フランチシェク・ドルチコルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 写真家 > 写真家 > フランチシェク・ドルチコルの意味・解説 

フランチシェク・ドルチコル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/05 07:38 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

フランチシェク・ドルチコルFrantišek Drtikol, 1883年-1961年)は、主として戦間期に活躍した、チェコ写真家日本では「フランティセック・ドルティコル」または「フランティセック・ドゥルティコル」と表記されることが多い。

人物・来歴

ピクトリアリスムを基調とした女性写真(特にヌード写真)を得意とする。独特のぼかしを多用した作品が多く、光の使い方にも大きな特徴がある。その中で、白と黒のコントラストも、十分に生かされており、ときとして幻想的な画面を作り出している。

日本のピクトリアリスム作品(特に第二次世界大戦前の作品。しかも、淵上白陽らの「構成派」すら)にも、強い影響を与えていると考えられる。

日本国内での展覧会

  • 私を見て! ヌードポートレイト Look at me ! Portrait photographs of nude(東京都写真美術館・2010年7月31日 - 10月3日東京都写真美術館のサイトより
    • 紹介された作品は、次の2点(最初の番号は、展示作品リストの番号)
      • 29、立つヌード、男性ヌード(Standing Nude, Male Nude)、1927年、103 × 80mm、ゼラチン・シルバー・プリント(Gelatin Silver Print)
      • 30、腕をもたせて座るヌード(Seated Nude, Resting on Arms)、1927年、168 ×232mm、ゼラチン・シルバー・プリント(Gelatin Silver Print)

参考文献

外部サイト





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランチシェク・ドルチコル」の関連用語

フランチシェク・ドルチコルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランチシェク・ドルチコルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランチシェク・ドルチコル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS