我が家何処やとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 国歌 > 我が家何処やの意味・解説 

我が家何処や

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 05:25 UTC 版)

Kde domov můj?
和訳例:我が家何処や

国歌の対象
 チェコ

作詞 ヨセフ・カイェターン・ティルチェコ語版
作曲 フランティシェク・シュクロウプ
試聴
テンプレートを表示

我が家何処や』(わがやいずこや、チェコ語: Kde domov můjチェコ語発音: [gdɛ ˈdomof muːj])は、チェコ国歌である。チェコスロバキア時代は、1番を現在のチェコの国歌、2番を現在のスロバキアの国歌をつなげた形で歌われていた。

1834年プラハで初演されたフランティシェク・シュクロウプ作曲のオペラ "Fidlovačka aneb Žádný hněv a žádná rvačka (Fidlovačka, or No Anger and No Brawl)" で使用された旋律がベースになっている。また、チェコの首都プラハで毎年恒例のプラハの春音楽祭で、最初にスメタナの連作交響詩我が祖国』とともに演奏される。

歌詞

チェコ語

Kde domov můj,
kde domov můj,
Voda hučí po lučinách,
bory šumí po skalinách,
v sadě skví se jara květ,
zemský ráj to na pohled!
A to je ta krásná země,
země česká, domov můj,
země česká, domov můj!

国際音声記号 (IPA)

[gdɛ ˈdomof muːj]
[gdɛ ˈdomof muːj]
[ˈvoda ˈɦut͡ʃiː po ˈlut͡ʃɪnaːx]
[ˈborɪ ˈʃumiː po ˈskalɪnaːx]
[ˈfsaɟɛ skviː sɛ ˈjara kvjɛt]
[ˈzɛmskiː raːj to na ˈpoɦlɛt]
[a to jɛ ta ˈkraːsnaː ˈzɛmɲɛ]
[ˈzɛmɲɛ ˈt͡ʃɛskaː ˈdomof muːj]
[ˈzɛmɲɛ ˈt͡ʃɛskaː ˈdomof muːj]

日本語訳

我が家何処や
我が家何処や
猛る水は草地を横切り
松の木々は岩山にざわめく
庭は春花に燦然と輝き
眼前に広がる地上の楽園!
これぞかの美しき国
我が家チェコの国
我が家チェコの国!

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「我が家何処や」の関連用語

我が家何処やのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



我が家何処やのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの我が家何処や (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS