モーリス・ピアラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > フランスの映画監督 > モーリス・ピアラの意味・解説 

モーリス・ピアラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 16:51 UTC 版)

モーリス・ピアラ:Maurice Pialat、1925年8月21日 - 2003年1月11日)はフランス出身の映画監督

人物

映画監督になる前は画家だった。フィリップ・ガレルジャック・ドワイヨンとともに「ポスト・ヌーヴェルヴァーグ」の作家とされる。ワン・シーンをワン・カットで撮る長いショットが特徴の一つ[1]

1983年の『愛の記念に』でセザール賞作品賞を、1987年の『悪魔の陽の下に』でカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞。ジェラール・ドパルデューサンドリーヌ・ボネールを好んで起用したほか、自身も俳優として自らの作品に出演している。

日本ではこれまでVHSのリリースにとどまっていたが、2014年に監督作の内4作品がDVDBlu-ray化され、紀伊國屋書店から発売された。

主な監督作品

  • 裸の少年期(1969年)- クロード・ベリが製作担当
  • ルル Loulou (1980年)
  • 愛の記念に À nos amours (1983年)
  • ソフィー・マルソーの刑事物語 Police (1985年)
  • 悪魔の陽の下に Sous le soleil de Satan (1987年)
  • ヴァン・ゴッホ英語版 Van Gogh (1991年)
  • パパと呼ばないで Le Garçu (1995年)

脚注

  1. ^ 中条省平『フランス映画史の誘惑』(集英社新書 2003年pp.213-219)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーリス・ピアラ」の関連用語

モーリス・ピアラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーリス・ピアラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーリス・ピアラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS