昭和40年男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 昭和40年男の意味・解説 

昭和40年男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 20:52 UTC 版)

昭和40年男』(しょうわよんじゅうねんおとこ)とは、株式会社ヘリテージ(2023年1月13日に株式会社クレタパブリッシングから事業譲受)[1]が発行する男性誌。

概要

  • 2009年10月29日、株式会社クレタパブリッシングから創刊。同社が発行するバイク雑誌『タンデムスタイル』の増刊号としてリリースされた。編集発行人は、北村明広[2]。『昭和40年(〜41年3月)生まれの男性に向けた年齢限定情報誌』のコンセプトを掲げており、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりしている。
  • 昭和40年男がかつて夢中になったアイテム、テレビ番組、芸能人、ゲームなどのサブカルチャーを掘り下げ、懐かしさに心躍るような記事も多く掲載。同年齢の著名人の活躍も紹介。また、中高年と呼ばれる年代でもあるため、健康に関する記事も掲載している。その多岐に亘る内容から、性別も世代も問わず楽しめる誌面となっている。
  • 創刊号では昭和40年男にとって永遠のヒーロー、初代仮面ライダーを演じた藤岡弘、を表紙とし、特集した[2]
  • 2019年10月、昭和50年(西暦1975年)生まれの男性をターゲットに兄弟誌『昭和50年男』創刊(隔月発行)。
  • 2021年5月、昭和45年(西暦1970年)生まれの女性をターゲットに姉妹誌『昭和45年女・1970年女』創刊[3](2023年5月31日発売号から誌名を『昭和45年女』へ変更)。
  • 2023年1月13日、株式会社ヘリテージが株式会社クレタパブリッシングから事業譲受した[1]

ラジオ

  • アフタヌーン・パラダイス - FM世田谷及びミュージックバード経由で全国のコミュニティ放送局で放送されているラジオ番組。木曜日(パーソナリティ:杉真理)のマンスリーコーナー「ラヂオ昭和パラダイス!」(第3木曜日:15時台)に編集長の北村が出演している[4]
  • MiXxxxx+ - 信越放送(SBCラジオ)で放送されているラジオ番組。「ミックス・トークセレクション」(13時13分 - )月曜日『われら昭和40年男』に編集長の北村が出演している[4]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和40年男」の関連用語

昭和40年男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和40年男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和40年男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS