2007年の出版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2007年の出版の意味・解説 

2007年の出版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 21:57 UTC 版)

2007年の出版(2007ねんのしゅっぱん)は、2007年出版に関するできごとについてまとめた記事である。

1月

2月

  • 2月1日 - 児童雑誌『ディズニーランド』(講談社)休刊(最終号は2007年3月号)。
  • 2月24日 - コミック誌『COMIC魔法のiらんど』(双葉社)創刊。
  • 2月26日 - コミック誌『COMICジャンク』(あおば出版)創刊。
  • 2月26日 - 旅行情報誌『大人のウォーカートラベル』(角川クロスメディア)創刊。
  • 2月28日 - 「扶桑社新書」(扶桑社)創刊。

3月

4月

  • 4月9日 - リーフ出版と雄飛が倒産。
  • 4月11日 - 成人向け漫画雑誌『COMICパピポ』の増刊号として『コミックレヴォリューション』(フランス書院)創刊。
  • 4月16日 - コミック誌『コミックマーブル』(竹書房)創刊。
  • 4月25日 - フリーペーパー『中央公論Adagio』(読売メディアセンター)創刊。

5月

6月

7月

8月

9月

  • 9月1日 - 女性誌『e'clat』(集英社)創刊。
  • 9月2日 - 「2ちゃんねる新書」(ぶんか社)創刊。
  • 9月5日 - 桃園書房及び子会社の司書房倒産。
  • 9月12日 - 女性誌『Dear』(エスクァイア・マガジン・ジャパン)創刊。
  • 9月15日 - コミック誌『月刊コミックブレイドアヴァルス』(マッグガーデン)創刊。
  • 9月15日 - Jamais Jamais著『B型自分の説明書』(文芸社)発売(100万部突破)。
  • 9月18日 - コンピューター雑誌『MacPOWER』(アスキー)休刊(最終号は2007年10月号)。
  • 9月18日 - コミック誌『コミックヨシモト』(ヨシモトブックス)、7号で休刊。
  • 9月19日 - コミック誌『電撃黒「マ)王』(メディアワークス)創刊。
  • 9月30日 - 朝日ソノラマ解散。

10月

11月

  • 11月上旬 - 雑誌『現代コリア』(現代コリア研究所)休刊(最終号は通巻476号)。
  • 11月2日 - コミック誌『ジャンプスクエア』(集英社)創刊。
  • 11月7日 - 「ゴマ文庫」(ゴマブックス)創刊。
  • 11月8日 - コンピュータ雑誌『ネトラン』(にゅーあきば)創刊。
  • 11月12日 - 女性誌『ヴァンテーヌ』(アシェット婦人画報社)休刊(最終号は2007年12月号)。
  • 11月15日 - コミック誌『コミックボンボン』(講談社)休刊(最終号は2007年12月号)。

12月

* 特記した場合を除き、創刊、休刊・廃刊、復刊の日付は、それぞれ創刊号、最終号、復刊号の発売日である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2007年の出版」の関連用語

2007年の出版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2007年の出版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2007年の出版 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS