ヨロイザメ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > ツノザメ目 > ヨロイザメ科の意味・解説 

ヨロイザメ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 22:24 UTC 版)

ヨロイザメ科
生息年代: 古第三紀-現世, 61.6–0 Ma
[1]
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: ツノザメ目 Squaliformes
: ヨロイザメ科 Dalatiidae
学名
Dalatiidae J. E. Gray, 1851
タイプ種
Squalus licha Bonnaterre1788
ダルマザメ

ヨロイザメ科(ヨロイザメか、学名Dalatiidae)は、ツノザメ目に属するサメの一つ。全世界に分布する小型のサメで、最大でも2mに満たない。体は葉巻型で、頭部は細く、吻は丸い。全ての種が発光器を持つ[2][3]

分類

7属10種が属する。

脚注

  1. ^ MANNERING, HILLER, AL A., NORTON (2008). “AN EARLY CENOZOIC NEOSELACHIAN SHARK FAUNA FROM THE SOUTHWEST PACIFIC”. Palaeontology 51 (6). doi:10.1111/j.1475-4983.2008.00812.x. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/j.1475-4983.2008.00812.x. 
  2. ^ Hamlett, W.C., ed (1999). Sharks, Skates, and Rays: The Biology of Elasmobranch Fishes. JHU Press. pp. 16–17. ISBN 0-8018-6048-2 
  3. ^ 深海の「光るサメ」を新たに発見、脊椎動物で最大




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨロイザメ科」の関連用語

ヨロイザメ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨロイザメ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨロイザメ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS