|---|---|
マタドール<闘牛士>・炎のレクイエム | Matador | ペドロ・アルモドバル | ![]() |
1986 |
باشو غریبه کوچک | バハラーム・ベイザー | ![]() |
1989 | |
霧の波止場 | Le Quai des brumes | マルセル・カルネ | ![]() |
1938 |
決断の3時10分 | 3:10 to Yuma | デルマー・デイヴィス | ![]() |
1957 |
アニキ・ボボ | Aniki-Bóbó | マノエル・ド・オリヴェイラ | ![]() |
1942 |
ローマ11時 | Roma, ore 11 | ジュゼッペ・デ・サンティス | ![]() |
1952 |
Lo Spettro | リッカルド・フレーダ | ![]() |
1963 | |
Mark of the Renegade | ヒューゴー・フレゴネーズ | ![]() |
1951 | |
鍵 | 鍵 | 市川崑 | ![]() |
1959 |
偶然 | Przypadek | クシシュトフ・キェシロフスキ | ![]() |
1981 |
怪談 | 怪談 | 小林正樹 | ![]() |
1965 |
ロリータ | Lolita | スタンリー・キューブリック | ![]() |
1962 |
House of Strangers | ジョーゼフ・L・マンキーウィッツ | ![]() |
1949 | |
The Delicate Delinquent | ドン・マグワイア | ![]() |
1957 | |
Il magnifico cornuto | アントニオ・ピエトランジェリ | ![]() ![]() |
1964 | |
2エーカーの土地 | दो बीघा ज़मीन | ビマル・ロイ | ![]() |
1953 |
ゆかいな結婚 | Ti ho sposato per allegria | ルチアーノ・サルチェ | ![]() |
1967 |
愛情萬歳 | 愛情萬歲 | ツァイ・ミンリャン | ![]() |
1994 |
クィーン・ケリー | Queen Kelly | エリッヒ・フォン・シュトロハイム | ![]() |
1929 |
- ドキュメンタリー
ヴェネツィア・イマーシブ
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
独自選出
国際批評家週間
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
ヴェニス・デイズ
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
審査員
- アレクサンダー・ペイン (
アメリカ合衆国/映画監督・脚本家・映画プロデューサー) 審査員長
- ステファヌ・ブリゼ (
フランス/映画監督・脚本家)
- マウラ・デルペロ (
イタリア/映画監督・脚本家)
- クリスティアン・ムンジウ (
ルーマニア/作家・映画監督・映画プロデューサー)
- モハマド・ラスロフ (
イラン/映画監督・作家・映画プロデューサー)
- フェルナンダ・トーレス (
ブラジル/女優・作家・脚本家)
- チャオ・タオ (
中国/女優)
- オリゾンティ[38]
- ジュリア・デュクルノー (
フランス/映画監督・脚本家) 審査員長
- ユーリ・アンカラニ (
イタリア/映画監督・ビデオアーティスト)
- フェルナンド・エンリケ・フアン・リマ (
アルゼンチン/映画評論家)
- シャノン・マーフィ (
オーストラリア/映画監督)
- ラメル・ロス (
アメリカ合衆国/芸術家・映画監督・作家・ドキュメンタリー作家)
- ルイジ・デ・ラウレンティス賞[38]
- シャーロット・ウェルズ (
スコットランド/映画監督) 審査員長
- エリジェ・セヒリ (
フランス・
チュニジア/映画監督・映画プロデューサー・元ジャーナリスト)
- シルヴィオ・ソルディーニ (
ブラジル/映画監督・脚本家)
- ヴェネツィア・クラシックス[34]
- トンマーゾ・サンタンブロージョ (
イタリア/映画監督) 審査員長
- ヴェネツィア・イマーシブ[39]
- エリザ・マクニット (
オランダ/映画監督・作家) 審査員長
- グウェナエル・フランソワ (
フランス・
チュニジア/映画監督・映画プロデューサー)
- ボリス・ラベ (
オランダ/ヴィジュアルアーティスト)
受賞結果
公式部門
- 金獅子賞 – 『Father Mother Sister Brother』 - ジム・ジャームッシュ
- 審査員大賞 – 『The Voice of Hind Rajab』- カウテール・ベン・ハニア
- 銀獅子賞 - ベニー・サフディ - 『The Smashing Machine』
- ヴォルピ杯:
- 脚本賞 - ヴァレリー・ドンゼッリ、ギルス・マルシャン - 『À pied d'œuvre』
- 審査員特別賞 – 『Sotto le nuvole』 - ジャンフランコ・ロージ
- マルチェロ・マストロヤンニ賞 – ルナ・ウェドラー - 『Stille Freundin』
- 作品賞 - 『En el Camino』 - ダビ・パブロス
- 監督賞 - アヌパルナ・ロイ -『Songs of Forgotten Trees』
- 審査員特別賞 – 『LOST LAND/ロストランド』 - 藤元明緒
- 女優賞 - ベネデッタ・ポルカローリ - 『Il Rapimento di Arabella』
- 男優賞 - ジャコモ・コヴィ - 『Un Anno di Scuola』
- 脚本賞 - アナ・クリスティーナ・バラガン - 『Hiedra』
- 短編映画作品賞 - 『Without Kelly』 - ロヴィーサ・シレン
- ライオン・オブ・ザ・フューチャー[3]
- ルイジ・デ・ラウレンティス賞 - 『Short Summer』 - ナスティア・コルキア
- ヴェネツィア・スポットライト[3]
- アルマーニ・ビューティ・オーディエンス賞 - 『Calle Málaga』 - マリヤム・トゥザニ
- ヴェネツィア・クラシックス[3]
- 最優秀ドキュメンタリー映画賞 - 『Mata Hari』 - ジョー・ベシェンコフスキー、ジェームズ・A・スミス
- 最優秀復元映画賞 - 『باشو غریبه کوچک (Bashu, Gharibeye Koochak)』 - バハラーム・ベイザー
- ヴェネツィア・イマーシブ[3]
- グランプリ - 『雲在兩千米』 - シンギング・チェン
- 審査員特別賞 - 『Less Than 5GR or Saffron』 - ネガー・モテヴァリメダンシャー
- ベスト・アチーブメント - 『A Long Goodbye』 - ケイト・フート、ヴィクター・マエス
独立部門
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
特別賞
脚注
- ^ “BIENNALE CINEMA 2025 82ND VENICE INTERNATIONAL FILM FESTIVAL”. labiennale.org. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b “Biennale Cinema 2025 | Alexander Payne President of the Venezia 82 international jury” (英語). La Biennale di Venezia (2025年4月28日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g Tartaglione, Nancy (2025年9月6日). “Venice Film Festival – Jim Jarmusch’s ‘Father Mother Sister Brother’ Is Golden Lion Winner; ‘Voice Of Hind Rajab’ Takes Grand Jury Prize; Benny Safdie Best Director For ‘The Smashing Machine’” (英語). Deadline. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Official awards of the 82nd Venice International Film Festival” (英語). La Biennale di Venezia (2025年9月6日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b c d e “藤元明緒の「LOST LAND」ヴェネツィア映画祭で三冠、金獅子賞はジム・ジャームッシュ新作”. 映画ナタリー. (2025年9月7日) 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Paolo Sorrentino’ La Grazia is the Opening Film of the Biennale Cinema 2025” (英語). La Biennale di Venezia (2025年7月4日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b “Biennale Cinema 2025 | Werner Herzog Golden Lion for Lifetime Achievement” (英語). La Biennale di Venezia (2025年4月8日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b “Biennale Cinema 2025 | Kim Novak Golden Lion for Lifetime Achievement” (英語). La Biennale di Venezia (2025年6月9日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Huge Gaza Protest Marches Toward Venice Film Festival as Thousands Attend Rally” (英語). Variety (2025年8月30日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ Goodfellow, Melanie (2025年8月25日). “Gaza Set To Dominate Venice As August 30 March Gains Momentum & Activists Call For Gerard Butler & Gal Gadot Invites To Be Withdrawn” (英語). Deadline. 2025年9月10日閲覧。
- ^ Khomami, Nadia (2025年8月27日). “Activists hope to shift Venice film festival focus on to crisis in Gaza” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Pro-Palestinian Protesters Raise Gaza War at the Venice Film Festival” (英語). (2025年8月30日) 2025年9月3日閲覧。
- ^ “Palestine takes centre stage at the Venice Film Festival” (英語). Cineuropa - the best of european cinema (2025年9月5日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ “映画祭開催中の伊ベネチアでガザ惨状に抗議 数千人参加”. AFPBB News. (2025年8月31日) 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Gaza Drama ‘The Voice Of Hind Rajab’ Gets Record 23-Minute-Plus Ovation At Venice World Premiere” (英語). Deadline (2025年9月3日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ Brzeski, Patrick (2025年9月3日). “Filmmakers Behind Gaza Drama ‘The Voice of Hind Rajab’ Make Plea for Peace in Venice: “Enough of the Mass Killing, Starvation, Dehumanization”” (英語). The Hollywood Reporter. 2025年9月10日閲覧。
- ^ Ritman, Alex (2025年9月3日). “‘The Voice of Hind Rajab’ Stuns Venice With Its Longest Standing Ovation of 22 Minutes Amid Tears and ‘Free Palestine’ Chants” (英語). Variety. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “ガザの映画上映で20分超のスタンディングオベーション。「パレスチナ解放」のコールも【ヴェネチア国際映画祭】”. ハフポスト. (2025年9月4日) 2025年9月10日閲覧。
- ^ Dalton, Ben. “Venice head Alberto Barbera says festival won’t disinvite guests for political views” (英語). Screen. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “‘Humanity is facing a reckoning’: Venice film festival shrugs off the glamour to take aim at politics” (英語). The Guardian (2025年9月5日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ “HATESHINAKI SCARLET (SCARLET)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “アニメ『果てしなきスカーレット』細田守監督がベネチア映画祭に初選出”. シネマトゥデイ. (2025年7月22日) 2025年9月10日閲覧。
- ^ “芦田愛菜&岡田将生、ベネチアで10分超えスタンディングオベーション『果てしなきスカーレット』世界初上映”. シネマトゥデイ. (2025年9月5日) 2025年9月10日閲覧。
- ^ “HARÀ WATAN (LOST LAND)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “KAGI (ODD OBSESSION)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “KAIDAN (KWAIDAN - GHOST STORIES)”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “IF YOU SEE A CAT”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “講談社製作のVRアニメーション映画『猫が見えたら』(英題:IF YOU SEE A CAT) が、第82回ヴェネツィア国際映画祭「VENICE IMMERSIVE」部門にノミネート!”. PR TIMES. (2025年7月25日) 2025年9月10日閲覧。
- ^ “FIRST VIRTUAL SUIT”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “XRアニメーション「First Virtual Suit」(ゆはらかずき監督)が第82回ヴェネチア国際映画祭IMMERSIVE部門「Venice Immersive」にてプレミア上映が決定”. PR TIMES. (2025年8月27日) 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b Shafer, Nick Vivarelli,Ellise (2025年7月22日). “Venice Film Festival Lineup: Guillermo del Toro’s ‘Frankenstein,’ Yorgos Lanthimos’ ‘Bugonia’ With Emma Stone, Benny Safdie’s ‘Smashing Machine,’ Luca Guadagnino’s ‘After the Hunt’ and More” (英語). Variety. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Venezia 82 Competition”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Venezia 82 Out of Competition”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b “Biennale Cinema 2025 | The Venice Classics restored films at the 82nd Venice Film Festival” (英語). La Biennale di Venezia (2025年7月11日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ Goodfellow, Melanie (2025年7月11日). “Venice Classics: Stanley Kubrick’s ‘Lolita’, Pedro Almodóvar’s ‘Matador’ & Tsai Ming-Liang’s ‘Vive L’Amour’ Set For Sidebar” (英語). Deadline. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Queen Kelly (1929) by Erich von Stroheim is the Pre-opening film of the 82nd Venice Film Festival” (英語). La Biennale di Venezia (2025年7月9日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Venezia 82 Venice Classics”. ヴェネツィア・ビエンナーレ. 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b c “Biennale Cinema 2025 | The International Juries of the 82nd Venice Film Festival” (英語). La Biennale di Venezia (2025年7月18日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Venice Immersive Selection and Competition announced” (英語). La Biennale di Venezia (2025年7月16日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Venice Film Festival | India's Anuparna Roy Wins Best Director Award For 'Songs of Forgotten Trees'” (英語). The Hollywood Reporter India. 2025年9月10日閲覧。
- ^ Vivarelli, Nick (2025年6月9日). “Kim Novak to Be Honored at Venice Film Festival With Golden Lion for Lifetime Achievement”. Variety. 2025年9月10日閲覧。
- ^ “Biennale Cinema 2025 | Julian Schnabel to receive the Cartier Glory to the Filmmaker 2025 award” (英語). La Biennale di Venezia (2025年7月30日). 2025年9月10日閲覧。
外部リンク
- 第82回ヴェネツィア国際映画祭のページへのリンク