ヨロイハブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/01 20:37 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ヨロイハブ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ヨロイハブ Tropidolaemus wagleri
|
||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Tropidolaemus wagleri (Boie, 1827) |
||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
ヨロイハブ | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Wagler's pit viper |
ヨロイハブ(鎧波布、学名:Tropidolaemus wagleri)は、クサリヘビ科ヨロイハブ属に分類されるヘビ。
分布
インドネシア(スマトラ島、スラウェシ島、ボルネオ島)、タイ南部、フィリピン、マレーシア
形態
全長50-130cm。体色は地域による変異が大きい。尾は物に巻きつける事ができる。頭部は大型。
毒
毒性は出血毒。毒性は低く致命的ではないが、噛まれると激しい痛みを伴う。
生態
森林に生息する。樹上棲。
繁殖形態は卵胎生。1回に15-40頭の幼蛇を産む。
人間との関係
ペナン島にある蛇寺は本種の彫刻が多く飾られ、飼育もされている。
性質は臆病なため人を襲うことはまれで毒性も低いものの、扱いには注意が必要。
関連項目
- ヨロイハブ属
参考文献
- 千石正一監修 長坂拓也編 『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、137頁。
- 『小学館の図鑑NEO 両生類はちゅう類』、小学館、2004年、136頁。
- 山田和久 『爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ』、誠文堂新光社、2005年、112頁。
外部リンク
固有名詞の分類
- ヨロイハブのページへのリンク