第29回ヴェネツィア国際映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第29回ヴェネツィア国際映画祭の意味・解説 

第29回ヴェネツィア国際映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/14 03:09 UTC 版)

第29回ヴェネツィア国際映画祭は、1968年8月25日から9月7日にかけて開催された[1]

上映作品

コンペティション部門

日本語題 原題 監督 製作国
Fuoco! ジャン・ヴィットリオ・バルディ イタリア
L'écume des jours チャールズ・ベルモント フランス
ベルトルッチの分身 Partner. ベルナルド・ベルトルッチ イタリア
トルコ人たちのマドンナ Nostra signora dei turchi カルメロ・ベーネ イタリア
枯葉の街 Summit ジョルジオ・ボンテンピ イタリア
Tell Me Lies ピーター・ブルック イギリス
フェイシズ Faces ジョン・カサヴェテス アメリカ合衆国
Galileo リリアーナ・カヴァーニ イタリア
Podne ムラドミール・ジョルジェビッチ ユーゴスラビア
Después del diluvio ハシント・エステバ スペイン
Me and My Brother ロバート・フランク アメリカ合衆国
Wheel of Ashes ピーター・エマニュエル・ゴールドマン アメリカ合衆国
フランス
Csend és kiáltás ミクロシュ・ヤンチョー ハンガリー
Zbehovia a pútnici ユライ・ヤクビスコ チェコスロバキア
Sept jours ailleurs マラン・カルミッツ フランス
サーカス小屋の芸人たち 処置なし Die Artisten in der Zirkuskuppel: Ratlos アレクサンダー・クルーゲ 西ドイツ
Falak アンドラーシュ・コバックス ハンガリー
Le Socrate ロベール・ラプジャド フランス
Das Schloß ルドルフ・ノルティ 西ドイツ
テオレマ Teorema ピエル・パオロ・パゾリーニ イタリア
モンタレー・ポップ フェスティバル'67 Monterey Pop D・A・ペネベイカー アメリカ合衆国
L'enfance nue モーリス・ピアラ フランス
ふれあい Diario di una schizofrenica ネロ・リージ イタリア
Stress-es tres-tres カルロス・サウラ スペイン
狂った青春 Wild in the Streets バリー・シアー アメリカ合衆国
Kierion デモス・テオス ギリシャ
Ballade pour un chien ジェラール・ヴェルジュ フランス

非コンペティション部門

日本語題 原題 監督 製作国
Sul davanti fioriva una magnolia パオロ・ブレシア イタリア
Het compromis フィロ・ブレグスタイン オランダ
O slavnosti a hostech ヤン・ニェメツ チェコスロバキア
Mandabi センベーヌ・ウスマン セネガル

審査員

受賞結果

脚注

  1. ^ Venice Film Festival (1968)”. 2014年8月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第29回ヴェネツィア国際映画祭」の関連用語

第29回ヴェネツィア国際映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第29回ヴェネツィア国際映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第29回ヴェネツィア国際映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS