川岸良兼とは? わかりやすく解説

川岸 良兼

川岸良兼の画像 川岸良兼の画像
芸名川岸 良兼
芸名フリガナかわぎし りょうけん
性別男性
生年月日1966/12/6
星座いて座
干支午年
出身地石川県
身長180 cm
体重88 kg
プロフィール10歳からゴルフ始めジュニア時代からゴルフ才能発揮し日本大学に進む。ゴルフ部では鈴木亨主将川岸副主将務め在学中日本アマ日本学生な数々タイトル獲得し輝かし成績をおさめる。1989年プロ入り。翌1990年の『静岡オープン』でツアー初優勝。さらに関東オープンABCラークカップでも優勝果たし年間3勝を挙げる1991年にもポカリスエットオープン優勝新人選手としての目覚ましい躍進ぶりに加えて大柄な体格から放たれる豪快なドライバーショットなどから"怪物"と呼ばれた。同じ日本大学出身後輩丸山茂樹が、「入学して初め川岸さんのゴルフ間近見て絶対に敵わない思った」などと語るほどの才能の持ち主である。
職種スポーツ

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
石川県出身のタレント  武田史織  櫻井尚子  浜添伸也  川岸良兼  藤岡義樹  me-you

川岸良兼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 00:46 UTC 版)

川岸 良兼
Ryoken KAWAGISHI
基本情報
生年月日 (1966-12-06) 1966年12月6日(58歳)
身長 180 cm (5 ft 11 in)
体重 88 kg (194 lb)
国籍 日本
出身地 石川県小松市
経歴
プロ転向 1989年
成績
優勝回数 日本ツアー:6勝
初優勝 静岡オープン1990年
賞金ランク最高位 日本男子:3位(1990年)
テンプレートを表示

川岸 良兼(かわぎし りょうけん、1966年12月6日 - )は、石川県小松市出身のプロゴルファーである。石川県立小松明峰高等学校日本大学卒業。身長180cm、体重88kgの大型選手。師匠は尾崎将司で、(尾崎の指導を受けながら、一緒に練習する弟子たちジャンボ軍団)のひとりである。これまでに日本ゴルフツアーで6勝を挙げている。

略歴

10歳からゴルフを始め、ジュニア時代からゴルフの才能を発揮し日本大学に進む。ゴルフ部では鈴木亨が主将、川岸が副主将を務め、在学中の1988年に、日本学生ゴルフ選手権競技日本アマチュアゴルフ選手権競技で優勝する。非常に体格が良く一時期ボディビルダーを目指していた時期もあった。

1989年10月のプロテストに合格し、ライセンス取得僅か1週間目のアコムダブルスでデビューし、同期の北川裕規とペアを組む[1]。好天に恵まれた初日は1番ホールからプレッシャーがかかったが、1番を無難にパーにまとめた後は得意の長打とパットが冴え、9バーディー中7バーディーを取る荒稼ぎで8アンダー64をマーク[1]船渡川育宏&白石達哉ペア、ラニー・ワドキンス&ボビー・ワドキンス兄弟(アメリカ合衆国)ペアと共に首位の飯合肇&佐野修一ペアと1打差2位タイの好スタートを切る[1]。3日目にはスコアが伸びず、通算17アンダーの17位に後退した[2]

1990年静岡オープンでツアー初優勝。さらに関東オープンABCラークカップにも優勝して、年間3勝を挙げる。1991年にもポカリスエットオープンで優勝。新人選手としての目覚ましい躍進ぶりに加えて、大柄な体格から放たれる豪快なドライバーショットなどから“怪物”と呼ばれた。同じ日本大学出身の後輩丸山茂樹が、「入学して初めて川岸さんのゴルフを間近で見て、絶対に敵わないと思った」などと語るほどの才能の持ち主であり、次代の男子ゴルフ界を担うスター候補の筆頭に挙げられるなど将来を嘱望されていた[3]

しかし、その後スランプに陥り、それ以後のツアー優勝は、1995年JCBクラシック仙台1999年のフィリップモリスチャンピオンシップのみとなる。

2001年には日本ゴルフツアーのシード権(賞金ランキング70位以内)を失うなど低迷。

アメリカツアーにスポット参戦したこともあったが思うような成績があげられず帰国。

2004年ダンロップ・フェニックス選手権で、優勝したタイガー・ウッズと8打差の単独2位に入った。2005年は、つるやオープン三菱ダイヤモンドカップゴルフ日本オープン選手権で2位となる。

2007年には年間賞金ランク102位で、5年ぶりにシード権を失う。

私生活では1992年に同じプロゴルファーの喜多麻子と結婚。娘2人もゴルファーで、次女の川岸史果2017年マンシングウェアレディース東海クラシックで優勝し、史上初の父娘優勝を達成[4]。また史果は2019年に父の地元・石川県小松市で行われたステップアップツアーで大歓声を力に優勝した[5]

脚注

  1. ^ a b c 毎日新聞縮刷版p118 平成元年11月3日朝刊26面「川岸、プロデビュー 北川と組み 1打差で2位タイ アコムダブルス第1日
  2. ^ 毎日新聞縮刷版p181 平成元年11月5日朝刊21面「トップに川俣兄弟 アコムダブルス第3日
  3. ^ 『バフィー』CBSソニー出版 1991年1月号 25頁
  4. ^ 川岸良兼の娘史果も怪物だった、逆転で史上初父娘V”. 日刊スポーツ. 2021年5月3日閲覧。
  5. ^ 川岸史果 大歓声を背に鮮やか逆転V”. JLPGA. 2021年5月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川岸良兼」の関連用語

川岸良兼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川岸良兼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川岸良兼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS