川岸町 (伊勢崎市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川岸町 (伊勢崎市)の意味・解説 

川岸町 (伊勢崎市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 02:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 群馬県 > 伊勢崎市 > 川岸町 (伊勢崎市)
川岸町
川岸町
川岸町の位置
北緯36度19分12.8秒 東経139度11分44.7秒 / 北緯36.320222度 東経139.195750度 / 36.320222; 139.195750
日本
都道府県 群馬県
市町村 伊勢崎市
地区 南地区
等時帯 UTC+9 (JST)

川岸町(かわぎしちょう[1])は、伊勢崎市の旧町名(通称町名)。おおむね現在の三光町9~11番、14番~24番にあたる。

地理

廃止当時は旧伊勢崎市の中央部に位置していた。北は西町、裏町、東は南町二丁目、南町三丁目、住吉町、南は上泉町、西は川久保町に接していた。

歴史

地名の由来

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、佐位郡伊勢崎町川岸町となる。
  • 1896年(明治29年) - 郡制施行にともない、佐波郡伊勢崎町川岸町となる。
  • 1940年(昭和15年) - 伊勢崎市成立に伴い、伊勢崎市川岸町となる。
  • 1952年(昭和27年) - 全域が川岸町の一部となり消滅。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川岸町 (伊勢崎市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川岸町 (伊勢崎市)」の関連用語

川岸町 (伊勢崎市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川岸町 (伊勢崎市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川岸町 (伊勢崎市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS