シュンドルボンとは? わかりやすく解説

シュンドルボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 07:11 UTC 版)

シュンドルボン
バングラデシュ
シュンドルボン
英名 The Sundarbans
仏名 Les Sundarbans
面積 1,397km2
登録区分 自然遺産
IUCN分類 IV
登録基準 (9),(10)
登録年 1997年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
使用方法表示

シュンドルボン(英語:The Sundarbans、ベンガル語: সুন্দরবনヒンディー語: सुंदरवन)はバングラデシュクルナ管区南部からインド西ベンガル州の南24パルガナー県にまたがるマングローブの群生地帯。バングラデシュ側はそのほとんどの地域が政府によって保護されており、1997年には国際連合教育科学文化機関世界遺産(自然遺産)に登録された。1987年に自然遺産に登録済みのインドのスンダルバンス国立公園も同様の保護区である。シュンドルボンはベンガル語で文字通りには〈美しい森〉を意味する(< সুন্দর sundara〈美しい〉+ বন bana〈森〉)が、むしろこの地域に生育するアオイ科サキシマスオウノキ属スンドリ英語版の木(ベンガル語: সুন্দরী sundarī; 学名: Heritiera fomes)が関連していると考えられる[1]ヒンディー語ではスンダルバンと呼ばれる。またシュンダバンズと表記している資料も存在する[2]

位置図

概要

総面積100万ha大森林地帯であり、世界最大のマングローブ天然林である。この内、62%にあたる57万7,000haがバングラデシュ側に存在する。

シュンドルボンはベンガル湾に注ぐガンジス川ブラマプトラ川メグナ川デルタ地帯に位置しており、泥が平たく蓄積した湿地帯である。数千の川と水路、入り江が複雑に入り組み、この環境がマングローブの群生地帯を生んだ。一方でアクシスジカなどの多数のシカイリエワニサルベンガルトラバタグールガメインドニシキヘビが棲息しており、その他キガシラウミワシアジアヒレアシシロハラウミワシカワセミ類などの鳥類も240種類以上確認されている事などから、動物の聖地である。海岸には、定住性のニタリクジラの他、カワゴンドウスナメリミナミハンドウイルカマダライルカハシナガイルカウスイロイルカや希少種のガンジスカワイルカなど貴重な鯨類が数多く見られる。他にはガンジスメジロザメ英語版も生息している[3][4]。1992年にラムサール条約登録地となった[3]

一帯にはクルナ港、モングラ港などの港湾がある。夏場サイクロンが襲いかかるため、入域は乾季に限られる。

登録された地域

シュンドルボンは以下の地域が登録されている。

  • シュンドルボン国立公園
  • シュンドルボン西野生生物保護区
  • シュンドルボン東野生生物保護区
  • シュンドルボン南野生生物保護区

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (9) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
  • (10) 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。

開発の危機

バングラデシュ政府がシュンドルボン内に火力発電所の建設を進めており、ユネスコ世界遺産センター)と国際自然保護連合(IUCN)が警告を発しているが、バングラデシュ政府は意に介しておらず、世界遺産委員会危機遺産指定や登録の抹消を示唆している[5]

ギャラリー

脚注

  1. ^ Krishnamurthy, K. (1980). “Gondwanaland in Ancient Indian Literature”. In Mary Sears and Daniel Merriman. Oceanography: The Past. New York and Heidelberg and Berlin: Springer-Verlag. p. 788. doi:10.1007/978-1-4613-8090-0_69. ISBN 978-1-4613-8092-4. https://books.google.co.jp/books?id=jUrTBwAAQBAJ&pg=PA788&dq=Sunderbans+etymology&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwj3nMrwkOzoAhWUHXAKHVkkDaYQ6AEIJzAA#v=onepage&q=Sunderbans%20etymology&f=false 
  2. ^ 『地球紀行 世界遺産の旅』小学館、1999年、217頁。 ISBN 4-09-102051-8 
  3. ^ a b Sundarbans Reserved Forest | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2003年1月1日). 2023年4月3日閲覧。
  4. ^ The Sundarbans” (英語). UNESCO World Heritage Centre. 2023年5月1日閲覧。
  5. ^ Sundarbans forest threatened by heedless industrialisation says UN expert, urges Bangladesh govt to take action Firstpost 2018.8.1

関連項目

外部リンク


シュンドルボン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 06:41 UTC 版)

インドの地理」の記事における「シュンドルボン」の解説

詳細は「シュンドルボン」を参照 シュンドルボンの河口デルタ世界最大マングローブ林である。ガンジス川河口にあり、バングラデシュからインド西ベンガル州亘って広がるバングラデシュ側とインド側でそれぞれシュンドルボンとシュンドルボン国立公園としてユネスコの世界遺産登録されているが、もとは一続き密林である。スンダルバンは潮汐水路となる汽水域干潟小島からなるマングローブ林であり、生態系観察には最適である。この一帯豊かな動物相知られる有名なベンガルトラのほかヘビ種類多くワニシカ生息する。現在ベンガルトラは約400頭、シカは約3頭が生息する推計されている。

※この「シュンドルボン」の解説は、「インドの地理」の解説の一部です。
「シュンドルボン」を含む「インドの地理」の記事については、「インドの地理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シュンドルボン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュンドルボン」の関連用語

シュンドルボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュンドルボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュンドルボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインドの地理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS