いっぽんどっこの唄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いっぽんどっこの唄の意味・解説 

いっぽんどっこの唄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 17:07 UTC 版)

「いっぽんどっこの唄」
水前寺清子シングル
B面 のれん恋唄
リリース
ジャンル 演歌
時間
レーベル 日本クラウン
作詞・作曲 星野哲郎(作詞)
富侑栄(作曲)
水前寺清子 シングル 年表
人情一枚
1966年
いっぽんどっこの唄
(1966年)
いのちしらずにゃ敵がない
1967年
試聴
いっぽんどっこの唄 - YouTube(オフィシャルオーディオ)
テンプレートを表示

いっぽんどっこの唄」(いっぽんどっこのうた)は、1966年11月1日に発売された水前寺清子シングル

概要

累計売り上げは100万枚を記録するミリオンセラーとなり[1]、水前寺の代表曲の一つにも数えられる。

NHK紅白歌合戦では、発売された1966年の「第17回NHK紅白歌合戦」と、水前寺が紅組司会も務めた1973年の「第24回NHK紅白歌合戦」で歌唱されている。

1967年制作の映画『座頭市鉄火旅』(大映)では、水前寺扮する旅回り一座の娘・お春が、この曲の1番と2番を勝新太郎演じる座頭市に聴かせる形で披露している。

また、1969年に公開されたクレージーキャッツ主演の映画「クレージーの大爆発」(東宝)では、劇中で植木等が本楽曲をアカペラで歌唱しており、後に東芝EMIからCDが発売された。

収録曲

  1. いっぽんどっこの唄(3分13秒)
  2. のれん恋唄(3分29秒)

カバー

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いっぽんどっこの唄」の関連用語

いっぽんどっこの唄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いっぽんどっこの唄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいっぽんどっこの唄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS