シングルマン_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シングルマン_(映画)の意味・解説 

シングルマン (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 06:18 UTC 版)

シングルマン
A Single Man
監督 トム・フォード
脚本 トム・フォード
デヴィッド・スケアス
原作 クリストファー・イシャーウッド
製作 トム・フォード
アンドリュー・ミアノ
ロバート・サレルノ
クリス・ワイツ
出演者 コリン・ファース
ジュリアン・ムーア
マシュー・グード
ニコラス・ホルト
音楽 アベル・コジェニオウスキ
梅林茂
撮影 エドゥアルド・グラウ
編集 ジョアン・ソーベル
製作会社 Artina Films
Depth of Field
Fade to Black
配給 ワインスタイン・カンパニー
ギャガ
公開 2009年12月11日
2010年10月2日
上映時間 99分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $7,000,000[1]
興行収入 $24,964,890[1]
テンプレートを表示

シングルマン』(A Single Man)は、2009年アメリカ合衆国ドラマ映画。世界的なファッションデザイナーとして知られるトム・フォードの監督デビュー作。出演はコリン・ファースジュリアン・ムーアなど。原作はクリストファー・イシャーウッドの同名小説。日本では2009年9月20日第22回東京国際映画祭[2]2010年7月9日に第19回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭[3]で招待上映され、2010年10月2日より一般公開された。

ストーリー

1962年キューバ危機下にあったロサンゼルス。長年の同性愛の恋人だったジムを8か月前に交通事故で失い、生きる価値を見失っていたイギリス人大学教授ジョージはピストル自殺を企てる。大学のデスクを片付け、弾丸を購入。「ネクタイはウィンザーノットで」と遺書をしたため、準備を進める。しかし、ジョージの教え子ケニーがジョージにゆっくりと近づいていく。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

エピソード

  • トム・フォードが自身でデザインしてミラノで作らせたものは、ジョージ(コリン・ファース)とケニー(ニコラス・ホルト)の衣装のみであり、あとは衣装係のアリアンヌ・フィリップスが担当している[5]
  • ジョージの家は1948年にジョン・ロートナーによって建てられた実在する家であり、彼がフランク・ロイド・ライトの元から独立して初めて建てた家である[6]
  • 同じ1960年代を舞台としたドラマ『マッドメン』と同じプロダクションデザインチームが起用されている[7]
  • エンドロールの最後にて「For Richard Buckley(リチャード・バックリーへ捧ぐ)」と流れるが、これは監督であるトム・フォードの20年以上の長い恋人で「VOGUE HOMME international」の編集長であった(2005年に辞任)リチャード・バックリー(en:Richard Buckley)の事である。
  • 映画に登場した犬(フォックステリア)は、トム・フォードとリチャード・バックリーが実際に2人の自宅で飼っている犬である[8]

引用

評価

批評家の反応

トム・フォードは本作が初監督であったが、Rotten Tomatoesでは86%と非常に高い評価を得た[9]

受賞・ノミネート

映画賞・映画祭 部門 候補 結果
アカデミー賞 主演男優賞 コリン・ファース ノミネート
ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞 トム・フォード ノミネート
男優賞 コリン・ファース 受賞
クィア・ライオン賞 トム・フォード 受賞
ゴールデングローブ賞 主演男優賞(ドラマ部門) コリン・ファース ノミネート
助演女優賞 ジュリアン・ムーア ノミネート
作曲賞 アベル・コジェニオウスキ ノミネート
英国アカデミー賞 主演男優賞 コリン・ファース 受賞
サンフランシスコ映画批評家協会賞 主演男優賞 コリン・ファース 受賞
インディペンデント・スピリット賞 第1回作品賞 ノミネート
第1回脚本賞 トム・フォード
デヴィッド・スケアス
ノミネート
主演男優賞 コリン・ファース ノミネート
クリティクス・チョイス・アワード 主演男優賞 コリン・ファース ノミネート
助演女優賞 ジュリアン・ムーア ノミネート
脚色賞 トム・フォード
デヴィッド・スケアス
ノミネート
美術賞 ダン・ビショップ ノミネート
GLAADメディア賞 最優秀映画賞(拡大公開部門) 受賞

出典

  1. ^ a b A Single Man (2009)”. Box Office Mojo. 2011年12月20日閲覧。
  2. ^ 東京国際映画祭 | スケジュール”. 東京国際映画祭. 2011年12月20日閲覧。
  3. ^ * 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 2010 *”. 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭. 2011年12月20日閲覧。
  4. ^ Brown, Lane (10 December 2009). "Don Draper Revealed as Single Man’s Bearer of Bad News". New York
  5. ^ (パンフレットより抜粋)
  6. ^ According to Tom Ford's director commentary on the DVD. Verified Oct 10th, 2010.
  7. ^ Malkin, Marc (2008年9月24日). “Tom Ford Looking to Single Out Some Mad Men”. E! Online. 2009年12月2日閲覧。
  8. ^ http://abcnews.go.com/Entertainment/OnCall/story?id=4439567&page=1
  9. ^ A Single Man”. Rotten Tomatoes. 2009年12月8日閲覧。

外部リンク


「シングルマン (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シングルマン_(映画)」の関連用語

シングルマン_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シングルマン_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシングルマン (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS