栄和とは? わかりやすく解説

栄和

読み方:ろんほー

麻雀で、聴牌している時に他家捨てた牌で上がること。

ロンホー【栄和】

読み方:ろんほー

《(中国語)》マージャンで、他家捨てた牌(パイ)で上がること。ロン


栄和

読み方:エイワ(eiwa)

所在 北海道枝幸郡浜頓別町


栄和

読み方:サカワ(sakawa)

所在 埼玉県さいたま市桜区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒098-5701  北海道枝幸郡浜頓別町栄和
〒338-0823  埼玉県さいたま市桜区栄和

栄和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 08:47 UTC 版)

栄和(さかわ)は、埼玉県さいたま市桜区町名。現行行政地名は栄和一丁目から栄和六丁目。および大字栄和。町丁は住居表示実施済み[4]郵便番号は338-0823[2]


  1. ^ a b さいたま市の人口・世帯(時系列結果)”. さいたま市 (2017年9月5日). 2017年9月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年9月25日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 住居表示実施地区一覧 (PDF)”. さいたま市 (2019年2月26日). 2019年9月2日閲覧。
  5. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 917頁。
  6. ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  7. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 516頁。
  8. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 395頁。
  9. ^ a b 新編武蔵風土記稿 西蓮寺村.
  10. ^ 新編武蔵風土記稿 千駄村.
  11. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  12. ^ a b 『わがまち浦和』 巻末付録(頁番号なし)。
  13. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 400頁。
  14. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 567頁。
  15. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1420頁。
  16. ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 増補4頁。
  17. ^ さいたま市立小・中学校通学区域一覧”. さいたま市 (2017年8月23日). 2017年9月20日閲覧。


「栄和」の続きの解説一覧

栄和(ロンあがり)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 09:49 UTC 版)

和了」の記事における「栄和(ロンあがり)」の解説

他のプレイヤー和了牌打牌したとき、これに対して和了宣言すること。発声は「ロン」。詳細後述

※この「栄和(ロンあがり)」の解説は、「和了」の解説の一部です。
「栄和(ロンあがり)」を含む「和了」の記事については、「和了」の概要を参照ください。


栄和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 09:49 UTC 版)

和了」の記事における「栄和」の解説

自分和了牌が他のプレイヤーによって打牌された時(河に捨てられた時)、これに対して和了宣言することができる。このような方法による和了を栄和(ロンホーと言う一般的にはロン和了」「ロンあがり」または単に「ロン」と呼ばれる俗に出上がり」「直撃」「直取り」とも。広義では搶槓含まれる具体的な手順次のとおり。 自分和了牌が他のプレイヤーによって打牌された時、その次のプレイヤーツモ山触れるまでに「ロン」と明瞭に発声する手牌公開する。このとき、和了牌捨てられた場所(河)に置いたままとする。 得点申告し和了牌打牌放銃)したプレイヤーから支払いを受ける。 ロン発声猶予次のプレイヤーツモ山触れるまでであるが、これはポン発声猶予と同じである。稀に、ある打牌に対してポンとロン同時に宣言されることがあるが、その場基本的にポンではなくロン優先される。ただし、ロン発声明らかに遅かった場合見逃し意図翻意してロン宣言したと見なされてロン和了認められない場合がある。そのようなロン宣言は「遅ロン」(ちろん)と呼ばれルール違反ではないもののマナー違反見なされる。なお、一部プロ団体では、遅ロン明確なルール違反として禁止している。 歴史的には、麻雀の本来の和了発声は和(フー)・和了(フーリャオ)・麻雀マーチャン)といい、古く自摸和場合はこれらの他に自摸ツモ)と発声されることもあった。現在でも世界的に中国麻雀その他多くルールで和/胡(フーといっている。そこで日本では自摸和場合他家全員から点数をもらうのに対し、栄和時には放銃者のみから点数をもらう独自のルールから、発声区別するようになり、自摸和には「自摸」を採用したが、栄和については、「麻雀」ではゲームの名前のようで、「和」や「和了」では、日本人には迫力欠けるというので、日本麻雀草創期大指導者林茂光(りんもこう)氏が、中国に「ロン」という発声があることを知ったが、この時点ではそれに当たる漢字知らなかったので、仮に「さかえる」という意味の「栄」という字を当てて紹介したのが広まって定着したちなみにロン」の本来の用字は「栄」ではなく、「揃える」「整える」といった意味の「攏」であったとされる。また雀魂中国語版では、発声基本的には「ツモ」「ロン」(キャラにより変わることもある)だが、画面上の漢字表記自摸和は「自摸」、栄和は「和」と表記されている。

※この「栄和」の解説は、「和了」の解説の一部です。
「栄和」を含む「和了」の記事については、「和了」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「栄和」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栄和」の関連用語

栄和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栄和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栄和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの和了 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS