2005年の出版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 08:12 UTC 版)
| 2005年 こちらもご覧下さい | 
|---|
| 社会 | 
| 政治 経済 法 労働 教育 交通 | 
| 文化と芸術 | 
| 映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 | 
| スポーツ | 
| スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 | 
| 科学と技術 | 
| 科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 | 
| 地域 | 
| 日本 日本の女性史 | 
| 各年の出版 | 
| 2003 2004 2005 2006 2007 | 
| ■ヘルプ | 
2005年の出版(2005ねんのしゅっぱん)は、2005年の出版に関するできごとについてまとめた記事である。
1月
2月
- 2月8日 - コンピューター雑誌『Linux Magazine』(アスキー)休刊(最終号は2005年3月号)。
- 2月21日 - 映画雑誌『PREMIERE』(アシェット婦人画報社)休刊(最終号は2005年4月号)。
- 2月24日 - 男性誌『UOMO』(集英社)創刊。
- ライブドアパブリッシング設立。
3月
- 3月7日 - 女性誌『Glamorous』(講談社)創刊。
4月
- 4月21日 - 雑誌『薔薇族』(メディアソフト)復刊。
5月
- 5月20日 - 山田真哉『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』(光文社新書)発売(151万部(2007年4月時点))。
- 5月26日 - 講談社より、月刊少年シリウスが創刊。
6月
- 6月1日 - 雑誌『宇宙船』(朝日ソノラマ)休刊(最終号は2005年7月号(通巻119号))。
- 6月8日 - コンピュータ雑誌『日経クリック』(日経BP社)休刊。
- 6月28日 - 雑誌『papyrus』(幻冬舎)創刊。
- 6月28日 - リリー・フランキー『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』(扶桑社)発売(200万部)。
7月
8月
9月
- 9月29日-ぶんか社のレディースコミック『無敵恋愛S*girl』を創刊。
10月
- 10月1日 - ソフトバンク系出版社3社が合併しソフトバンククリエイティブになる。
- 10月1日 - 富士見書房が角川書店から分離。
- 10月8日 - コミック誌『ヤングユー』(集英社)休刊(最終号は2005年11月号)。
- 10月19日 - 鹿砦社、新会社・鹿砦社新社を設立。
- 10月20日 - 雑誌『リアルシンプルジャパン』(日経BP社)創刊。
- 10月28日 - 女性誌『GISELe』(主婦の友社)創刊。
11月
- 11月17日 - 雑誌『クーリエ・ジャポン』(講談社)創刊。
- 11月20日 - 藤原正彦『国家の品格』(新潮新書)発売(250万部(2006年1月時点))。
- 11月21日 - 雑誌『薔薇族』(メディアソフト)休刊。
12月
- 12月5日 - 平和出版倒産。
- 12月9日 - 月刊ComicREXが一迅社より創刊。
- 12月14日 - 雑誌『日経バイオビジネス』(日経BP社)休刊(最終号は2006年1月号)。
- 12月21日 - コンピュータ雑誌『日経バイト』(日経BP社)休刊(最終号は2006年1月号)。
- 12月24日 - コンピュータ雑誌『PC USER』(ソフトバンククリエイティブ)休刊(最終号は2006年2月号)。
- 12月26日 - コンピュータ雑誌『日経Windowsプロ』(日経BP社)休刊(最終号は2006年1月1日号)。
- * 特記した場合を除き、創刊、休刊・廃刊、復刊の日付は、それぞれ創刊号、最終号、復刊号の発売日である。
関連項目
脚注
- 2005年の出版のページへのリンク

 
                             
                    


