ANO_2011とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ANO_2011の意味・解説 

ANO 2011

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 03:12 UTC 版)

ANO 2011
党首 アンドレイ・バビシュ
スローガン Ano, bude líp
創立 2012年5月11日 (2012-05-11)
本部所在地 Babická 2329/2 149 00 Praha 4
シンクタンク 政治と社会のための研究所
青年部 Young ANO[1]
党員・党友数 2,850[2](2017年)
政治的思想 包括政党[3]
中道政治[4][5][6]
自由主義[7]
ポピュリズム[8]
政治的立場 中道[9][10]
欧州連携 欧州自由民主改革党
欧州議会会派 欧州刷新
代議院
72 / 200
(2021年10月9日)
元老院
5 / 81
欧州議会
7 / 21
地域評議会
178 / 675
地方評議会
1,748 / 61,780
公式サイト
http://www.anobudelip.cz/
チェコの政治
チェコの政党一覧
チェコの選挙

ANO 2011(アノ2011)は、実業家のアンドレイ・バビシュが設立したチェコ政党である[11][12]。社会運動「不満のある市民の行動」(チェコ語: Akce nespokojených občanů、略称: ANO)が前身にあたる。「Ano」はチェコ語で「はい」を意味する。

政策・思想

政党としてよりも政治運動としての色彩が強く、左翼右翼といった枠組みに囚われていない。中道主義を理想に掲げ、これはキリスト教民主同盟 と類似している[13][14]

党首のバビシュは代表選挙のインタビューで、 ユーロ導入や、欧州統合、EUの官僚政治に対して反対を表明した[15]ものの、後にチェコの財政が安定すればユーロを採用できると発言している。また、バビシュはドイツとの友好を訴え、インタビューの時点で財政縮小条約に調印する準備ができていると述べた[16]

税制に関しては、自営業者や一部の雇用年金受給者に対する免税の廃止を含めた中道的な政策を取っている。教育面では、教員の賃金を結党当初より1%多い、2.5%にまで引き上げるとしている[17]。医療面では、公的医療保険会社への莫大な支出を批判している[18]

同党の政治的立場については、政治家や政治学者の間で議論されている。右派の政治家や識者はANOを左派と認定し、主だった政治学者は中道的としている[9][19][20]。バビシュはインタビューで同党について、「社会的共感を持つ右派政党」つまり社会保守主義社会自由主義的な政党と述べている[21][22][23]

出典

  1. ^ Babiš založil frakci Mladé ANO sdružující členy do 35 let”. Denik.cz. 2015年5月1日閲覧。
  2. ^ Tisíce členů stran mizejí. Umírají nebo vracejí legitimace”. Zprávy E15.cz. 2017年7月8日閲覧。
  3. ^ Známe tajemství velkého úspěchu Andreje Babiše”. 2013年11月4日閲覧。
  4. ^ CVVM – opět je ve hře pravostředová koalice”. Virtually.cz. 2015年3月3日閲覧。
  5. ^ Czech election: Social Democrats lead but no clear winner”. bbc.com (2013年10月26日). 2013年10月26日閲覧。
  6. ^ Wolfram Nordsieck. “Parties and Elections in Europe: The database about parliamentary elections and political parties in Europe, by Wolfram Nordsieck”. Parties-and-elections.eu. 2013年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月26日閲覧。
  7. ^ ANO establishes training center for politicians”. Praguepost.com. 2014年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月26日閲覧。
  8. ^ Czech Elections: How a Billionaire Populist Upstaged Established Parties, by Sean Hanley
  9. ^ a b Babiš jede, strany od něj ale dávají ruce pryč”. Novinky.cz. 2015年3月3日閲覧。
  10. ^ Tom Lansford (2015). Political Handbook of the World 2015. SAGE Publications. p. 1656. ISBN 978-1-4833-7155-9. https://books.google.com/books?id=yNGfBwAAQBAJ&pg=PT1656 
  11. ^ Stijn van Kessel (2015). Populist Parties in Europe: Agents of Discontent?. Palgrave Macmillan. p. 41. ISBN 978-1-137-41411-3. https://books.google.com/books?id=_kITBwAAQBAJ&pg=PA41 
  12. ^ E. Gene Frankland (2016). “Central and Eastern European Green Parties: Rise, fall and revival?”. In Emilie van Haute. Green Parties in Europe. Taylor & Francis. p. 104. ISBN 978-1-317-12453-5. https://books.google.com/books?id=HwIRDAAAQBAJ&pg=PA104 
  13. ^ A Czech election with consequences”. openDemocracy. 2014年11月26日閲覧。
  14. ^ Babišovu hnutí se denně hlásí 200 zájemců o členství”. Novinky.cz. 2014年11月26日閲覧。
  15. ^ Political earthquake in the Czech Republic: Rejection of established parties”. Heinrich Boell Foundation (2013年10月28日). 2013年10月31日閲覧。
  16. ^ Czech Finance Minister open to euro adoption, but consolidation a priority”. Reuters (2014年3月11日). 2014年5月21日閲覧。
  17. ^ Andrej Babiš: Platy učitelů by mohly vzrůst o 2,5 procenta”. Deník.cz. 2014年11月26日閲覧。
  18. ^ Česká televize. “Babiš chce pojišťovnám vzít peníze na provoz, měly by jít na péči”. ČT24. 2014年11月26日閲覧。
  19. ^ Jak předseda ODS Fiala nakročil k ANO”. Echo24. 2015年3月3日閲覧。
  20. ^ Text, který nesměl v MF DNES vyjít kvůli Babišovi”. Echo24. 2015年3月3日閲覧。
  21. ^ Andrej Babiš věští budoucnost: Budou tu dvě strany. ANO a ČSSD”. Parlamentní Listy. 2015年3月3日閲覧。
  22. ^ Fiala (ODS): ANO není a nebude obhájcem zájmů středopravicových voličů”. Parlamentní Listy. 2015年3月3日閲覧。
  23. ^ Soukromníci, tato levicová vláda je pro nás velmi nebezpečná”. Živnostenské Listy. 2016年1月16日閲覧。

「ANO 2011」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ANO_2011」の関連用語

ANO_2011のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ANO_2011のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのANO 2011 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS