ヴィレーム・マテジウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 言語学者 > チェコの言語学者 > ヴィレーム・マテジウスの意味・解説 

ヴィレーム・マテジウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/05 07:21 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

ヴィレーム・マテジウス(Vilém Mathesius、1882年8月3日 - 1945年4月12日)は、チェコ言語学者文学史家で英語チェコ語が専門。弟のボフミール・マテジウスも文芸に携わる。

生涯

1912年にプラハカレル大学で英語の教授となる。フェルディナン・ド・ソシュールの言語学を発展させ、1926年にプラハ学派の結成の発起人となる。カレル大学に記念研究館がある。

主著

  • Dějiny literatury anglické I - II
  • Čeština a obecný jazykozpyt
  • Obsahový rozbor současné angličtiny 千野栄一・山本富啓訳『マテジウスの英語入門 : 対照言語学の方法』(三省堂)1986年
  • výbor Jazyk, kultura a slovesnost




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィレーム・マテジウス」の関連用語

ヴィレーム・マテジウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィレーム・マテジウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィレーム・マテジウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS