パルワーンの戦いとは? わかりやすく解説

パルワーンの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/22 21:15 UTC 版)

パルワーンの戦い
戦争
年月日1221年
場所:パルワーン
結果:ホラズム・シャー朝の勝利
交戦勢力
ホラズム・シャー朝 モンゴル帝国
指導者・指揮官
ジャラールッディーン・メングベルディー シギ・クトク

パルワーンの戦い(英:Battle of Parwan)は、1221年カーブルの近郊パルワーンでシギ・クトク率いるモンゴル帝国軍とジャラールッディーン率いるホラズム・シャー朝軍との間で行われた戦い。チンギス・カンの西征においてモンゴル軍が唯一敗れた戦いでありアイン・ジャールートの戦い以前に西アジア方面においてモンゴル軍が唯一敗れた戦いでもある。

1219年に始まったチンギス・カンの西征ではホラズム軍はほとんどなすすべもなく各個撃破され、国王であるアラーウッディーン・ムハンマド首都であるサマルカンドから逃走し、ホラズム・シャー朝は事実上瓦解した。ムハンマドがカスピ海のほとりの小島で死ぬと、ジャラールッディーンがスルターンに即位した。

ジャラールッディーンはモンゴル軍に反撃を試みようと、3万の兵を集めモンゴル軍の動きを窺っていた。一方モンゴル軍はシギ・クトクがカーブルの近郊でジャラールッディーンの動きを監視していたが、そのうちの一隊がパルワーンでジャラールッディーンの軍とぶつかった。武人というよりは文官に近いシギ・クトクは偽装工作などの対策を行ったが、なすすべもなく敗れてしまった。

モンゴル軍内において、純粋なモンゴル兵はそれほど多くはないため、モンゴル軍の戦法は基本的に味方の損害を避けるやり方が多く、この大敗はモンゴル軍に衝撃を与えたとされる。もっとも、シギ・クトクがチンギス・カンの生母ホエルンの養子であったこともあって、処分はチンギス・カンの叱責程度で終わった。

一方のジャラールッディーンも軍内で戦利品である馬の分配を巡って争いがおこり、この勝利を活かすことができなかった。その上この知らせを聞いたチンギス・カンが本隊を率いて南下してきたため各地で破られ、ジャラールッディーンはインド方面に逃げることとなる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パルワーンの戦い」の関連用語

パルワーンの戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パルワーンの戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパルワーンの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS