千石正一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千石正一の意味・解説 

千石正一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 23:10 UTC 版)

千石 正一
生誕 (1949-04-23) 1949年4月23日
日本 東京都世田谷区
死没 (2012-02-07) 2012年2月7日(62歳没)[1]
日本 千葉県松戸市
研究分野 動物学[1]
研究機関 自然環境研究センター[1]
出身校 東京農工大学
主な受賞歴 「みどりの日」自然環境功労者環境庁長官表彰(自然ふれあい部門)(2000年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

千石 正一(せんごく しょういち、1949年4月23日 - 2012年2月7日[1])は、日本動物学者。主に爬虫類両生類を扱っていた[1]東京都世田谷区出身。

来歴

千葉県立船橋高等学校卒業、東京農工大学農学部蚕糸生物学科卒業。財団法人自然環境研究センターの研究主幹をつとめていた[1]東京環境工科専門学校の講師、帝京科学大学星槎大学客員教授をつとめたほか、TBSテレビの『わくわく動物ランド』や『どうぶつ奇想天外!』に出演[1]した。 2000年、「みどりの日」自然環境功労者環境庁長官表彰(自然ふれあい部門)を受賞[2]

2012年2月7日十二指腸がんのため死去。62歳没[1]

著書

  • 『原色 両生・爬虫類』(家の光協会)1979
  • かわいいペット 小動物の飼い方(集英社
  • トノサマガエル(集英社)
  • カエルの一生(ポプラ社
  • 『爬虫両生類飼育図鑑 カメ・トカゲ・イモリ・カエルの飼い方』(マリン企画)1991
  • 『爬虫類・両生類の意外な素顔 風変わりな地球の仲間たち』松橋利光写真(ごま書房)1996
  • 『最後のゾウガメを探しに 世界珍奇動物紀』(丸善ブックス)1996、のち広済堂文庫
  • 『マルチメディア爬虫類両生類図鑑』監修・著(アスキー)1998
  • 『こっちみんなよ!』写真・文(集英社)2000
  • 『千石先生の動物ウォッチング カラー版 ガラパゴスとマダガスカル』(岩波ジュニア新書)2003
  • 『いのちはみんなつながっている 西表生態学(イリオモテコロジー)』朝日文庫 2004
  • 『世界のネコの世界 にゃおよろずのくにぐに』海竜社 2005
  • 『つながりあういのち 生き物博士千石センセイ最後のメッセージ』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012

共編著

  • 『日本動物大百科 第5巻 両生類・爬虫類・軟骨魚類』共編、平凡社 1996

翻訳

  • ロバート&ヴァレリー・デイヴィス『爬虫両生類飼育入門 Q&Aマニュアル』監訳、緑書房 1998
  • クリス・マティソン『ヘビ大図鑑 驚くべきヘビの世界』監訳、緑書房 2000

論文

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 千石正一氏が死去 「どうぶつ奇想天外!」に出演”. 日本経済新聞社 (2012年2月8日). 2018年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月21日閲覧。
  2. ^ 別紙1 平成12年度「みどりの日」自然環境功労者環境庁長官表彰受賞者一覧”. 環境省 (2000年4月21日). 2017年8月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千石正一」の関連用語

千石正一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千石正一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千石正一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS