ぶんか社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 02:43 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒102-8405 東京都千代田区一番町29番6号 |
設立 | 1997年8月19日(創業:1948年3月) |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 4010001089532 |
事業内容 | 雑誌・書籍の総合出版事業 |
代表者 | 代表取締役 今晴美 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 61億8246万9千円 (2024年12月期[1]) |
経常利益 | 17億1905万円 (2024年12月期) |
純利益 | 15億6114万9千円 (2024年12月期) |
純資産 | 21億1763万7千円 (2024年12月期) |
総資産 | 50億3486万9千円 (2024年12月期) |
従業員数 | 130名(2023年12月) |
主要株主 | ビーグリー |
主要子会社 | |
関係する人物 |
|
外部リンク | https://www.bunkasha.co.jp/ |
株式会社ぶんか社(ぶんかしゃ、英: BUNKASHA)は、東京都千代田区に本社を置く日本の出版社。株式会社ビーグリーの完全子会社。主に女性向け漫画雑誌・単行本を発行。企業コンセプトは「愉快痛快出版社」。
概要
1948年3月に東京都千代田区丸の内で「日本文華社」として創業。1992年に現在の社名に変更。創業者は文藝春秋社出身で、興亜日本社の社長を務めた大島敬司(1906-?)[2] [3]。
日本文華社時代には『読切読物』などの大衆娯楽雑誌や、『特集漫画トピックス』などの劇画誌を発行していた。『特集漫画トピックス』では極道劇画で有名な村上和彦がデビューしている。
1991年創刊の『みこすり半劇場』を中心として「下ネタ(艶笑)4コマ誌」を多数発行していたが、同誌は2014年4月10日発売の本誌『みこすり半劇場』同5月13日号を最後に休刊となった[4]。同誌の増刊から実話系4コマ漫画雑誌『本当にあった笑える話』、4コマ漫画雑誌『主任がゆく!スペシャル』が派生した。
1992年には、レディースコミック雑誌『レディースコミックCara』の刊行開始し、レディースコミックの分野に参入。『恐怖の快楽』(1995年刊行開始)など次々とレディースコミック雑誌を拡大し、女性向けコミックの分野の基盤を築いた。
ホラー漫画ブームに乗って1993年よりホラーコミック専門誌『ホラーM』を発行していたが、同誌は2010年7月6日発売の8月号をもって休刊した。同誌の増刊からホラーコミック誌『あなたが体験した怖い話』が派生した。
テレビ東京系のバラエティ番組『浅草橋ヤング洋品店』の提供に名を連ねており、番組とタイアップした男性向けファッション雑誌『asayan』を1994年に創刊。同番組が『ASAYAN』にリニューアルしてファッションとほぼ無関係の内容になっても、『asayan』の誌名はそのままで2003年9月号まで刊行は続いた。
「浅ヤン」提供時代は雑誌や刊行物のCMも盛んに放映されていた。CMの最後のコーポレートキャッチは、CM本編のラストカットが一瞬木目になり、破壊音と共に蹴り割られ、企業ロゴと共に裸足の足の裏が突然アップになり指だけが動き、野太い男性の声で「ぶんか社!」と叫ぶ非常に奇抜なものであった。この際使われた足は当時の女性編集者のものであった。短期間だが同じようにCM本編のラストカットをスキンヘッドの強面の男性が破壊するバージョンもあった。なお、叫び声のサウンドロゴのみで、白バックにロゴのみが表示されていた時期もあった。
1995年から2004年まで、アメリカの男性向け雑誌『PENTHOUSE』の日本版『PENTHOUSE-JAPAN』の発行を行っていた。同誌は2004年に『PENT-JAPAN』としてリニューアルされ2006年まで発行された。
1995年には映画『GONIN』[5]と『さよならニッポン!』[6]の製作に参加。
1996年9月12日頃から成人男性向け有料Webサイト「ぶんか社オンライン」の運営を行っていたが、2013年7月31日をもってデジタル写真集・動画・ライブチャット・ネット通販の全サービスを終了した[7]。
2002年にはコンピューターゲーム市場に参入、ゲーム専門ブランド「BUNKASHA GAMES」を設立し、Xboxのカーアクションゲームソフト『ダブル・スティール (DOUBLE-S.T.E.A.L)』を制作・発売した[8]。
2004年には、ティーンズ・ラブ雑誌『無敵恋愛S*girl』を刊行開始しティーンズ・ラブ(TL)漫画の分野に参入した。
2010年9月にWeb雑誌(電子書籍)『デジタルホラーM』創刊し[9]、それ以降電子書籍販売サイトにてデジタルコミック誌の定期配信を行っている。
2018年11月には小説投稿サイト発のファンタジー小説を単行本化するライトノベル『BKブックス』を創刊し、ライトノベルのジャンルに参入した[10]。2020年7月には、BKブックスの人気作品をコミカライズした漫画単行本レーベル「BKコミックス」の刊行が開始した[11]。
2019年6月には、情報雑誌事業と男性向けコンテンツ事業をグループ会社に譲渡し、女性向けマンガ事業を中心とした出版社に再編した。2022年6月には、グループ会社の男性向けマンガコンテンツ事業を再取得し、マンガ事業の取り扱いジャンル増加させた。
2019年7月には自社スマホ向けコミックサイト『マンガよもんが』をオープン[12]。
2020年10月には、コミック配信サービス「まんが王国」を運営する株式会社ビーグリーの連結子会社となった。
沿革
- 1948年3月 - 大島敬司が日本文華社として千代田区丸の内で創業。
- 1986年7月 - 甲斐健一がハイスコアメディアワーク株式会社(後の株式会社海王社、株式会社ぶんか社シェアリング)を設立。
- 1989年 - 甲斐健一が日本文華社の社主兼社長に就任。
- 1992年4月 - 株式会社ぶんか社に社名変更。
- 1997年8月19日 - 新たに株式会社ぶんか社を設立。
- 2007年 - 新アポロ出版を設立。
- 2013年4月 - 株式会社海王社の出版事業及び不動産管理事業分割し、新たに株式会社海王社を設立、それに伴い株式会社海王社の商号を株式会社ぶんか社シェアリングに変更。
- 2017年4月 - 日本産業推進機構(NSSK)の傘下の株式会社NSSK-CC(後 株式会社ぶんか社ホールディングス)及び株式会社NSSK-C(後 株式会社ぶんか社グループ)を通じて、日本産業推進機構と資本業務提携[13]。
- 2019年
- 2020年10月 - 株式会社ビーグリーの株式会社NSSK-CC(後 株式会社ぶんか社ホールディングス)の株式取得により、株式会社ビーグリーの連結子会社となる[15]。
- 2021年
- 2022年6月30日 - 株式会社楽楽出版の吸収分割により、男性向けマンガコンテンツ事業を株式会社ぶんか社に、写真芸能事業を株式会社文友舎に継承[20]
- 2024年12月1日 - ビーグリーのグループ再編に伴いぶんか社グループを吸収合併し、ビーグリーの直接子会社となる[21]。
主な発行誌
コミック誌
女性向けコミック誌
- まんがグリム童話(毎月29日発売・1999年刊行開始・2000年末独立創刊)
- 波瀾万丈の女たち(毎月17日発売・2001年刊行開始・2007年独立創刊)[22]
- あなたが体験した怖い話(奇数月24日発売・1995年刊行開始・2003年独立創刊)
- ほんとうに泣ける話(編集:カノン、毎月19日発売・2001年刊行開始・2007年末独立創刊)
- まんが このミステリーが面白い!(編集:カノン、偶数月24日発売・2007年刊行開始・2014年独立創刊)
デジタルコミック誌
- PRIMO(毎月第3木曜日配信・2021年創刊)※少女コミック誌
- comicタント(2019年創刊)
- comicルクス(2024年創刊[23])
- ストーリーな女たち(2015年創刊)
- ストーリーな女たち ブラック(2017年創刊)
- comic RiSky(リスキー)(2019年創刊)
- 無敵恋愛S*girl
- 禁断Lovers(毎月第1木曜日配信・2011年創刊)
- ラブキス!More(毎月第4金曜日配信・2019年再創刊)※ラブキス!(2018年 - 2019年)から誌名変更。
- 蜜恋ティアラ(毎月第4木曜日配信・2015年創刊)
- COMIC異世界ハーレム(2023年創刊[24])
- コミックラクウ(2021年創刊)
- サイベリアplus(2022年創刊)
- コミックB地区(2024年創刊)
コミックアンソロジー
- ごはん日和
- ちび本当にあった笑える話
過去に発行していた雑誌
ファッション誌
- asayan(1994年 - 2003年)[25]
- ランキング大好き(1998年 - 2000年)→Ranzuki(2000年-2016年[26])
- Vanilla girl(2007年 - 2008年)[27]
- HONEY girl(2008年 - 2009年)[28]
- クシュフル(2009年 - 2015年[29])※ムック→増刊誌
- JELLY(2015年 - 2019年[30])※文友舎に譲渡
- Gina(2014年 - 2019年[31])※文友舎に譲渡
- la farfa(2013年 - 2019年[32])※文友舎に譲渡
コミック誌
- 特集漫画トピックス(1967年[33] - 1989年[34])→男のコミック(1989年-1990年[35])
- Y's comic(1989年[36])
- アパッチ(1967年[33]-)
- 漫画ジャンボ(1972年-1980年)[37]→漫画ワイルドPunch(1980年-1982年)
- 現代コミックdokuhon(1972年-1981年)[38]→劇画マッドSuper(1981年-1984年)→劇画ナイトup(1984年-1988年)※継続後誌は風俗雑誌「実話ナイトup」
- コミックゲラゲラ(1983年-1984年[42])※4コマまんが&ショート・ショート
- みこすり半劇場(1990年 - 1991年 - 2014年)[43][44]
- みこすり半劇場増刊新人ちゃん(1995年-2000年[45])→みこすり半劇場増刊みこすり半劇(2000年-2004年[46])
- やまだ三平のフリーターままこ(1993年-1994年)[47]
- COMICバクダン(1994年-1995年)[48]
- Comicてっぺん(1995年-1996年)[49]
- みこすり半劇場巨乳ちゃん(1999年 - 2006年)[50]
- 爆笑4コマ魂(2004年-2009年[51])
- まんがシャレダ!!(1991年 - 1995年)[52] → まんがガウディ(1995年 - 1997年)[53]
- イケイケ課長(1993年 - 1997年)[54]
- ゴルフ必勝コミック(1994年)[55]
- イカしてソーロウ(1993年 - 2000年)[56]
- ホラーM(1993年 - 2010年)[57][58] → 「デジタルホラーM」として継続
- ホラーM deluxe(2001年 - 2003年)[59]
- 恐怖の快楽(編集:大沢企画[60]・1995年刊行開始・1996年独立創刊-2024年)
- ヤングテイオー(1995年 - 1997年)[61] → 「コミックまぁるまん」として継続
- まんがアロハ!(1997年 - 1998年)[62] → まんが4コマ丼(1998年)[63]
- 娯楽王 (監修:青木雄二、2002年)
- レディース・コミックカーラ(1992年 - 1995年[64])
- 純愛の快楽(1998年 - 2009年)[65](※編集:大沢企画)
- 家庭ミステリー(編集:大沢企画[60]・1999年刊行開始・2001年独立創刊-2024年)
- ザ・離婚(2000年-2003年[66])※「純愛の快楽」「まんがグリム童話」等の増刊
- ほんとうに怖い童話(2000年-2023年[67])
- 日本の童話ミステリー(2002年-2003年[68])
- 本当にあった笑える話(2001年刊行開始・2004年独立創刊・2024年隔月刊に移行・2024年休刊)
- 別冊本当にあった笑える話(2002年-2014年[69])
- ご近所の怖い噂(編集:大沢企画[60]・2003年刊行開始-2024年)
- (得)増刊本当にあった笑える話(2004年-2007年[70])※「本当にあった笑える話」等の増刊
- 本当にあった主婦の体験(2004年刊行開始・2005年独立創刊-2023年)
- 無敵恋愛S*girl(2004年刊行開始・2005年独立創刊-2024年[全国書誌番号:01005327])→無敵恋愛S*girl DX(2023年隔月刊に移行し紙版のみ誌名変更・2024年紙媒体を休刊) ※ティーンズラブ雑誌、電子版は「無敵恋愛S*girl」として継続
- 主任がゆく!スペシャル(2006年-2024年)※「本当にあった笑える話」等の増刊
- 本当にあった笑える話Pinky(2007年-2023年)
- 本当にあった女の人生ドラマ(2008年-2021年[71])
- 増刊本当にあった笑える話スペシャル(2008年-2014年[72])→ 本当にあった笑える話スペシャル(2014年-2021年[73])
- まんが残酷グリム童話デラックス→ まんがグリム童話デラックス(-2014年[74])※「純愛の快楽」「まんがグリム童話」等の増刊
- 怖い女の仕返し(2003年-2015年[75][76])
- 増刊あなたが体験した怖い話(-2015年[77])
- 増刊まんがグリム童話Love&Sexy(2006年-2015年[78])
- ねこのあくび(2006年 - 2013年)[79][58]
- 涙がこぼれたあの一言(編集:カノン・クリエイティブ、2008年-2015年[80])
- 本当にあった悲惨な生いたち(2009年-2015年[81])
- 女の不幸人生(編集:大沢企画・2011年-2020年)
- 禁断lovers max(2013年-2016年[82])
- 禁断Lovers ジュリエッタ(2013年-2015年[83])
- 漫画人妻快楽庵(ムック・2016年-2019年)
- 俺流!絶品めし(廉価版コミックス、2017年-2024年)
- COMIC陣(ムック・2017年-2024年)
- 漫画大激闘(ムック・2019年-2023年)※楽楽出版から移管
- COMIC 必剣(ムック・2019年-2023年)※楽楽出版から移管
- COMICお杏(ムック・2022年-2024年)
自動車雑誌・オートバイ雑誌
- ジパングツーリング(編集:新アポロ出版、2007年 - 2009年)[84]
- トレンドワゴン(2007年 - 2008年)[85][86]
- 掘り出しパーツ(2007年 - 2008年)[87][86]
- レッツゴー4WD(編集:新アポロ出版、2007年-2019年[88])※文友舎に譲渡
- アメ車マガジン(編集:新アポロ出版、2007年-2019年[89])※文友舎に譲渡
- ザ・マイカー(編集:GOOD SPEED、2007年-2019年[90])※文友舎に譲渡
- GERMAN CARS(編集:新アポロ出版、2007年-2019年[91])※文友舎に譲渡
- カワサキバイクマガジン(編集:新アポロ出版、2007年-2019年[92])※文友舎に譲渡
- 4WD・SUVパーツガイド(編集:新アポロ出版、2007年-2019年)※ムック、文友舎に譲渡
男性向けエンターテイメント誌
- コミックまぁるまん(1997年-2014年[93]) ※漫画雑誌ではなくグラビア雑誌
- 別冊コミックまぁるまん(2008年-2014年[97]) ※漫画雑誌ではなくグラビア雑誌
- PENTHOUSE JAPAN(1995年 - 2004年)[98]※ペントハウス日本版 → 「PENT-JAPAN」として継続
- PENTHOUSE SPECIAL(1995年 - 2004年[99])
- PENT JAPAN(2004年 - 2006年)[100]
- PENT-JAPANスペシャル(2004年-2014年[101])
- 本当にあったHな話(2003年-2015年[102]) ※不定期刊行のコミックアンソロジー「山崎大紀の本当にあったHな話」とは異なる
- 別冊本当にあったHな話(2004年-2015年[103])
- 激撮本当にあったHな話(2005年-2015年[104])
- 話王(1999年-2013年[105])
- 増刊話王(1999年-2004年[106]) → 男の話王(2004年[107])
- アジアン話王(2002年-2004年[108])※Ranzukiの増刊
- 熟女戯画(2005年-2008年[109])
- 人妻本当にあったHな話(2005年-2019年[110])
- エキサイティングマックス!(EX MAX!)(2007年-2019年[111])※楽楽出版に譲渡、その後文友舎
- エキサイティングマックス!スペシャル(EX MAX! Special)
その他の雑誌
- 読切読物(1948年3月-)
- ロマンス読物(1949年6月-1950年12月)[112]
- 読物実話(1952年9月-1963年10月)
- 特集実話(1959年9月-1963年10月)
- 週刊 特集実話NEWS(1960年-[33][113])→週刊話題NEWS(1963年-1976年[114])→話題スペシャル(1976年-1981年)→特集話題(1981年-1987年)→噂のエクスプレス(1988年-2001年[115])※1993年海王社に譲渡
- 別冊週刊 特集実話(1963年[33]-)
- 現代読物(1963年11月-1966年5月)
- 特集小説CUSTOM(1980年-1984年[116])
- 特ダネトップ(1991年 - 2004年[117])※1993年海王社に譲渡
- パチンコ裏帝国(2003年-2013年)[118] - パチンコ雑誌
- 速攻!パチスロ奥義(2004年-2006年[119])
- 馬券の王様(2006年-2007年[120])
- 漢字の賢人(2006年-2009年[121])
- てんつなぎランド(2011年-2015年)※パズル雑誌
- Celeb Scandals(セレブスキャンダル)(2008年-2019年[122])※セレブゴシップ誌
- Prince of STAGE ※ムック。舞台で活躍する俳優&声優のビジュアルインタビューマガジン
デジタルコミック誌
- デジタルホラーM(2010年 - 2011年)
- 濡れ蜜S*girl(2011 - 2012)[123]→禁断Loversマニア(2012 - 2016)[124]→。無敵恋愛S*girl Anette(2016年 - 2025年)
- 禁断Loversロマンチカ(2015年 - 2018年)→Premium Kiss (2018年 - 2021年)※連作作品はラブキス!へ移籍
- 蜜恋ティアラめろめろ(2019年 - 2021年)
- 蜜恋ティアラMania(2016年 - 2023年)
- ダークネスな女たち(2017年 - 2025年)
- 蜜恋ティアラ獣(2018年 - 2023年)
- サイベリアマニアックス
- comic ヤミツキ(2021年 - 2024年) ※e-Storyアプリ「peep」のコミカライズ誌[125]
- コミックNOAN(2022年 - 2024年) ※e-Storyアプリ「peep」のコミカライズ誌[126]
- comic meltyKILL(2022年 - 2025年)[127]
- comic Killa(2023年 - 2025年) ※小説投稿プラットフォーム「Teller Novel(テラーノベル)」のコミカライズ誌[128]
コミックス・書籍
- ぶんか社コミックス
- ぶんか社コミックス S*girl Selection
- ぶんか社コミックス S*girl Selection Kindan Lovers
- ぶんか社コミックス 蜜恋ティアラシリーズ
- ぶんか社コミックス ホラーMシリーズ
- ぶんか社コミックス PRIMO COMICS
- BKコミックス
- BKコミックスf
- RK COMICS
- RK COMICS CYBERIA SERIES
- RK COMICS COMIC RAKUU
- RK COMICS COMIC異世界ハーレム
- RK COMICS COMIC Doop'z
- まんがグリム童話(文庫)
- BKブックス ※ライトノベルレーベル
- BKブックスf ※ライトノベルレーベル
- PRIMO NOVELS ※ライトノベルレーベル
過去の書籍レーベル
- 文華新書
- 文華コミックス
- フローラブックス
- ぶんか社文庫
- ホラーMコミック文庫
- ぶんか社コミック文庫
Webメディア
かつて運営していたWebサイト
映像化作品
テレビドラマ化作品
- 本当にあった女の人生ドラマ(2016年11月18日、フジテレビ[131])
- 義母と娘のブルース(2018年7月10日 - 9月18日・2020年1月2日・2022年1月2日・2024年1月2日、TBS系)
- 部長と社畜の恋はもどかしい(2022年1月6日 - 3月24日、テレビ東京系)
- 半熟ファミリア 腹ペコ兄妹の熟成レシピ/半熟ファミリア(2023年4月3日 - 6月26日、BS松竹東急)※日本テレビホールディングスの子会社である日テレ アックスオン制作
- お姫様クラブ/世にも奇妙な物語’23 夏の特別編(2023年6月17日、フジテレビ)
- 消せない「私」~炎上しつづけるデジタルタトゥー~/消せない「私」-復讐の連鎖-(2024年1月6日 - 3月29日、日本テレビ)
- 社内処刑人〜彼女は敵を消していく〜(2024年4月18日 - 6月21日、関西テレビ)
- 三ツ矢先生の計画的な餌付け。(2024年7月25日 - 9月6日、MBS)
- 家政婦クロミは腐った家族を許さない(2025年1月10日 - 3月29日 、テレビ東京系)
- 黒弁護士の痴情 世界でいちばん重い純愛(2025年4月5日 - 6月20日、TOKYO MX&DMM TV)
- 子宮恋愛(2025年4月10日 - 6月27日、読売テレビ)
- じゃあ、あんたが作ってみろよ(2025年10月 - 、TBS系)
関連会社
- 株式会社海王社 - 1986年創業。BLコミックなどを発行する出版社。
- 株式会社文友舎 - 2019年設立。自動車雑誌等の情報雑誌事業を担う出版社。
- 新アポロ出版株式会社 - 自動車雑誌関連の編集・広告を行う出版社。
関連項目
- 日本雑誌協会
- デジタル出版者連盟
- デジタルコミック協議会
- アカネソリューションズ - アメ車マガジンのWEBマガジンの運営
脚注
注釈
出典
- ^ “有価証券報告書-第12期”. 宝印刷. 2025年3月28日閲覧。
- ^ 稲岡勝『出版文化人物事典』
- ^ 『現代出版文化人総覧. 昭和18年版』402頁
- ^ 株式会社ぶんか社 - みこすり半劇場 5月号(発売日2014/04/10) Archived 2014年10月14日, at the Wayback Machine. ※最終号。
- ^ “GONIN”. 文化庁. 2017年11月4日閲覧。
- ^ “さよならニッポン!”. 文化庁. 2017年11月4日閲覧。
- ^ サービス終了とBOLポイント、チャットチケットのごあんない - データなし(2013年8月4日時点のアーカイブ)
- ^ “ぶんか社、Xbox「ダブル・スティール」の最新画像を公開”. 株式会社インプレス. 2017年11月4日閲覧。
- ^ “Web雑誌「デジタルホラーM」創刊”. ぶんか社. 2017年11月4日閲覧。
- ^ “ぶんか社の新レーベル「BKブックス」が2018年11月5日創刊へ 小説投稿サイト発のファンタジー作品を刊行” (英語). ラノベニュースオンライン. 2024年2月19日閲覧。
- ^ “「BKコミックス」増産&レーベル初の⼥性向け作品も投⼊!! ⼩説投稿サイトで連載中のライトノベル5作品をコミカライズし、8⽉27⽇より「コミックシーモア」にて先⾏配信開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年8月27日). 2024年2月19日閲覧。
- ^ a b “ぶんか社/海王社からスマホ向けコミックサイト『マンガよもんが』が7月1日にリリース!”. PR TIMES. 2019年7月1日閲覧。
- ^ “日本産業推進機構、ぶんか社を買収”. 日本経済新聞 電子版. 2020年9月23日閲覧。
- ^ 官報、令和元年5月27日(本紙第15号)、28頁、吸収分割公告
- ^ “株式の取得(子会社化)および資金の借入に関するお知らせ”. 宝印刷. 2020年9月18日閲覧。
- ^ “子会社間の吸収合併(簡易合併・略式合併)及び商号変更に関するお知らせ”. 宝印刷. 2020年11月6日閲覧。
- ^ 日本テレビ放送網株式会社による当社株券に対する公開買付けの結果、第三者割当による新株式発行の中止、並びに主要株主、主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせビーグリー 2021年12月24日
- ^ 当社子会社による株式会社ビーグリー株式に対する公開買付けの結果及び持分法適用関連会社の異動に関するお知らせ日本テレビホールディングス 2021年12月24日
- ^ “日本テレビ放送網が電子書店『まんが王国』や出版社・ぶんか社等を有するビーグリーとの資本業務提携契約を締結”. 日本テレビ放送網株式会社 (2021年11月12日). 2022年1月2日閲覧。
- ^ 官報、令和4年5月23日(本紙第738号)、29頁、吸収分割公告
- ^ “ビーグリー、連結子会社の再編を実施…ぶんか社を存続会社、ぶんか社グループを消滅会社とする吸収合併を12月1日付で実施”. gamebiz (2024年9月30日). 2024年9月30日閲覧。
- ^ 株式会社ぶんか社 - 波瀾万丈の女たち 5月号(発売日2014/03/17) Archived 2014年10月13日, at the Wayback Machine. ※2014年5月号(3月17日発売)以降月刊化。
- ^ Inc, Natasha. “電子誌comicルクス創刊、連載作に「ミタマセキュ霊ティ」の鳩胸つるん新作など”. コミックナタリー. 2025年3月28日閲覧。
- ^ “COMIC異世界ハーレム Vol.1”. コミックシーモア. 2023年8月26日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|Asayan(ぶんか社)1994
- ^ 「Ranzuki」、ぶんか社、全国書誌番号: 00117680
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|Vanilla girl(ぶんか社)2007
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|Honey girl(ぶんか社)2008 ※ぶんか社発行の月刊誌『HONEY girl』時代のみ。前身となる英知出版発行の隔月刊行ムック『HONEY girl』時代はこれには含まれない。
- ^ 「クシュフル」、ぶんか社、2009年全国書誌番号: 01038316
- ^ 「Jelly」、ぶんか社、2005年、全国書誌番号: 01009330、雑誌コード「15231」
- ^ 「Gina」、ぶんか社、2014年、全国書誌番号: 01038069
- ^ 「La farfa」、ぶんか社、2013年、全国書誌番号: 01038114、雑誌コード「19109」
- ^ a b c d 創刊年順 (PDF, (北海道立図書館))
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|特集漫画トピックス(日本文華社)
- ^ 「男のコミック」、日本文華社、全国書誌番号: 00078563
- ^ “Y's comic | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|漫画ジャンボ(日本文華社)
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|現代コミックdokuhon(日本文華社)
- ^ “COMICマリイ”. メディア芸術データベース. 2024年2月19日閲覧。
- ^ 村石憲一(編)「1984年度少女まんがリスト 雑誌別:マリイ」『月刊ぱふ 4月号(通巻99号)』第11巻第4号、雑草社、1985年4月1日、189頁、全国書誌番号: 00042666。
- ^ 村石憲一(編)「1985年度少女まんがリスト 雑誌別:マリイ」『月刊ぱふ 5月号(通巻114号)』第12巻第6号、雑草社、1986年5月1日、98頁。
- ^ “コミックゲラゲラ | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|みこすり半劇場(ぶんか社)1991 ※本誌「みこすり半劇場」
- ^ BOOKSルーエ - 2014年度 雑誌休刊・廃刊 情報
- ^ “みこすり半劇場増刊新人ちゃん”. メディア芸術データベース. 独立行政法人国立美術館国立アートリサーチセンター. 2024年2月19日閲覧。
- ^ “みこすり半劇場増刊みこすり半劇場別館”. メディア芸術データベース. 独立行政法人国立美術館国立アートリサーチセンター. 2024年2月19日閲覧。
- ^ “やまだ三平のフリーターままこ | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ “Comicバクダン | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ “Comicてっぺん | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|みこすり半劇場(ぶんか社)1999 ※「みこすり半劇場 巨乳ちゃん」
- ^ 「爆笑4コマ魂」、ぶんか社、2004年全国書誌番号: 01007346
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|まんがシャレダ!!(ぶんか社)1991
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|まんがガウディ(ぶんか社)1995
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|イケイケ課長(ぶんか社)1993
- ^ “ゴルフ必勝コミック | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|イカしてソーロウ(ぶんか社)1993
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|ホラーM ホラーミステリー(ぶんか社)1993
- ^ a b BOOKSルーエ - 2010年度 雑誌休刊・廃刊 情報
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|ホラーM deluxe(ぶんか社)2001
- ^ a b c 大沢企画ホームページ - 企画編集雑誌
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|ヤングテイオー(ぶんか社)1995
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|まんがアロハ!(ぶんか社)1998
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|まんが4コマ丼(ぶんか社)1998
- ^ “レディース・コミックカーラ | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|純愛の快楽(ぶんか社)1998
- ^ “ザ・離婚 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 「ほんとうに怖い童話」、ぶんか社、2000年全国書誌番号: 00114473
- ^ “日本の童話ミステリー | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 「別冊本当にあった笑える話」、ぶんか社、2002年全国書誌番号: 01002443
- ^ “(得)増刊本当にあった笑える話 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ “01005633 - 国立国会図書館サーチ”. 国立国会図書館. 2022年2月19日閲覧。
- ^ 「増刊本当にあった笑える話スペシャル」、ぶんか社、2008年全国書誌番号: 01019775
- ^ “01038236 - 国立国会図書館サーチ”. 国立国会図書館. 2022年2月19日閲覧。
- ^ 「増刊本当にあった笑える話スペシャル」、ぶんか社、全国書誌番号: 01009488
- ^ “怖い女の仕返し(●●増刊)”. メディア芸術データベース. 2024年2月19日閲覧。
- ^ 「怖い女の仕返し」、ぶんか社、全国書誌番号: 01006885
- ^ 「増刊あなたが体験した怖い話」、ぶんか社、全国書誌番号: 01038197
- ^ 「増刊まんがグリム童話Love&Sexy」、ぶんか社、2006年全国書誌番号: 01012238
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|ねこのあくび(ぶんか社)2003
- ^ 「涙がこぼれたあの一言」、ぶんか社、全国書誌番号: 01020775
- ^ 「本当にあった悲惨な生いたち」、ぶんか社、全国書誌番号: 01038181
- ^ 「禁断lovers max」、ぶんか社、全国書誌番号: 01038195
- ^ 「禁断loversジュリエッタ」、ぶんか社、2013年全国書誌番号: 01038196
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|ジパングツーリング(ぶんか社)1997
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|Trend wagon(ぶんか社)1993
- ^ a b BOOKSルーエ - 2008年度 雑誌休刊・廃刊 情報
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|掘り出しパーツ 激安中古パーツ情報(アポロ出版)2002 ※「掘り出しパーツ:激安中古パーツ情報 v.1」
- ^ 「Let's go 4WD」、ぶんか社、全国書誌番号: 00085486、雑誌コード「09685」
- ^ 「アメ車magazine」、ぶんか社、全国書誌番号: 01000144、雑誌コード「11543」
- ^ 「ザ・マイカー」、ぶんか社、全国書誌番号: 01000147、雑誌コード「14169」
- ^ 「German cars」、ぶんか社、全国書誌番号: 01000146、雑誌コード「15227」
- ^ 「カワサキバイクマガジン」、ぶんか社、全国書誌番号: 01000145、雑誌コード「12439」
- ^ 「コミックまぁるまん」、ぶんか社、1997年全国書誌番号: 00106815
- ^ “漫画話王 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|増刊コミックまぁるまん(ぶんか社)2006
- ^ 「おとこのOFF」、ぶんか社、2004年全国書誌番号: 01006124
- ^ 「別冊コミックまぁるまん」、ぶんか社、2008年全国書誌番号: 01019460
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|Penthouse Japan(ぶんか社)1995
- ^ 「Penthouseスペシャル」、ぶんか社、1995年全国書誌番号: 00106124
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|Pent-Japan(ぶんか社)2004
- ^ 「Pent-Japan special」、ぶんか社、2004年全国書誌番号: 01005562
- ^ 「本当にあったHな話」、ぶんか社、2003年全国書誌番号: 01003710
- ^ 「別冊本当にあったHな話」、ぶんか社、2004年全国書誌番号: 01005247
- ^ 「激撮本当にあったHな話」、ぶんか社、2005年全国書誌番号: 01005482
- ^ 「話王」、ぶんか社、1999年全国書誌番号: 00112091
- ^ “増刊話王 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ “男の話王 (増刊話王) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ “アジアン話王 (増刊ランズキ) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 「熟女戯画」、ぶんか社、2005年、全国書誌番号: 01011180
- ^ 「人妻本当にあったHな話」、ぶんか社、2005年、全国書誌番号: 01009494、雑誌コード「17657」
- ^ 「EX max!」、ぶんか社、2007年、全国書誌番号: 01014175、雑誌コード「02091」
- ^ “ロマンス讀物 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 「特集実話news」、日本文華社、1960年全国書誌番号: 01027365
- ^ 「週刊話題news」、日本文華社、1999年全国書誌番号: 00010912
- ^ 「噂のエクスプレス」、海王社、1988年全国書誌番号: 00066473
- ^ “特集小説custom | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ “特ダネトップ | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年2月19日閲覧。
- ^ 国立国会図書館サーチ|書誌詳細|パチンコ裏帝国(ぶんか社)2003
- ^ 「速攻!パチスロ奥義」、ぶんか社、2004年全国書誌番号: 01006492
- ^ 「馬券の王様」、ぶんか社、2006-2007、全国書誌番号: 01011841
- ^ 「漢字の賢人」、ぶんか社、2006-2009、全国書誌番号: 01013444
- ^ 「Celeb scandals」、ぶんか社、2008年、全国書誌番号: 01019776
- ^ “禁断Loversマニア Vol.1”. 株式会社ぶんか社. 2018年4月13日閲覧。
- ^ “「禁断Loversマニア」から「無敵恋愛S*girl」の姉妹誌にリニューアル”. 株式会社パピレス. 2017年11月4日閲覧。
- ^ “新デジタルコミック誌「COMICヤミツキ」4/22(木)創刊!話題のe-Storyアプリ「peep」作品をコミカライズする新感覚サイコホラー・レーベル!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年2月19日閲覧。
- ^ “新デジタルコミック誌「コミックNOAN」8/18(木)創刊!話題のe-Storyアプリ「peep」作品をコミカライズする新感覚エモきゅんレーベル!”. PR TIMES. 2022年8月20日閲覧。
- ^ “歪んだ愛情、底辺から見た世界、意外と身近な闇ビジネス、スマホ越しの非日常を描く新感覚電子コミック誌・comic meltyKILLがぶんか社より4月28日創刊!”. PR TIMES. 2022年11月13日閲覧。
- ^ “テラーノベル、『義母と娘のブルース』のぶんか社と共同でデジタルコミック誌『comic Killa』を創刊。小説投稿プラットフォーム発のコミカライズ強化へ”. PR TIMES. 2023年4月14日閲覧。
- ^ “ぶんか社の公式YouTubeチャンネル「禁断書店」が本日3月1日オープン。「美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~」をはじめ電子書籍で人気の作品が続々配信!”. PR TIMES. 2022年4月11日閲覧。
- ^ “ウェブマガジン「日刊ランズキ」が1年5ヶ月でサイト閉鎖”. FASHIONSNAP.COM (2018年8月27日). 2019年4月25日閲覧。
- ^ “昼ドラ並みの女の愛憎描く 新オムニバス『本当にあった女の人生ドラマ』”. マイナビ. 2017年11月4日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- マンガよもんが (@manga_yomonga) - X(旧Twitter)
- ごはん日和編集部 (@gohanbiyori) - X(旧Twitter)
- グリム童話&怖童編集部 (@BUNKA_GRIMM) - X(旧Twitter)
- ストーリーな女たち編集部 (@DramaticWomen) - X(旧Twitter)
- ぶんか社TL編集部 (@sgirl_lovers) - X(旧Twitter)
- 蜜恋ティアラ (@mitsukoi_info) - X(旧Twitter)
- BK(BKブックス・BKコミックス)
- BKブックス (@BK23412315) - X(旧Twitter)
- COMIC異世界ハーレム&COMIC Doop'z
- サイベリアpuras
- ぶんか社 - メディア芸術データベース
ぶんか社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/28 00:42 UTC 版)
放課後キッチン 全8巻(『みこすり半劇場』) ISBN 9784821193882(1993年9月) ISBN 9784821194285(1995年2月) ISBN 9784821195305(1996年12月) ISBN 9784821196166(1997年9月) ISBN 9784821197118(1998年11月) ISBN 9784821198023(2000年1月) ISBN 9784821198818(2001年5月) ISBN 9784821199761(2002年9月) 1・2巻には「ももこACTIVITY」が掲載されている。 天空の乙姫たち ISBN 9784821194711(1996年5月) 姉妹作として「桃色忍法帖」「ゆらりソードキル」が掲載されている オトナのお菓子 ISBN 9784821195169(1996年11月) 邪夢パラダイス ISBN 9784821197156(1998年12月) すりっぷブラジリアン(『みこすり半劇場 新人ちゃん』)ISBN 9784821197798(1999年9月) まりんスクランブル 全2巻(『イカしてソーロウ』他) ISBN 9784821197866(1999年10月) ISBN 9784821197903(1999年11月) じゃじゃ忍トリッパー ISBN 9784821198504(2000年12月) サブタイトルは「水田恐竜作品集」で他の作品についてはじゃじゃ忍トリッパー (単行本)を参照。 レスト・ワールド ISBN 9784821198559(2001年1月)
※この「ぶんか社」の解説は、「水田恐竜」の解説の一部です。
「ぶんか社」を含む「水田恐竜」の記事については、「水田恐竜」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ぶんか社のページへのリンク