アオイ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 被子植物の科 > アオイ科の意味・解説 

アオイ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 23:27 UTC 版)

アオイ科
タチアオイ(Althaea rosea
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし : バラ類 Rosids
階級なし : アオイ類 Malvids
: アオイ目 Malvales
: アオイ科 Malvaceae
学名
Malvaceae Juss.[1]
タイプ属
Malva L.
シノニム

Bombacaceae Kunth
Sterculiaceae Vent.
Tiliaceae Juss.[1]

  • 本文参照

アオイ科学名: Malvaceae)は、双子葉植物アオイ目の科のひとつ。

範囲と分類については#分類の項を参照。

形態

旧アオイ科(APG分類体系におけるアオイ亜科。下記参照)は、草本または木本両性花で、5枚の花弁雄蕊が基部で合生し、雄蕊どうし合着して筒状になる。熱帯地方に多く、日本の本土に本来自生するものは数種(三浦半島以南の海岸に生えるハマボウのほか、南西諸島にさらに数種)で、そのほか帰化植物が数種ある。

アオイ()という名は、元はフユアオイなどを指し、「仰(あおぐ)日(ひ)」の意味で、葉に向日性があるためという[2]

家紋に使われる葵(徳川家の「三つ葉葵」、下鴨神社の「双葉葵」など)は別科であるウマノスズクサ科フタバアオイの葉をデザインしたものである。

広義アオイ科(APG分類体系のアオイ科)は熱帯から温帯にかけて広く分布し、木本が多い。花は単性花や花弁を欠く種類もある。

生態

アオイ科は亜熱帯や熱帯を中心に244属4300種類ある。日本でアオイとされるのタチアオイゼニアオイを指すことが多い。

人間との関係について

食用

本科植物のうち日本において食用で最も有名なのはトロロアオイ属(Abelmoschus)のオクラA. esculentus)である。また、チョコレートの原料であるカカオTheobroma cacao)、臭い果物として有名なドリアンDurio zibethinus)もよく知られており、いずれも果実や種子を食用とする。オクラと同属のトロロアオイA. manihot)は果実は繊維質で食用に適さないが、花を食用花として利用できる。

薬用

トロロアオイの粘液は通和散と呼ばれて性交時の潤滑剤として使われたという。

繊維

ワタ属は40~50種ほどの多年草からなり、いずれも種子の表面に白い綿毛を生じ、これを繊維として利用するため栽培される。この繊維は綿(木綿)として利用される。

園芸

用途が多く、美しい花をつける観賞用のハイビスカスムクゲフヨウタチアオイなどのほか、食用のオクラドリアンカカオ、またワタケナフなど繊維として利用されるものもある。フタトガリコヤガの幼虫はアオイ科の葉を食害する。

分類

APG分類体系に基づいて記載する。APG体系で提唱されているアオイ科は、従来の分類ではアオギリ科、シナノキ科、パンヤ科に含まれていた種を分割再構成し(これらはいずれも多系統であることが判明したため)、アオイ科の亜科として置くことで所属する種がかなり増加した。旧分類におけるアオイ科は、アオイ亜科となっている。

subfamily Byttnerioideae

和名未定の亜科。従来の分類ではパンヤ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。26属650種を含む

tribe Byttnerieae

和名未定の連。

  • Abroma Jacq.
  • Ayenia L.
  • Byttneria Loefl.
  • Kleinhovia L.
  • Leptonychia Turcz.
  • Megatritheca Cristóbal
  • Rayleya Cristóbal
  • Scaphopetalum Mast.

tribe Hermannieae

  • Dicarpidium F.Muell.
  • Gilesia F.Muell.
  • Hermannia L.
  • Melochia L.
  • Waltheria L.

tribe Lasiopetaleae

  • Commersonia J.R.Forst. & G.Forst.
  • Guichenotia J.Gay
  • Hannafordia F.Muell.
  • Keraudrenia J.Gay
  • Lasiopetalum Sm.
  • Lysiosepalum F.Muell.
  • Maxwellia Baill.
  • Rulingia R.Br.
  • Seringia J.Gay
  • Thomasia J.Gay

tribe Theobromateae

  • Glossostemon Desf.
和名未定の属。
  • Guazuma Mill.
  • Herrania Goudot
  • カカオ属 Theobroma L.
カカオが知られる。チョコレートなどに使われるカカオ豆はカカオの種子である。

subfamily Grewioideae

和名未定の亜科。従来の分類ではシナノキ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。25属770種を含む

tribe Apeibeae

  • Ancistrocarpus
  • Apeiba
  • Clappertonia
  • Corchorus
  • Entelea
  • Erinocarpus
  • Glyphaea
  • Heliocarpus
  • Pseudocorchorus
  • Sparrmannia
  • Triumfetta

tribe Grewieae

  • Colona
  • Desplatsia
  • Duboscia
  • Eleutherostylis
  • Goethalsia
  • Grewia
  • Hydrogaster
  • Luehea
  • Lueheopsis
  • Microcos
  • Mollia
  • Tetralix
  • Trichospermum
  • Vasivaea


subfamily Sterculioideae

和名未定の亜科。従来の分類ではアオギリ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。12属430種を含む

subfamily Tilioideae

和名未定の亜科。従来の分類ではシナノキ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。3属50種を含む

subfamily Dombeyoideae

和名未定の亜科。従来の分類ではアオギリ科及びシナノキ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。20属380種を含む。

  • Astiria Lindl.
  • Burretiodendron
和名未定の属。かつてはシナノキ科に置かれていた。
  • Cheirolaena Benth
かつてはシナノキ科に置かれていた。カラスノゴマCorchoropsis crenata)などが知られる。
かつてはアオギリ科に置かれていた。ドンベヤ・バージェシアエDombeya burgessiae)などが知られる。
  • Eriolaena
  • Harmsia K.Schum.
  • Helmiopsiella Arenes
  • Helmiopsis H.Perrier
  • Melhania
  • Nesogordonia
  • Paradombeya Stapf
  • Paramelhania Arenes
  • ゴジカ属 Pentapetes L.
ゴジカPentapetes phoenicea)1種からなる。
  • Pterospermum
  • Ruizia Cav.
  • Schoutenia
和名未定の属。かつてはシナノキ科に置かれていた。
  • Sicrea – formerly in Tiliaceae
和名未定の属。かつてはシナノキ科に置かれていた
  • Trochetia
  • Trochetiopsis

subfamily Brownlowioideae

和名未定の亜科。従来の分類ではアオギリ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。8属70種を含む。

  • Berrya
  • Brownlowia
  • Carpodiptera
  • Christiana
  • Diplodiscus
  • Hainania
  • Indagator
  • Jarandersonia
  • Pentace
  • Pityranthe

subfamily Helicteroideae

従来の分類ではパンヤ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。10属程度を含む

かつてはアオギリ科に置かれていた。アフリカに2種が知られ、このうちの一方がオベチェTriplochiton scleroxylon)である。
  • Ungeria

アオイ亜科 subfamily Malvoideae

旧来の分類でアオイ科に含まれていた種は多くがここに含まれている。78属1700種を含む

  • トロロアオイ属 Abelmoschus
オクラなどが含まれる
  • Abutilothamnus
和名未定の属
  • Acaulimalva
  • Akrosida
  • Alcea
  • Allosidastrum
  • Allowissadula
  • タチアオイ属Althaea
タチアオイウスベニタチアオイを含む
  • Alyogyne
  • Andeimalva
  • Anisodontea
  • Anoda
  • Anotea
  • Asterotrichion
  • Bakeridesia
  • Bastardia
  • Bastardiastrum
  • Bastardiopsis
  • Batesimalva
  • Billieturnera
  • Briquetia
  • Callirhoe
  • Calyculogygas
  • Calyptraemalva
  • Cenocentrum
  • Cephalohibiscus
  • Cienfuegosia
  • Codonochlamys
  • Corynabutilon
  • Cristaria
  • Decaschistia
  • Dendrosida
  • Dicellostyles
  • Dirhamphis
  • Eremalche
  • Fioria
  • Fryxellia
  • Fuertesimalva
  • Gaya
  • Gossypioides
  • ワタ属Gossypium
  • Gynatrix
  • Hampea
  • Helicteropsis
  • Herissantia
  • Hibiscadelphus
  • フヨウ属 Hibiscus
  • Hochreutinera
  • Hoheria
  • Horsfordia
  • Howittia
  • Humbertianthus
  • Humbertiella
  • Iliamna
  • Julostylis
  • Jumelleanthus
  • Kearnemalvastrum
  • Kitaibela
  • コキア属 Kokia
  • Kosteletzkya
  • Krapovickasia
  • Kydia
  • Lagunaria
  • ハナアオイ属 Lavatera
  • Lawrencia
  • Lebronnecia
  • Lecanophora
  • Macrostelia
  • Malachra
  • Malacothamnus
  • Malope
  • ゼニアオイ属 Malva
  • エノキアオイ属Malvastrum
  • ヒメフヨウ属Malvaviscus
  • Malvella
  • Megistostegium
  • Meximalva
  • Modiola
  • Modiolastrum
  • Monteiroa
  • Napaea
  • Nayariophyton
  • Neobaclea
  • Neobrittonia
  • Nototriche
  • Palaua
  • Pavonia
  • Peltaea
  • Periptera
  • Perrierophytum
  • Phragmocarpidium
  • Phymosia
  • Plagianthus
  • Pseudabutilon
  • Radyera
  • Rhynchosida
  • Robinsonella
  • Rojasimalva
  • Senra
  • Sida
  • Sidalcea
  • Sidasodes
  • Sidastrum
  • Sphaeralcea
  • Spirabutilon
  • Symphyochlamys
  • Talipariti
  • Tarasa
  • Tetrasida
  • Thepparatia
  • サキシマボウフウ属 Thespesia
  • ボンテンカ属 Urena
  • Wercklea
  • Wissadula

パンヤ亜科 subfamily Bombacoideae

従来の分類ではパンヤ科を構成していた種が分割され、一部をアオイ科の亜科としたものである。12属120種を含む

関連項目

脚注

  1. ^ a b Malvaceae Tropicos
  2. ^ 牧野新日本植物図鑑(北隆館、1996年)

外部リンク

  • Malvaceae in Watson, L., and Dallwitz, M.J. 1992 onwards. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval. Version: 29th July 2006. http://delta-intkey.com.
  • malvaceae in Stevens, P. F. (2001 onwards). Angiosperm Phylogeny Website Version 7, May 2006 [and more or less continuously updated since].

「アオイ科」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アオイ科」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

アオイ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アオイ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアオイ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS