大町昭義とは? わかりやすく解説

大町昭義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 16:02 UTC 版)

大町 昭義
Akiyoshi OHMACHI
基本情報
名前 大町 昭義
生年月日 (1958-10-17) 1958年10月17日(66歳)
出身地 群馬県
経歴
成績
優勝回数 日本男子:4勝
賞金ランク最高位 日本男子:10位(1989年)
2009年4月23日現在
テンプレートを表示

大町 昭義(おおまち あきよし、1958年10月17日 - )は、群馬県出身のプロゴルファーである。元・フォーラムエンジニアリング所属。

略歴

師匠は青木功1981年日本大学経済学部経済学科を卒業し[1]1983年にプロテスト合格。1985年には賞金総額で僅か25000円の差で41位となり、シード権を獲得できなかったが、1986年には奮起。海外のハワイパールオープンで68-68-70の安定したプレーを続け、通算206の10アンダー初優勝、賞金7000ドルを獲得。初日、2日目とも4アンダー、最終日はトップの8アンダーで最終組でスタート。正確無比の長打に、各ショットも冴えて3バーディ、1ボギーの70で回り、危なげない優勝であった。2アンダーでスタートした牧野裕は66と素晴らしい追い込みを見せるも大町には2打及ばず、期待された倉本昌弘は7オーバー、羽川豊も9オーバーと振るわなかった[2]。国内に戻ると、静岡オープンで日本ツアー初優勝、自身2勝目を挙げる。この時は、4日間通算2オーバー、254ストロークで並んだ杉原輝雄とのプレーオフを制しての勝利だった。1987年よりアメリカPGAツアーに参戦し、ディポジット・ギャランティー9位、ヒューストン・オープン6位、ウェストチェスタークラシック9位と3度のベスト10入りを記録[1]、翌年のツアーシード権を獲得した。1989年にはミズノオープンかながわオープンを制し、日本シリーズでは自身唯一の日本タイトルを制覇。大会では中嶋常幸に7打差の4位に付けていたが、最終日を66で回って中嶋に2打差を付ける大逆転で、1987年のデビッド・イシイ アメリカ合衆国)以来の初出場初優勝を飾った[3]1991年全日空オープンでは最終日に2位に2打差の通算5アンダー、首位でスタート。攻撃的なゴルフで着実にスコアを伸ばし、3バーディー、2ボギーのトータル6アンダーで優勝。若手の川岸良兼に2ストローク差をつけて、自身1年9ヶ月ぶりの日本ツアー5勝目を挙げた。3位はトータル2アンダーで連覇を狙った中嶋が入賞[4]1998年からは太平洋クラブゴルフアカデミー校長を務め、トーナメント中継の解説などテレビ・雑誌等で活躍し、ジュニアゴルファーの育成にも力を入れていた[1]

主な優勝

太字は日本タイトル

  • 1986年 - ハワイパールオープン、静岡オープン
  • 1989年 - ミズノオープン、かながわオープン、日本シリーズ
  • 1991年 - 全日空オープン

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大町昭義」の関連用語

大町昭義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大町昭義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大町昭義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS