敢闘賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 03:05 UTC 版)
敢闘賞(かんとうしょう)とは、体育や武道などの競技において敢闘精神に富み、全力を尽くした選手等に贈られる賞。相撲では殊勲賞、技能賞と並ぶ三賞のひとつとされる。
敢闘賞とは
主に大相撲において優勝と並ぶ三賞のひとつとして定められている賞。転じて、運動会や大会等でも敢闘精神豊かな選手に贈られることが多い。その他、大会等で優勝はしなかったものの参加選手として最も敢闘したり活躍が目立った者に対して、贈られる賞または賛美の言葉としても用いられる。都市対抗野球においては久慈賞(久慈次郎にちなむ)が敢闘賞の意味づけをもち、準優勝チームの選手から選ばれるのが通例である。
また海外でも「ベスト・パフォーマンス賞」のような名称で、敢闘賞に相当する賞が与えられることがある。
関連項目
敢闘賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:36 UTC 版)
「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」の記事における「敢闘賞」の解説
珍プレー・好プレーなどを見せた挑戦者には「敢闘賞」として賞金10万円(学生大会では奨学金5万円)が贈られた。複数回敢闘賞を受賞した者、大活躍して特別敢闘賞11万円と割り増しで贈られた者も存在する。ゲーム別ではジブラルタル海峡での受賞者が多く、カート戦で攻撃軍が敗れた場合も、最も活躍したりたけしを追い詰めた挑戦者には敢闘賞が出る事が多かった。第73回、第100回、第106回では、これら敢闘賞受賞者が集結して難関に挑戦した。
※この「敢闘賞」の解説は、「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」の解説の一部です。
「敢闘賞」を含む「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」の記事については、「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」の概要を参照ください。
「敢闘賞」の例文・使い方・用例・文例
- 敢闘賞
- 敢闘賞のページへのリンク