宣宗_(金)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宣宗_(金)の意味・解説 

宣宗 (金)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 20:29 UTC 版)

宣宗 完顔吾睹補
第8代皇帝
王朝
在位期間 貞祐元年9月7日 - 元光2年12月22日
1213年9月22日 - 1224年1月14日
都城 中都開封
姓・諱 完顔吾睹補
王珣→王従嘉(漢名)
諡号 継天興統述道勤仁英武聖孝皇帝
廟号 宣宗
生年 大定3年3月13日
1163年4月18日
没年 元光2年12月22日
1224年1月14日
完顔胡土瓦
昭聖皇后
后妃 王皇后
陵墓 徳陵
年号 貞祐 : 1213年 - 1217年
興定 : 1217年 - 1222年
元光 : 1222年 - 1223年

宣宗(せんそう)は、の第8代皇帝女真名は吾睹補(ウトゥプ)、漢名は(じゅん)、のち従嘉(じゅうか)。宣孝太子胡土瓦の庶長子で、世宗の孫、章宗の兄にあたる。

生涯

大定29年(1189年)に章宗により豊王に封じられ、近衛軍である彰徳隊を率いて統轄した。後に翼王・邢王に封じられた。しかし至寧元年(1213年)、叔父の衛紹王が対モンゴル戦敗北の問責を恐れた将軍の胡沙虎によって殺害されると、その後継者として皇帝に擁立された。しかし胡沙虎も間もなく部下の朮虎高琪により殺害されたため、宣宗は胡沙虎の傀儡から脱することができた。

大安3年(1211年)からモンゴル帝国による金領への侵攻が始まると、耶律留哥などモンゴルの侵攻を受けた地域の将軍たちが金朝を見限りモンゴルへ帰順する事態が多発した。金軍も敗北を重ねて、金の兵力は弱体化する一方であった。また、大安2年(1210年)前後から西方の西夏がモンゴル帝国の攻撃に直面し、金側へ援助要請が出されたが、金は援軍を出さず、西夏はモンゴルと講和を結んでなんとか軍を撤退させた。

貞祐元年(1213年)末にチンギス・カンは旧金側の兵力も併せ、親征して第2回の金遠征を行った。ジョチチャガタイオゴデイらチンギスの諸子指揮下の右翼軍を太行山脈に沿って山西方面に侵攻させ、ジョチ・カサル指揮下の左翼軍は河北の沿岸地域に沿って制圧、チンギス自身は末子のトルイとともに中軍を指揮して河北から山東方面まで侵攻して、これら河北・河東・山東の90余郡の諸都市はことごとく劫掠されたという。2月までの3カ月間に守備隊を備え陥落や破壊を免れた都市は、これら3地域のうち大名府真定府青州済州邳州海州沃州順州通州の9つしかなかったという。

12月頃に1度、モンゴル軍の一部隊によって囲まれたこともあったが、貞祐2年(1214年)4月にチンギスの親率軍が金の都城である中都(現在の北京)に至り、完全に包囲された。チンギス率いるモンゴル軍は全軍、中都の北郊外に布陣し、使者を送って宣宗以下金朝宮廷の不徳を難詰した。丞相となった朮虎高琪は、モンゴル軍に疫病や兵馬の疲弊があるので、中都から軍をもって打って出てこれを攻撃するよう説いた。しかし宰相で宗室でもあった福興は、出撃して敗戦した場合、軍が離散して郷里に帰ってしまい、都がモンゴル軍の兵火に晒されるという危険性を指摘したため、宣宗はこの進言を採用した。宣宗は福興の献策に従い、モンゴルと講和を結んだが、この時、従妹の哈敦(ハトン)公主(衛紹王の娘の岐国公主。モンゴル宮廷では「公主皇后」と呼ばれた)を童男女各500人とともにチンギスに降嫁させ、御馬3000頭、金銀珠玉など多数の持参金を持たせるなど、屈辱的な条件でモンゴルと和睦している。こうしてモンゴル軍は撤退した。

同年5月、チンギスの再度の侵攻を恐れた宣宗は、中都から開封に遷都した(貞祐の南遷)。中都には太子守忠を残し、丞相完顔福興を留守軍に命じた。しかし、中都が包囲されていた時に契丹人守備部隊に給付していた馬匹や甲冑を回収しようとした時、契丹人の指揮官らが拒んで叛乱を起こした。福興はこれを鎮圧したが、この契丹人指揮官の一人がチンギスに使節を送って援助を懇願したため、チンギスは南方への遷都と契丹人の叛乱の事情をモンゴルへの反抗と認識し、再度の金侵攻を命じた。

貞祐3年(1215年)に中都はモンゴル軍によって陥落、金は華北における領土の大半を失うことになった。

内政面では、軍事力の増強と国庫収入の好転を図って財政政策を推し進めたが失敗、国内にインフレが発生し、経済的混乱が発生した。また王朝の弱体化を見て、それまで金に服属していた有力な漢人や契丹人の諸侯の自立も目立つことになった。

元光2年(1223年)に還暦を過ぎて崩御した。

宗室

后妃

  • 明恵皇后 王氏
  • 元妃王氏
  • 麗妃史氏
  • 真妃龐氏
  • 李氏

  • 荘献太子 守忠
  • 荊王 盤都(守純)
  • 哀宗 寧甲速(守礼・守緒)
  • 玄齢


「宣宗 (金)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宣宗_(金)」の関連用語

宣宗_(金)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宣宗_(金)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宣宗 (金) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS