マイク・ケキッチとは? わかりやすく解説

マイク・ケキッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 07:04 UTC 版)

マイク・ケキッチ
Mike Kekich
1978年
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 アメリカ合衆国カリフォルニア州
生年月日 (1945-04-02) 1945年4月2日(80歳)
身長
体重
182 cm
90 kg
選手情報
投球・打席 左投右打
ポジション 投手
プロ入り 1964年
初出場 MLB / 1965年6月9日
NPB / 1974年7月7日
最終出場 MLB / 1977年10月1日
NPB / 1974年9月28日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

マイケル・デニス・ケキッチMichael Dennis Kekich , 1945年4月2日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の元プロ野球選手投手)。

経歴

1964年ロサンゼルス・ドジャースへ入団し、2年目の1965年メジャーデビュー。

1969年ニューヨーク・ヤンキースへ移籍し、同僚のフリッツ・ピーターソンと妻や子供、ペットまでも交換して「スワッピング投手」として話題になった。プレイボーイタイプのピーターソンがケキッチの美人妻を口説き落とし、残り物の山男タイプのケキッチと冴えないおばさんであるピーターソンの妻が仕方無く一つ屋根の下で一緒に暮らす事になったのが真相と言われている[1]1973年のこの出来事がスポーツ情報サイト「ブリーチャー・レポート」のエディターが選定する格付け「MLB史上最も衝撃的な場外の瞬間50」において1位に輝いた[2]

さらには1973年にクリーブランド・インディアンスへ移籍し、1974年にはレンジャーズ傘下3Aスポケーン・インディアンスでプレーしていたが、同年後期の6月日本ハムファイターズへ入団。当時の日本ハムはバール・スノーに給料もらい逃げされるという形で赤っ恥をかいていたため、テリー・レイと共に後半戦の切り札として急遽獲得した選手であった。

7月7日ロッテ戦(後楽園)で6回表から2番手で初登板を果たすが、2回1失点で敗戦投手となる。2日後の9日には南海戦(後楽園)で初先発するが、7回無失点で勝敗はつかなかった。13日太平洋戦(草薙)では9回2失点で来日初勝利を初完投で挙げる。8月7日近鉄戦(草薙)では5安打3失点で4勝目をマークしたが、1試合10与四球のプロ野球ワースト記録をマークするほどの制球難であった[3]中西太監督は何とも複雑な心境で「困ったなあ。たまたま勝ったけど、むちゃくちゃやなあ」とコメントし、コントロールは決していいとはいえなかった上に、日本の球審のストライクゾーンにも戸惑いを見せていたこともあっての記録にケキッチ本人は触れたくなかったのか、試合終了後に番記者に指摘されると「ウソだろ?スコアブックを見せてくれ」と、シートを覗き込んだ[3]で数え10個であったことが分かると、ケキッチは「オーノー!なんて投球をしてしまったんだ」と大げさに嘆いてみせ、「守っているチームメートに迷惑をかけた。ダブルヘッダーで疲れているのに申し訳ない」と首をすくめた[3]

一方の打撃は野手顔負けで、3-3の同点で迎えた4回一死二、三塁で加藤英夫の外角高めの完全にボールを重さ1kg超のバットで叩き、右中間のフェンス直撃の2点二塁打を放つ[3]。塁上で笑顔を見せ、日本ハムベンチに向かってガッツポーズをしてご機嫌であったケキッチは、6回にも走者二塁で打席が回ってきた。今度はストレートをミートして中前に弾き返し、2安打3打点を記録[3]。それも勝利をもたらす貴重な打点で、ケキッチの口からは「バッティングは好きだね。投手がダメになったら、外野手か一塁でボスに使ってもらうよ」とジョークまで飛び出した[3]。来日からの打撃成績は23打数9安打6打点、打率.391であった。張本勲も「すげぇ助っ人さんだぜ。本職のピッチングより打撃の方が全然いい。球団は獲り方を間違えたんじゃないか」と舌を巻くほどであったが、張本の言葉は当たっていた[3]

投手成績は1敗後3連勝したが、8月から9月にかけて8連敗を喫し、18試合登板で5勝11敗・防御率4.13であった[3]。打撃は代打で登場したこともあり、24試合で19安打を放ち、1本塁打8打点、打率.352を記録。規定打席には全然足りないが、パ・リーグの同年の首位打者であるチームメイトの張本の.340よりも高かった[3]。シーズン終了後に解雇。

帰国後は打者に転向することはなく、1975年にテキサス・レンジャーズでメジャーに復帰[3]。リリーフのみの23試合登板で勝敗は付かなかったが、8セーブで防御率3.73をマークした。1976年にはメキシカンリーグドスラレドス・オウルズで1年だけプレーし、1977年にはシアトル・マリナーズに移籍。メジャー復帰後の3年間で5勝をマーク[3]し、1978年途中にミルウォーキー・ブルワーズに移籍するも、メジャー出場は無かった。その後はドミニカに渡ってサントドミンゴ・アズカレロス1979年)、再びメキシカンリーグに入ってインディオス・デ・シウダ・フアレス1980年)でカムバックを試みるも失敗し、1980年限りで現役を引退。

引退後は再婚し、現在はニューメキシコ州アルバカーキの近くに住んでいる。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1965 LAD 5 1 0 0 0 0 1 0 -- .000 51 10.1 10 2 13 0 0 9 1 0 12 11 9.58 2.23
1968 25 20 1 1 0 2 10 0 -- .167 493 115.0 116 9 46 0 1 84 0 3 54 50 3.91 1.41
1969 NYY 28 13 1 0 0 4 6 1 -- .500 446 105.0 91 11 49 5 2 66 8 0 58 53 4.54 1.33
1970 26 14 1 0 0 6 3 0 -- .667 446 98.2 103 12 55 3 1 63 4 0 59 53 4.83 1.60
1971 37 24 3 0 0 10 9 0 -- .526 748 170.1 167 13 82 11 4 93 8 0 89 77 4.07 1.46
1972 29 28 2 0 0 10 13 0 -- .435 748 175.1 172 13 76 5 4 78 9 0 77 72 3.70 1.41
1973 5 4 0 0 0 1 1 0 -- .500 74 14.2 20 1 14 0 2 4 0 0 15 15 9.20 2.32
CLE 16 6 4 0 0 1 4 0 -- .200 247 50.0 73 6 35 0 0 26 8 0 47 39 7.02 2.16
'73計 21 10 4 0 0 2 5 0 -- .286 321 64.2 93 7 49 0 2 30 8 0 62 54 7.52 2.20
1974 日本ハム 18 18 9 0 0 5 11 0 -- .313 541 122.1 104 10 88 1 3 90 5 5 60 56 4.13 1.57
1975 TEX 23 0 0 0 0 0 0 8 -- ---- 142 31.1 33 2 21 2 0 19 2 0 16 13 3.73 1.72
1977 SEA 41 2 0 0 0 5 4 3 -- .556 401 90.0 90 11 51 3 3 55 4 0 58 56 5.60 1.57
MLB:9年 235 112 8 1 0 39 51 6 -- .433 3796 860.2 875 80 442 29 17 497 44 3 485 439 4.59 1.53
NPB:1年 18 18 9 0 0 5 11 0 -- .313 541 122.1 104 10 88 1 3 90 5 5 60 56 4.13 1.57
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

NPB

背番号

  • 37 (1965年、1968年)
  • 18 (1969年 - 1975年)
  • 24 (1975年)
  • 37 (1977年)
  • 41 (1977年)

脚注

  1. ^ 伊東一雄. メジャーリーグこそ我が人生:パンチョ伊東の全仕事. サンケイスポーツ. p. 290-291 
  2. ^ Doug Mead (2011年8月11日). “The 50 Most Shocking Off-the-Field Moments in MLB History” (英語). BleacherReport.com. 2015年2月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 日めくりプロ野球 2011年8月【8月7日】1974年(昭49) とにかく一人舞台 ケキッチ本業は不安も“副業”で大暴れ

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 フランク・ランペン  マイク・ピアッツァ  マイク・ケキッチ  ブーグ・パウエル  バディ・ピート
北海道日本ハムファイターズ及びその前身球団の選手 鍋屋道夫  塩瀬盛道  マイク・ケキッチ  ブライアン・デイエット  伊藤庄七
ニューヨーク・ヤンキースの選手 ジャッキー・ジェンセン  ヘンリー・コトー  マイク・ケキッチ  ブライアン・デイエット  ケビン・マース
ロサンゼルス・ドジャース及びブルックリン・ドジャースの選手 ジェイソン・グラボースキー  マイク・ピアッツァ  マイク・ケキッチ  ブーグ・パウエル  ラモン・オルティズ
クリーブランド・インディアンスの選手 ウォルター・ウィリアムス  フリオ・フランコ  マイク・ケキッチ  ブーグ・パウエル  マイク・ヤング
テキサス・レンジャーズ及びその前身球団の選手 ジョン・ウェッテランド  フリオ・フランコ  マイク・ケキッチ  ラファエル・パルメイロ  ロン・メイヘイ
シアトル・マリナーズの選手 トッド・クルーズ  ヘンリー・コトー  マイク・ケキッチ  木田優夫  ランディ・ジョンソン

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイク・ケキッチ」の関連用語

マイク・ケキッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイク・ケキッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイク・ケキッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS